2009/1/5
餃子 お出かけ
さくら、餃子を食べに 

宇都宮『駅』に行ってきました。
栃木県宇都宮市は「餃子の街」として知られています。
駅には『餃子像』なるものが・・・・・。

(これは昨年の夏撮影したものです)
餃子の皮でくるまれた「ビーナス」・・・らしいのですが・・・体型はまるでさくら!(笑)
このビーナス像、昨年移転する際にクレーンで持ち上げた途端、ガッシャン!
・・・で、二つに割れてしまったのですが、今はきれいに戻っているようです。
宇都宮駅のビルには餃子の専門店が集まっている「餃子小町」というところがあります。
さくらのオススメは・・・健太餃子!!

(これは2人前です)
今回初めて「おにぎり餃子」に挑戦しましたが、これが結構美味しいのです。
写真・・・・・・ないです・・・。 食べてから気がついて・・・(;´Д`)ノ
揚げ餃子と練り梅、ご飯を海苔でくるんで8cmくらいに切ってあります。3つで450円也!!
写真・・・・・・ないです・・・。(笑)
んで!
今日頼んでおいた健太餃子が届いたのでやってみました!
んまいっ!!!(笑)

ちょっと・・・・餃子とご飯の量が逆ですが・・・。(笑)
練り梅がみょ〜に合うんです。
では・・・家で焼いた餃子を・・・どど〜〜〜んっ!

さあ!!! 熱いうちに召し上がれぇ〜〜〜〜〜♪♪♪



栃木県宇都宮市は「餃子の街」として知られています。
駅には『餃子像』なるものが・・・・・。

(これは昨年の夏撮影したものです)
餃子の皮でくるまれた「ビーナス」・・・らしいのですが・・・体型はまるでさくら!(笑)
このビーナス像、昨年移転する際にクレーンで持ち上げた途端、ガッシャン!
・・・で、二つに割れてしまったのですが、今はきれいに戻っているようです。
宇都宮駅のビルには餃子の専門店が集まっている「餃子小町」というところがあります。
さくらのオススメは・・・健太餃子!!

(これは2人前です)
今回初めて「おにぎり餃子」に挑戦しましたが、これが結構美味しいのです。
写真・・・・・・ないです・・・。 食べてから気がついて・・・(;´Д`)ノ
揚げ餃子と練り梅、ご飯を海苔でくるんで8cmくらいに切ってあります。3つで450円也!!
写真・・・・・・ないです・・・。(笑)
んで!
今日頼んでおいた健太餃子が届いたのでやってみました!
んまいっ!!!(笑)

ちょっと・・・・餃子とご飯の量が逆ですが・・・。(笑)
練り梅がみょ〜に合うんです。
では・・・家で焼いた餃子を・・・どど〜〜〜んっ!

さあ!!! 熱いうちに召し上がれぇ〜〜〜〜〜♪♪♪
2008/11/30
イルミネーション お出かけ
11月も今日まで。
いつもならあちこち紅葉を見に出かけるさくらですが、今年は美しい紅葉を
一度も見ずに11月が終わってしまいました。 ん〜・・・残念!
そして、もうイルミネーション
の季節に突入!
早速、『足利フラワーパーク』 のイルミネーションを見に行ってきました。

あぁ・・・こ・・紅葉っ!! ここで、今年初めての美しい紅葉に感激!
いろんな色のピラミッドが水に写って、倍きれいでした!!!

ここは藤で有名なところですが、この時期、広い園内は100万球の電球で飾られ
まるでおとぎの国!!
高さ21mのクリスマスツリーには うっとりのさくらでした♪

・・・・・で・・・でも・・・さぶいっ!!


いつもならあちこち紅葉を見に出かけるさくらですが、今年は美しい紅葉を
一度も見ずに11月が終わってしまいました。 ん〜・・・残念!

そして、もうイルミネーション

早速、『足利フラワーパーク』 のイルミネーションを見に行ってきました。

あぁ・・・こ・・紅葉っ!! ここで、今年初めての美しい紅葉に感激!
いろんな色のピラミッドが水に写って、倍きれいでした!!!

