先日予告しましたが・・・・・
本日は、
『防災の日』ということで美川町の
消防署
(岩国地区消防組合玖北第一出張所)
にて、いざという時に役立つ
心肺蘇生法の手順や
消火器の使用方法などについて学びました。
以前から関心はあるものの、なかなか時間が無くて
講習にもいけなかった
心肺蘇生法・・・・・
消防士の方は、
「なぜ必要なのか?」ということから丁寧に
素人の私達にも分かりやすく説明、指導してくださいました。
説明を聞いて、実際に心臓マッサージに挑戦!
・・・なかなか難しかったです。
最後に消火器の使い方・・・
慌てずに使うことが大切です。
火災、事故、災害等はあってはならないことですが、
もしもそのような場面に出くわしたとき、
知っているのと知らないのとでは大違いです。
今回教えていただいたことを各自の地域に持ち帰り、
一人でも多くの人が関心を持つことができたらと
思います。
消防所長、隊員の皆さん、
お忙しい中ご指導いただき、
ありがとうございました。
尚、毎月1日を『自主トレの日』とします。
気軽に消防署で救急法の指導等が受けられます。
清流レンジャーのメンバーに限らず、
興味のある方はどんどん参加してください。

0