Great Blade Circuit Stage Topics
グレートブレードサーキットステージ管理者のBlade-2604が月間の出来事をブログ形式で投稿しております.
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31
Vol.60 北大阪急行の延伸工事
11/30
Vol.59 帰ってきたぶらりウォーク
10/31
Vol.58 御堂筋線で進む車体改良と新車投入
9/30
Vol.57 中央線の発車標が…
8/31
Vol.56 次々と増える新型車両
7/31
Vol.55 さよなら10系
6/30
Vol.54 にゃんばろうを探せ!
5/31
Vol.53 Osaka Metroでもレアなものを集めてみた
4/30
Vol.52 Osaka Metroまちさんぽ
3/31
Vol.51 Osaka Metro案内アプリ
2/29
Vol.50 この冬の間は…
1/31
Vol.49 謎解きで始まる2020年
12/31
Vol.48 令和最初の年越し
11/30
Vol.47 今年もフェスティバル!
10/31
Vol.46 久し振りのウォーキング
記事カテゴリ
東京メトロ&東京都営地下鉄 (3)
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ (56)
名古屋市営地下鉄 (0)
札幌市営地下鉄 (0)
横浜市営地下鉄 (0)
神戸市営地下鉄 (6)
京都市営地下鉄 (0)
福岡市地下鉄 (0)
仙台市地下鉄 (0)
広島高速交通 (0)
その他 (59)
地下鉄全般 (3)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
過去ログ
2020年
1月(1)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2019年
1月(1)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2018年
1月(1)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2017年
1月(1)
2月(1)
3月(1)
4月(2)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2016年
1月(1)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2015年
1月(1)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
2014年
9月(1)
10月(5)
11月(3)
12月(3)
2012年
7月(1)
8月(1)
2011年
3月(1)
4月(30)
5月(8)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
検索
このブログを検索
リンク集
グレートブレードサーキットステージ Great Blade Circuit Stage
→
リンク集のページへ
掲示板
ブログサービス
Powered by
2019/9/30 21:56
「Vol.45 スタンプノート制覇近し」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
今年のゴールデンウィークに配布されたOsaka Metroのスタンプノート.
Blade-2604はスタンプノートを手に入れてから5ヶ月,地下鉄の全路線で駅スタンプをコンプリートしました!
御堂筋線(全20駅):06月01日コンプリート
谷町線(全26駅):07月14日コンプリート
四つ橋線(全11駅):06月15日コンプリート
中央線(全14駅):05月04日コンプリート
千日前線(全14駅):09月15日コンプリート
堺筋線(全10駅):05月18日コンプリート
長堀鶴見緑地線(全17駅):07月13日コンプリート
今里筋線(全11駅):08月10日コンプリート
後はニュートラムだけ!
残り8駅です.
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/31 22:02
「Vol.44 Osaka Metroの弱冷車」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
今年の夏から,Osaka Metroでは弱冷車が設定されるようになりました.
地下鉄において,車内が寒いと感じるお客様にも快適に乗車して頂けることが目的なんだそうです.
御堂筋線
4号車に設定
谷町線
5号車に設定
四つ橋線
5号車に設定
中央線
2号車に設定
千日前線
設定無し
堺筋線
2号車と7号車に設定
長堀鶴見緑地線
設定無し
今里筋線
設定無し
ニュートラム
設定無し
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/7/31 22:00
「Vol.43 阪急電車の新しい駅名」
その他
Osaka Metro堺筋線と相互直通運転を行っている阪急電鉄.
その阪急電鉄における京都本線の梅田と河原町が,大阪と京都の中心部にあることをわかりやすくすべく,この秋(10月01日)に駅名変更されて大阪梅田と京都河原町になることが発表されました!
現在の河原町行きと梅田行きの行き先表示,
秋には京都河原町行きと大阪梅田行きに変わりますね.
さらに,宝塚本線の石橋も石橋阪大前に駅名変更されるようです。
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/6/30 21:12
「Vol.42 一ヶ月に三度のウォーキングイベント」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
今月,Blade-2604は三度のウォーキングイベントに参加して参りました!
最初は1日の北摂フレンドリーハイク
千里中央から芦原公園や池田城跡公園を通って,能勢の出在家健幸公園に向かうというコースでした.
この後,御堂筋線の駅スタンプ(全20駅)を制覇しました!
次は15日のOsaka Metroぶらりウォーク「初夏の潮風を感じながらぶらりあるき」
ボートレース住之江から阪堺大橋を渡って堺市の海沿いをひたすら歩いて神明神社へ向かうコースでした.
この後,四つ橋線の駅スタンプ(全11駅)を制覇しました!