ここは藤で有名なところですが、この時期、広い園内は100万球の電球で飾られ
まるでおとぎの国!!
高さ21mのクリスマスツリーには うっとりのさくらでした♪

・・・・・で・・・でも・・・さぶいっ!!



2008/11/27
これは・・・いったい・・・??? お出かけ
それは先月、さくらが宮崎に行った時のことです。
これは・・・いったい・・・???

そうです!これはあの有名な知事のいらっしゃる「宮崎県庁」です。
ノ〜プロブレム!(笑)
そして、ホテルの窓から見えるのは・・・

そうです!どこまでも続く青い空と青い海!
これも、ノ〜プロブレム!(笑)
どこに行っても朝日を撮りたいさくらは早起きです。
この日の起床は5時15分。
カーテンを開けたら・・・

外はまだ真っ暗!
・・・と!

(これはさくらが見た光景を再現しました)
流れ星!! そして・・・ 雲の中に ブワ〜〜〜ンとオレンジ色の光!!!
寝ぼけ眼のさくら、「・・・カミナリ・・・?」
でも、それから5〜10分おきに・・ブワ〜〜〜〜ン!とオレンジ色の光!!!
これを(同じところで)5回ほど見ました!
・・・きっと灯台の明かり・・・か、太陽の光線が反射してるんだわ・・・
でも!! 明るくなってきたら、どこにも灯台なんてないっ!
しかも太陽は違うところから顔を出してる!!
ちなみにこの日の太陽が出た位置とその大きさは・・・


では・・・これは・・・いったい・・・?????
しばらくして、光ったあたりからこんな雲が!!

(これはさくらが作った画像ではありません)
ミ・・・ミッキー!?
不思議な体験をしました・・・・・。。。。。
では、お口直しに 『鬼の洗濯岩』を〜〜〜♪

これは・・・いったい・・・???

そうです!これはあの有名な知事のいらっしゃる「宮崎県庁」です。
ノ〜プロブレム!(笑)
そして、ホテルの窓から見えるのは・・・

そうです!どこまでも続く青い空と青い海!
これも、ノ〜プロブレム!(笑)
どこに行っても朝日を撮りたいさくらは早起きです。
この日の起床は5時15分。
カーテンを開けたら・・・

外はまだ真っ暗!
・・・と!

(これはさくらが見た光景を再現しました)
流れ星!! そして・・・ 雲の中に ブワ〜〜〜ンとオレンジ色の光!!!
寝ぼけ眼のさくら、「・・・カミナリ・・・?」
でも、それから5〜10分おきに・・ブワ〜〜〜〜ン!とオレンジ色の光!!!
これを(同じところで)5回ほど見ました!
・・・きっと灯台の明かり・・・か、太陽の光線が反射してるんだわ・・・
でも!! 明るくなってきたら、どこにも灯台なんてないっ!
しかも太陽は違うところから顔を出してる!!
ちなみにこの日の太陽が出た位置とその大きさは・・・


では・・・これは・・・いったい・・・?????

しばらくして、光ったあたりからこんな雲が!!

(これはさくらが作った画像ではありません)
ミ・・・ミッキー!?
不思議な体験をしました・・・・・。。。。。
では、お口直しに 『鬼の洗濯岩』を〜〜〜♪

2008/11/25
雪だ!!! お出かけ
皆さんはどんな連休をお過ごしでしたか?
さくらばあさんは、那須の温泉に浸かってきました♪
ホテルの窓から見える景色です。

ウォッ!! 山は雪で覆われてる!!!
残念ながら 紅葉は終わってますね〜・・・。 11月も末ですもんねぇ・・・!!
昨夜はなかったのに・・・ 今朝、ロビーにこんなに大きなクリスマスツリーが!!!

