『台風14号を経験して〜今 私にできること〜』
という題目で柳井市の体育館で講演をする機会がありました。
柳井市は『白壁の古い町並み』の残る『金魚ちょうちん』で有名な街です。
地元の方に聞くと 災害の経験が無いだとか・・・・
ところが住民の方たちの関心の強いこと!
立ち見の方を含め 約160人以上の人たちが聴講されていました。
スライドの中の車の水没していく所や汚泥の跡の残る家屋を見て
会場から声が沸きあがります。
「ボランティアをする前と後で気持ちの変化はあったか?」
という質問がありました。
「
なんとなく美川に住んでいた だけだったが
災害を経て
美川が好きなんだ!
ということに気づかされた。
ただの主婦で
『ボランティア』に対し特別なこと という思いがあったが
同じ町に住んでる人が
困っている のに
自分は知らん振りできない。
自分ができることを
やっていこう!
という気持ちになりました。」
というところで 締めくくりとなりました。
柳井市の皆様 民生委員会長及び副会長様
柳井市職員の 広中様
大変お世話になりました。
余談:
演台の上の お水 ・・・
これなんと『にしきのおいしい水』だったんです。
招いてくれた 広中さんの配慮だとか・・・・
お茶席の 『もてなしの心』を感じました。
柳井の人たちって あったか〜いのですね 。
たくさんの心配り 私たちも見習います!
ありがとうございました。

0