最後は23日のOsaka Metroぶらりウォーク「大阪市内から尼崎城をめざせ!」
タイトルの通り,大阪市内からひたすら歩いて尼崎城を目指すコースでした.
Osaka Metroのスタンプノート,入手してから2ヶ月で中央線,堺筋線,御堂筋線,四つ橋線の順に駅スタンプを制覇してきました!
残りは谷町線,千日前線,長堀鶴見緑地線,今里筋線,そしてニュートラム.
次は長堀鶴見緑地線を制覇しようかな?
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/31 22:40
「Vol.41 Osaka Metro スタンプノート」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
先月下旬に配布され始めたOsaka Metroのスタンプノート.
Blade-2604はこれを持って,令和初日からOsaka Metroにおける各駅のスタンプを押して回っています.
最初の4日で,中央線の駅スタンプ(全14駅)を制覇しました!
18日には朝日・おおさか 南北ウォーク第2回「大阪みどりの百選 光明池から美多彌神社を巡る」にも参加しましたが,
終了後に堺筋線の駅スタンプ(全10駅)を制覇しました!
次は御堂筋線か四つ橋線の駅スタンプを制覇しようかな?
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/4/30 22:34
「Vol.40 平成から令和へ」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
天皇陛下の生前退位により,本日で幕を閉じる平成時代.
その平成最後の月となった今月半ば,Blade-2604(仮名29歳)は朝日・おおさか 南北ウォーク第1回「春たけなわ…清々しい風を感じながら 吹田の3つの河川と蔵人稲荷神社をめぐる」に参加して参りました.
今回は北大阪急行の緑地公園駅で降りて服部緑地公園をスタートし,吹田市を時計回りに歩いて行くというコースでした.
この日は桜がまだまだ咲いており,桜を見ながら吹田市の河川沿いを進んでいきました.
蔵人稲荷神社に参拝する前,ミスタードーナツ記念館とダスキンミュージアムを見学しました.
最後は,都市緑化植物園を見学してゴールインです.
次回の朝日・おおさか 南北ウォークは平成が終わり令和が始まってから5月18日に実施される予定です.
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/3/31 21:22
「Vol.39 阪急電鉄と大阪メトロ」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
天神橋筋六丁目を境界駅として,相互直通運転を行っている阪急電鉄と大阪メトロ.
僕,Blade-2604(仮名29歳)は2ヶ月間に亘り,阪急電鉄と大阪メトロに関連するウォーキングイベントに参加して参りました.
2月9日:大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク第6回 阪急電鉄との共催ウォーク(昭和レトロな街並みと京街道をめぐる)
阪急電鉄本社から,昭和時代を彷彿とさせるレトロな街並みを辿って今里筋線の清水に向かうコース
2月23日:大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク第7回 鉄道車庫をめぐる
御堂筋線の江坂から,泉殿宮と片山神社を経由して東吹田検車場を見学しに行き,そのまま阪急正雀工場と新幹線鳥飼基地を経由して大阪メトロの北端駅を目指すコース
3月9日:心とカラダにやすらぎを!北おおさか信用金庫リフレッシュウオーク6
祈りと信仰の道・西山古道を踏破する 柳谷観音・善峯寺・粟生光明寺 西山三山チャレンジコース
3月30日:大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク第8回 春爛漫 花の名所をめぐる
大阪城公園から様々な花の名所をめぐって花博記念公園鶴見緑地へ行くコース
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/2/28 22:28
「Vol.38 新型車両6000形」
神戸市営地下鉄
今月16日,神戸市営地下鉄において新型車両6000形が営業運転を開始しました!
早速,画像を納めることができました.
デジタル化された方向幕
快適性が向上したインテリア
大画面LCDで4カ国語による情報提供を行う車内案内表示装置
現在は2編成しか在籍していませんが,西神・山手線の車両を更新するため順次投入され,最終的には28編成が出揃う予定となっているようです.
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/31 22:20
「Vol.37 七福神と動物園」
その他
今月は,京阪神動物園めぐり「わたしたちとどうぶつスタンプラリー」に参加してまいりました.
13日に京都市動物園で台紙を手に入れ,
20日に天王寺動物園へ行き,
27日に神戸王子動物園でオリジナルグッズを手に入れました.
一方で,19日には大阪・まち・再発見ぶらりウォーク「大阪七福神をめぐる」に参加して,文字通り七福神のスポットを回りました.
三光神社の寿老人
長久寺の福禄寿
法案寺の弁財天
宝満寺・大乗坊の毘沙門天
大国主神社の大黒天
今宮戎神社の恵比寿
四天王寺の布袋
次回のぶらりウォークは阪急との合同企画で,2月9日に行われる予定です.