そしてツリーの横にはお菓子の家が 本日堂々の完成披露♪

『お菓子の家』と言ってもこれ、硬く焼いたパンでできているそうです。
それをボンドでくっつけた・・・とか・・・。
じゃ、食べられないジャン!(笑)
このチャペルの周りも 夜はイルミネーションがキラキラ
と輝くようです。


帰り道はスカッ晴れ!!
走る車の中から パチリ!

「ケンとメリーの木」ならぬ、「じじとばばの木」ってか〜〜〜???(笑)
さくらばあさんは、那須の温泉に浸かってきました♪
ホテルの窓から見える景色です。

ウォッ!! 山は雪で覆われてる!!!
残念ながら 紅葉は終わってますね〜・・・。 11月も末ですもんねぇ・・・!!
昨夜はなかったのに・・・ 今朝、ロビーにこんなに大きなクリスマスツリーが!!!

そしてツリーの横にはお菓子の家が 本日堂々の完成披露♪

『お菓子の家』と言ってもこれ、硬く焼いたパンでできているそうです。
それをボンドでくっつけた・・・とか・・・。
じゃ、食べられないジャン!(笑)
このチャペルの周りも 夜はイルミネーションがキラキラ




帰り道はスカッ晴れ!!
走る車の中から パチリ!

「ケンとメリーの木」ならぬ、「じじとばばの木」ってか〜〜〜???(笑)
2008/11/18
表参道で・・・ お出かけ
東京の紅葉は・・きっと・・「まだ!」と ナメてかかったらナメられました!
表参道はご覧のようにムードたっぷり♪

そして、新宿はイルミネーションが輝いてました!

カメラを持ってなかったのが悔やまれます・・・。
お〜っと!そうそう! 表参道と言えば、半年ほど前、お友達と表参道を歩いていたら
「すみません! ○○テレビですが・・・ ちょっとインタビューよろしいでしょうか?」
えっ!えぇ〜〜〜っ??? さくら・・・全国放送!!??
でも・・・意を決して・・・顔引きつらせながら・・・微笑んで・・・
『○&$#%・・・ゴニョゴニョ・・・・・』と、質問に答えると・・・
その後、『アンケートに答えてください!』って!
・・・とこの時、お友達がパチリしてくれた一枚が これ↓です!
さくら、アンケートに記入中〜〜〜!

記入中は撮影しなくてもいいんじゃないか??と思いながらも・・言えず
震える手で シャカシャカシャカ・・・・・(笑)
放映当日、朝からビデオを予約して、テレビの前に正座して(?)
2時間、見続けました!
・・・・・が!・・・・・
結局 ボツ!!
「・・・だよね・・・・・テレビで・・・しかもドアップで見られる顔じゃないよね・・・」
(;´Д`)ノ ハァ・・・疲れた・・・・・・・(笑)
表参道はご覧のようにムードたっぷり♪

そして、新宿はイルミネーションが輝いてました!

カメラを持ってなかったのが悔やまれます・・・。
お〜っと!そうそう! 表参道と言えば、半年ほど前、お友達と表参道を歩いていたら
「すみません! ○○テレビですが・・・ ちょっとインタビューよろしいでしょうか?」
えっ!えぇ〜〜〜っ??? さくら・・・全国放送!!??
でも・・・意を決して・・・顔引きつらせながら・・・微笑んで・・・
『○&$#%・・・ゴニョゴニョ・・・・・』と、質問に答えると・・・
その後、『アンケートに答えてください!』って!
・・・とこの時、お友達がパチリしてくれた一枚が これ↓です!
さくら、アンケートに記入中〜〜〜!

記入中は撮影しなくてもいいんじゃないか??と思いながらも・・言えず
震える手で シャカシャカシャカ・・・・・(笑)
放映当日、朝からビデオを予約して、テレビの前に正座して(?)
2時間、見続けました!
・・・・・が!・・・・・
結局 ボツ!!
「・・・だよね・・・・・テレビで・・・しかもドアップで見られる顔じゃないよね・・・」
(;´Д`)ノ ハァ・・・疲れた・・・・・・・(笑)
2008/11/17
懐石料理 お出かけ
学生時代の友人たちとお食事会♪
古くから料亭をされている友人のお店でワイワイガヤガヤ・・・
あっという間に楽しい時間が過ぎて行きます・・・。
前日から楽しみにしていたお料理!!

