台風13号が接近中です。
NHK 9月17日09時02分の情報
非常に強い台風13号は、鹿児島県の奄美地方の一部を暴風域に巻き込みながら
九州の南西の海上を北上し、昼前には九州南部が暴風域に入るおそれがあります。
台風から湿った空気が流れ込んでいる影響で、九州や四国の太平洋側などでは
局地的に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁によりますと非常に強い台風13号は、17日午前9時には鹿児島県枕崎市の
西南西240kmの海上を1時間に35kmの速さで北北東に進んでいるものとみられます。
中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45mで、
中心の南東側220km以内と北西側150km以内では風速25m以上の暴風が吹いています。
現在、奄美地方の十島村の一部が暴風域に入っています。
台風は昼前には九州南部を暴風域に巻き込み、夕方から夜にかけて九州の沿岸に
かなり接近するおそれがあります。
16日、台風が通過した沖縄県の石垣島地方では69.9mの最大瞬間風速を観測するなど、
今回の台風は風が非常に強く、九州南部ではこれから猛烈な風が吹くおそれがあります。
また台風から湿った空気が流れ込んでいる影響で、西日本や東海地方、それに
東北南部で局地的に1時間に50mmから70mmの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
18日の朝までに降る雨の量はいずれも多いところで
四国の太平洋側で400mm
九州北部で350mm
九州南部で300mm
近畿地方と三重県で200mm
四国の瀬戸内側と中国地方、それに東北南部で100mmから150mm
と予想されています。
2005年8月29日から9月8日に、日本各地に甚大な被害を与えた
台風14号(ナービー)は
最低気圧: 925 ヘクトパスカル
最大風速: 50 m/s
でした。
錦川に面し、被害が大きかった南桑地区の小学校に、
雨量計や浸水の深さを測るセンサーが設置してあり
データは下記ホームページより誰でも入手する事が出来ます。
http://www.kuzumi-denshi.net/yamaguchi-u/index.html
ID:yamaguchi
パスワード:060730
また、『山口県土木防災情報システム』より、山口県内の河川の水位や
雨量を見る事が出来ます。
http://y-bousai.pref.yamaguchi.jp/
ラジオの情報や有線放送に注意し、
早め早めの対応をお願い致します。
また、増水した錦川に、
くれぐれも近寄らないように
して下さい。

0