猫飯鯛出動!!
今日は、レインボーとスノゥの地元でもある
岩国市立美川小学校の日曜参観日にお邪魔しました。
校庭で野外炊飯です。
本日のメニューは、
カレーライス
昨年は、飯盒でご飯を炊いたそうですが、今年はご飯は猫袋(ハイゼックス)を使います。カレーは、1〜6年生までの縦割り班ごとに作ります。
薪で火を熾すことからするので、なかなか大変そう…
参観日ですから、当然保護者のみなさんも参加していますが、一切手出しは出来ません。校長先生から、『保護者の方は、ニッコリ笑って不親切で!』といわれているので、いくら時間がかかってもお手伝い出来ない…(苦笑)

お米を袋に入れて、洗って分量の水を入れて、空気を抜きながら口を縛る…

お肉はリーダーの私に任せて〜♪
お母さんは…み〜て〜るだけぇ〜

野菜も分担して切ります。手を切らないように…
真剣です!

あー忙しっ!忙しっ!火の番もしとかなきゃ!
お父さんは…み〜て〜るだけぇ〜

猫袋は、日赤から配備されている炊き出し釜(ゆり型)で炊きましたが…
この班は、何個か薪で炊いてみました。火加減が難しいですが、美味しく仕上がっていましたよ♪

カレーもそろそろ出来たみたい。おいしそう〜

ちょっと、味見してみよう!
あっ!俺も味見する〜

ご飯も、うまく炊けたかな〜
この班は、猫袋からご飯をボールに移して混ぜ混ぜして、配膳していました。
ナイスッ!

真ん中に包丁で切れ目を入れたら、お皿に移しやすいね。
意外とキレイに、袋からご飯が外れるからいいね、猫袋。

木陰で、親子揃って
いただきまぁ〜すっ!!

大変だったけど、みんなで力を合わせて作ったから美味しいね!
どの班の、カレーも空っぽです。

もちろん、片付けも自分達で頑張りました。

野外炊飯の途中、空を見上げると…
一部の大人と子供が気がついて、思わずケータイのカメラで撮影しました。
カレー作りが忙しくって、それどころじゃない人も結構いましたね。

1