これ、普段5000円の懐石料理なのですが、先週の13・14日はサービスデーで
な・・・なんと!!3500円でいただけたのです♪
お〜っと!もう一品! 鰆(さわら)の幽庵焼きというお料理があったのですが
あまりにも美味しそうなので・・・食べてしまって・・・
み・・・見たいですか???
で・・・は・・・

(⌒▽⌒)アハハ ここまで食べてから撮っても・・ねぇ・・・!
しかもボケてる!!(笑)
あ、そうそう!板前さんが後から作り方を教えてくれたのでご紹介します〜!
醤油・みりん・酒 → 1:1:1 の割合でで漬け汁を用意する。(全部同量が基本だそうです)
一度作ってから好みの加減に調節してくださいネ。
柚子の輪切りを散らした漬け汁に漬け込んで焼く。
鰆が代表的ですが、かます・ブリ・鮭・鶏肉・キノコ等も合うそうです。

花屋さんでビオラを3鉢買ってきて植えました〜♪
実物はもう少し淡い色なんですが・・・・・

古くから料亭をされている友人のお店でワイワイガヤガヤ・・・
あっという間に楽しい時間が過ぎて行きます・・・。
前日から楽しみにしていたお料理!!

これ、普段5000円の懐石料理なのですが、先週の13・14日はサービスデーで
な・・・なんと!!3500円でいただけたのです♪
お〜っと!もう一品! 鰆(さわら)の幽庵焼きというお料理があったのですが
あまりにも美味しそうなので・・・食べてしまって・・・
み・・・見たいですか???
で・・・は・・・

(⌒▽⌒)アハハ ここまで食べてから撮っても・・ねぇ・・・!
しかもボケてる!!(笑)
あ、そうそう!板前さんが後から作り方を教えてくれたのでご紹介します〜!
醤油・みりん・酒 → 1:1:1 の割合でで漬け汁を用意する。(全部同量が基本だそうです)
一度作ってから好みの加減に調節してくださいネ。
柚子の輪切りを散らした漬け汁に漬け込んで焼く。
鰆が代表的ですが、かます・ブリ・鮭・鶏肉・キノコ等も合うそうです。



花屋さんでビオラを3鉢買ってきて植えました〜♪
実物はもう少し淡い色なんですが・・・・・

2007/7/26
350キロカロリー お出かけ
おっされ〜な 表参道でお食事
〜♪・・・・・「似合わない〜!」って声が!!( ゚ε゚;)

この写真の 手前の方にあるレストランで、ランチを・・・。
前菜・パスタ・メイン・デザート・コーヒー で 総カロリー・・・ 350kcal!!!
どんなお食事か 気になるでしょう!?
では・・・ まず、前菜です。

てっぺんに乗っているのは マイクロトマト!
フウセンカズラのタネ くらいの大きさですが しっかり トマト
の味してました〜!
次は パスタ・・・メイン(豚肉)
・・・デザート
・・・
と続きます。

デザートで 黄色いのは ・・・ ♪ほらほぉ〜〜〜ら きいろい サクランボォ〜♪なんです!
ウッフン
毎日、こんなお食事をしてたら さぞスリムになることでしょう・・・・・(* ̄∇ ̄*)
でも・・・さくらは・・・ この1食でさえ、これだけでは足らずに、パンとジュースを注文。
さらに、コーヒーには砂糖、ミルク・・・入れ放題!・・・ダメじゃん!!


この写真の 手前の方にあるレストランで、ランチを・・・。
前菜・パスタ・メイン・デザート・コーヒー で 総カロリー・・・ 350kcal!!!
どんなお食事か 気になるでしょう!?
では・・・ まず、前菜です。

てっぺんに乗っているのは マイクロトマト!
フウセンカズラのタネ くらいの大きさですが しっかり トマト

次は パスタ・・・メイン(豚肉)




デザートで 黄色いのは ・・・ ♪ほらほぉ〜〜〜ら きいろい サクランボォ〜♪なんです!
ウッフン

毎日、こんなお食事をしてたら さぞスリムになることでしょう・・・・・(* ̄∇ ̄*)
でも・・・さくらは・・・ この1食でさえ、これだけでは足らずに、パンとジュースを注文。
さらに、コーヒーには砂糖、ミルク・・・入れ放題!・・・ダメじゃん!!

2007/6/28
いが饅頭 お出かけ
さくらの大好きな「いが饅頭」でございます〜♪


ちょっと見、お赤飯かと思うでしょう!? 中にお饅頭が入ってるんですねぇ・・・!
ちなみに これは 粒餡 でございました!!!
7月8日までラベンダー祭りが開催されてるので、再度ラベンダーを見に・・・。
・・・って ゆ〜か、いが饅頭 を食べに・・・!!(笑)
お腹がいっぱいになったところで・・・・・ゆ〜っくり お花を観賞♪

近くの沼には・・・白鳥がいたんです〜♪


鳥さんたちは皆、とっても人なつこくって 後を追ってくるんですが
心を鬼にして・・・エサはあげません。


ちょっと見、お赤飯かと思うでしょう!? 中にお饅頭が入ってるんですねぇ・・・!
ちなみに これは 粒餡 でございました!!!
7月8日までラベンダー祭りが開催されてるので、再度ラベンダーを見に・・・。
・・・って ゆ〜か、いが饅頭 を食べに・・・!!(笑)
お腹がいっぱいになったところで・・・・・ゆ〜っくり お花を観賞♪

近くの沼には・・・白鳥がいたんです〜♪


鳥さんたちは皆、とっても人なつこくって 後を追ってくるんですが
心を鬼にして・・・エサはあげません。
2007/6/20
江ノ島 お出かけ
江ノ島電鉄・・・通称「江ノ電」に 鎌倉から乗り・・江ノ島に行ってきましたぁ!
窓から手を伸ばせば、両脇のお家に手が届きそうな距離で走るのです♪

本日の江ノ島、
快晴〜っ! 暑い!暑い・・・!!

江ノ島駅からマンションやお店が立ち並ぶ細い道を通り抜けると、目の前に広がる海!
国道134号線を横切り、左右の海を眺めながら 長さ400mの江ノ島弁天橋を渡ると・・・
周囲4km標高60mの 江ノ島 に辿りつきます。
お店や旅館がずらりと並ぶ坂を上ると おっきな鳥居!

このず〜っと先に江ノ島神社があるのです。
・・・・・が、根性なしの さくらはここで引き返しました・・!(*^ - ^*)ゞ
そして・・・・・新江ノ島水族館に・・・!!

見てください!この可愛いお顔♪♪♪

タイやヒラメの舞い踊りが見られますので、これからの季節、皆さま、ぜひ水族館へ〜〜♪
窓から手を伸ばせば、両脇のお家に手が届きそうな距離で走るのです♪

本日の江ノ島、



江ノ島駅からマンションやお店が立ち並ぶ細い道を通り抜けると、目の前に広がる海!
国道134号線を横切り、左右の海を眺めながら 長さ400mの江ノ島弁天橋を渡ると・・・
周囲4km標高60mの 江ノ島 に辿りつきます。
お店や旅館がずらりと並ぶ坂を上ると おっきな鳥居!

このず〜っと先に江ノ島神社があるのです。
・・・・・が、根性なしの さくらはここで引き返しました・・!(*^ - ^*)ゞ
そして・・・・・新江ノ島水族館に・・・!!

見てください!この可愛いお顔♪♪♪

タイやヒラメの舞い踊りが見られますので、これからの季節、皆さま、ぜひ水族館へ〜〜♪
2007/6/19
ラベンダー お出かけ
昨夜のテレビで ここ菖蒲町のラベンダーを 取り上げていたらしいです・・・。
さくら・・・いが饅頭を (=^〜^)o パクつきながら スキップしてたのを 流されてしまったか・・・と、心配しました〜!(笑)
このラベンダーは 早咲きのようです。
8000株のラベンダーで 一面 紫色!
♪・・・ル〜ル〜ルルルルル〜・・・・・♪

甘い香りが・・・ハチさんを誘ってます♪

そして、白いラベンダーも!!!

さくら大好きな生パスタの販売もしてました〜♪♪♪

この一角にはまだまだ3万株近くのラベンダーがあるのです。
・・・それも少しずつ色づいてきています・・・・・ワクワク!!
周りには他のお花も・・・・・・・


さくら・・・いが饅頭を (=^〜^)o パクつきながら スキップしてたのを 流されてしまったか・・・と、心配しました〜!(笑)
このラベンダーは 早咲きのようです。
8000株のラベンダーで 一面 紫色!
♪・・・ル〜ル〜ルルルルル〜・・・・・♪

甘い香りが・・・ハチさんを誘ってます♪

そして、白いラベンダーも!!!

さくら大好きな生パスタの販売もしてました〜♪♪♪

この一角にはまだまだ3万株近くのラベンダーがあるのです。
・・・それも少しずつ色づいてきています・・・・・ワクワク!!
周りには他のお花も・・・・・・・



2007/6/18
菖蒲園 お出かけ
その昔、ここにはお城があったそうな・・・。
今は菖蒲園でございます〜!
その名も 「菖蒲町」
この菖蒲園には 50品種、3万株の花菖蒲が咲き誇っています。

この地を治めた旗本の屋敷門が ポツンと残って・・・菖蒲園の入り口となっています。

菖蒲ばかりでなく、色とりどりの花が・・・・・まさに 百花繚乱〜♪
そうそう、さくらとか・・あっちこっちから集まるおばちゃんが・・・それ、百鬼夜行っ!!
・・・・・って、誰が妖怪やねン ←サリィさん監修(^-^)!ヾ(-_-;)


ここから アジサイの咲く田んぼ道を10分ほど歩けば・・・・・そこはラベンダー畑!!

今、「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」というのをやってまして・・・お店がいっぱい出ているんです。
いが饅頭やらヨモギうどんを食べたら・・・

眠くなってしまいましたので・・・・・ラベンダーは明日にします!(笑)
今は菖蒲園でございます〜!
その名も 「菖蒲町」
この菖蒲園には 50品種、3万株の花菖蒲が咲き誇っています。

この地を治めた旗本の屋敷門が ポツンと残って・・・菖蒲園の入り口となっています。

菖蒲ばかりでなく、色とりどりの花が・・・・・まさに 百花繚乱〜♪
そうそう、さくらとか・・あっちこっちから集まるおばちゃんが・・・それ、百鬼夜行っ!!
・・・・・って、誰が妖怪やねン ←サリィさん監修(^-^)!ヾ(-_-;)


ここから アジサイの咲く田んぼ道を10分ほど歩けば・・・・・そこはラベンダー畑!!

今、「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」というのをやってまして・・・お店がいっぱい出ているんです。
いが饅頭やらヨモギうどんを食べたら・・・



2007/6/14
浮野の里 お出かけ
埼玉県加須市「浮野(うきや)の里」では、今 「あやめ祭り」が開催されてます。
女船頭さんが田舟(農具や苗などを運ぶ舟)で 花菖蒲園まで乗せていってくれます。

覆いかぶさる新緑の中をゆっくり舟が進みます。

5分ほどすると・・・菖蒲園が目の前に広がってきます。

この水路のすぐ横はクヌギ並木の遊歩道になっています。
写真の左側の木々が斜めになっていますが、これが水路に覆いかぶさっているのです。

「浮野」・・・ここは 氷河期に形成された谷(現在は地下水脈となっている)の上に、泥炭が何層にも重なって浮かんでいる状態の湿原なんだそうです。
昭和22年に利根川が決壊した時には、この部分だけ浮上したのを 多くの人たちに目撃されたんですと!!
女船頭さんが田舟(農具や苗などを運ぶ舟)で 花菖蒲園まで乗せていってくれます。

覆いかぶさる新緑の中をゆっくり舟が進みます。

5分ほどすると・・・菖蒲園が目の前に広がってきます。

この水路のすぐ横はクヌギ並木の遊歩道になっています。
写真の左側の木々が斜めになっていますが、これが水路に覆いかぶさっているのです。

「浮野」・・・ここは 氷河期に形成された谷(現在は地下水脈となっている)の上に、泥炭が何層にも重なって浮かんでいる状態の湿原なんだそうです。
昭和22年に利根川が決壊した時には、この部分だけ浮上したのを 多くの人たちに目撃されたんですと!!
2007/6/9
アウトレット お出かけ
佐野プレミアム・アウトレットです。

さくらは、決して「ブランド大好き〜♪」・・・なわけではありませんが、佐野に出かけたついでに どんなところか覗いてみようと寄ってみました。
ここは2003年に プレミアム・アウトレットの国内3号店としてオープンしました。
アメリカの東海岸の都市をイメージした建物が並び、国内外あわせて約150店の著名なブランドが出店しています。
今日は土曜日ということもあって 県外から来る人も多く、広い駐車場はいっぱいでした。
施設の中では コーラ「Zero」の宣伝中・・・ピチパチ黒のホットパンツで決めた
お姉さんたちが160mlの缶を無料配布!!
さくらもいただいちゃいました〜♪ うまっ!( ^ー゜)b
お父さんたちの目はコーラよりも・・・お姉さんに・・
(。^p〇q^。)プッ
こんなのがついてきました! ↓

チョンマゲ
が、コーラです!!
これ・・・おもいっきり・・ためらうでしょ〜〜〜っ!(⌒▽⌒)アハハ

さくらは、決して「ブランド大好き〜♪」・・・なわけではありませんが、佐野に出かけたついでに どんなところか覗いてみようと寄ってみました。
ここは2003年に プレミアム・アウトレットの国内3号店としてオープンしました。
アメリカの東海岸の都市をイメージした建物が並び、国内外あわせて約150店の著名なブランドが出店しています。
今日は土曜日ということもあって 県外から来る人も多く、広い駐車場はいっぱいでした。
施設の中では コーラ「Zero」の宣伝中・・・ピチパチ黒のホットパンツで決めた

さくらもいただいちゃいました〜♪ うまっ!( ^ー゜)b
お父さんたちの目はコーラよりも・・・お姉さんに・・


こんなのがついてきました! ↓

チョンマゲ

これ・・・おもいっきり・・ためらうでしょ〜〜〜っ!(⌒▽⌒)アハハ
2007/6/6
さくら観光 お出かけ
皆さま、本日はさくら観光をご利用くださいましてありがとうございます。
ワタクシ、ガイドの
くう でございます。
初夏の 皇居から東京ミッドタウン を チマッと・・・数分間でご案内いたします。

では・・・・・

こちらは 日本初、2階建てバス・・・スカイバスでございます。
皇居・銀座・丸の内をお楽しみいただけます。
あっ!! そのバスには乗らないでください!
歩いてまいります〜♪♪♪ (笑)
まず、皇居は大手門から入り、東御苑へ・・・・・トコトコトコ・・・。
きれいに整備された東御苑は 武蔵野の面影を再現した雑木林が続きます。
自然の花を ご覧ください。


これは何の花でしょう・・・???

正解は ホタルブクロ ↓ です。 下から覗き込んだら ↑ こんなでした♪

雑木林を抜けると 二の丸庭園があります。
二の丸庭園には 花菖蒲・アサザ・サツキが・・・・・それはもう 美しい眺めでございます♪

皇居を後にして、六本木に向かいます。
前方に見えますのは 東京タワーでございます。

左手奥には東京駅がご覧いただけます。 (駅の手前)両側には丸ビル・新丸ビルがございます。

最後となりましたが、こちらは 六本木に新しくオープンした 東京ミッドタウンでございます。

丸ビル・新丸ビル・東京ミッドタウン・・・は、オフィス・レストラン・ショップなどの施設が複合されている建物です。
また、東京ミッドタウンには 5ツ星ホテル「リッツ・カールトン」がございます。
高いの高くないのって・・・(←どっちなんだぃ?)
建物も、お値段も・・・飛び切り高うございますよぉぉぉ!!!(笑)
皆さま、お疲れさまでございました〜〜〜!!
では、お帰りになる前に・・・(○^∇^)_旦~~ お茶どうぞ♪
ワタクシ、ガイドの

初夏の 皇居から東京ミッドタウン を チマッと・・・数分間でご案内いたします。

では・・・・・

こちらは 日本初、2階建てバス・・・スカイバスでございます。
皇居・銀座・丸の内をお楽しみいただけます。
あっ!! そのバスには乗らないでください!
歩いてまいります〜♪♪♪ (笑)
まず、皇居は大手門から入り、東御苑へ・・・・・トコトコトコ・・・。
きれいに整備された東御苑は 武蔵野の面影を再現した雑木林が続きます。
自然の花を ご覧ください。


これは何の花でしょう・・・???

正解は ホタルブクロ ↓ です。 下から覗き込んだら ↑ こんなでした♪

雑木林を抜けると 二の丸庭園があります。
二の丸庭園には 花菖蒲・アサザ・サツキが・・・・・それはもう 美しい眺めでございます♪

皇居を後にして、六本木に向かいます。
前方に見えますのは 東京タワーでございます。

左手奥には東京駅がご覧いただけます。 (駅の手前)両側には丸ビル・新丸ビルがございます。

最後となりましたが、こちらは 六本木に新しくオープンした 東京ミッドタウンでございます。

丸ビル・新丸ビル・東京ミッドタウン・・・は、オフィス・レストラン・ショップなどの施設が複合されている建物です。
また、東京ミッドタウンには 5ツ星ホテル「リッツ・カールトン」がございます。
高いの高くないのって・・・(←どっちなんだぃ?)
建物も、お値段も・・・飛び切り高うございますよぉぉぉ!!!(笑)
皆さま、お疲れさまでございました〜〜〜!!
では、お帰りになる前に・・・(○^∇^)_旦~~ お茶どうぞ♪
2007/6/1
夏椿 お出かけ
友人のところで ゴーヤの苗をくれるというので、スコップ持参で出かけていきました。
5cm位になった いろんな苗をいただいて・・・・・「ハァ・・・!お腹すいたネ!」
・・・・・で、ランチ〜ッ! ← なんでか、いつもこうなるのです・・・!(笑)
お店の前にはお〜きなナツツバキ(シャラ)の木がありました。

花の大きさは椿くらいですが、分厚い花びらではなく とても涼しげです。
大きな窓からは竹林が・・・・・。 これも、涼しげでした♪

もしかしたら、お料理・・・気になってます?( ´∀`)σ
空腹のさくらに、出てきたお料理の写真を求めてもムダです♪
さくらだって、カメラ持ってることに気づいたのは・・・食べ終えてからですから〜!(*^ - ^*)ゞ
5cm位になった いろんな苗をいただいて・・・・・「ハァ・・・!お腹すいたネ!」
・・・・・で、ランチ〜ッ! ← なんでか、いつもこうなるのです・・・!(笑)
お店の前にはお〜きなナツツバキ(シャラ)の木がありました。

花の大きさは椿くらいですが、分厚い花びらではなく とても涼しげです。
大きな窓からは竹林が・・・・・。 これも、涼しげでした♪

もしかしたら、お料理・・・気になってます?( ´∀`)σ
空腹のさくらに、出てきたお料理の写真を求めてもムダです♪
さくらだって、カメラ持ってることに気づいたのは・・・食べ終えてからですから〜!(*^ - ^*)ゞ