1
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/31 15:30
「Vol.36 平成最後の年越し」
地下鉄全般
来年5月1日に天皇陛下が退位されることが決まり,今日が平成最後の年末最終日となりました.
というわけで,Blade-2604も平成最後の神戸ルミナリエに行って参りました.
今年は去年と違い,案内ルートを辿って会場に向かいました.
去年同様,今年も予想以上に混雑していましたが,
兵庫県150周年ライトアップをはじめ,
多くの輝かしい作品を見ることができました.
来年のラグビーワールドカップの応援?ライトアップもその一つ.
さらに,去年は向かわなかった場所にも行き,
帰りしなには屋台で美味しい食べ物を買いました.
来年は新年号となって初めてのルミナリエに行くことになります.
その翌日は,年内最後の大阪・まち・再発見ぶらりウォーク「市内唯一の自然海岸と緑陰道路をめぐる」に参加してきました.
今年最後のぶらりウォークには,滅多と乗らない千日前線で野田阪神駅まで行ってからスタートすることになりました.
最初は,淀川大橋まで行って構造と歴史に関する説明を聞かせて頂きました.
橋を渡ってから,大野川歩行者専用通路に入り,
自然浴さんぽ路を楽しんでから,矢倉緑地を目指して進みました.
矢倉緑地に入ってからは,大阪市内で唯一の自然海岸をひたすら歩き
ゴールである阪神なんば線の福駅を目指してUターンです.
福に到着した後は,近くで昼食を摂りました.
これで,年内のぶらりウォークは全て終了.来年は1月19日から行われる予定です.
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/11/30 22:00
「Vol.35 大阪メトロの満喫」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
今月半ばは,まち・再発見ぶらりウォーク「桃ヶ池から長居植物園をめぐる」とOsaka Metroフェスティバルに参加しました.
17日に参加したぶらりウォークでは,谷町線の文の里駅をスタートして同線の平野駅でゴールするというルートでしたが,中間点の長居植物園で開催されているイベントにも参加してきました.
植物園内にある自然史博物館も見学し,
館内で昼食を摂ってそのままゴールへ向かいました.
翌日のOsaka Metroフェスティバルでは,車庫内の見学は勿論,
これまでのおおさか市営交通フェスティバルにはなかった,大阪市音楽団によるミニオーケストラを聴くことができました!
また,改良工事を受けている真っ最中の21-13編成に出くわしました.
内装は21-12編成と同じ.走り出すのが楽しみです.
さらに,連番で並んでいる23系を見ることもできました.
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/10/31 22:28
「Vol.34 鉄道の日と建築めぐり」
神戸市営地下鉄
今月は,北神急行フェスティバルと大阪・まち・再発見ぶらりウォーク「大阪の近代建築をめぐる」に参加しました.
北神急行フェスティバルでは,一般公開となった北神急行谷上車庫に入り,
鉄道部品展示を見ることは勿論,
特設ステージ周辺で自分のグッズを購入しました.
さらに,モーターカーや,
軌道カートに乗ることができました.
一方,ぶらりウォーク「大阪の近代建築をめぐる」では,長堀鶴見緑地線の京橋を出発し,
泉布観,
北浜レトロビルヂング,
新井ビル,
生駒ビルヂング,
原田産業本社ビル,
大阪農林会館,
オーガニックビル,
立売堀ビルディング,
芝川ビル,
江戸川コダマビル,
日本基督教団 大阪教会,
今橋ビルディング,
大阪倶楽部会館,そして,
今年開館100周年を迎える大阪中央公会堂をめぐりました.
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/9/30 17:20
「Vol.33 大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク(第1回) 〜大阪の水源をめぐる〜」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
今月22日,大阪・まち・再発見 ぶらりウォークの第1回に参加してきました.
今回は谷町四丁目をスタートとして大阪城公園へ向かい,大手門をくぐり抜け,天守閣の近くにある大手前配水池へ足を運びました.
次に京橋口から大川沿いに北上し,大阪市水道発祥の地碑と蕪村光園を経由して毛馬閘門まで行きました.
そして長柄橋を渡って大阪市水道記念館を少し見学し,西中島南方でゴールです.
次回は10月28日に第2回が行われる予定です.
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/8/31 21:52
「Vol.32 大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク(特別編) 〜日本一長い商店街を楽しむ〜」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
お盆休み明けに,4ヶ月半ぶりの大阪・まち・再発見ぶらりウォークが開催されました!
今回は肥後橋駅をスタートとして,最初に中之島プロムナードを進みました.
次に大阪中央公会堂と中之島公園を通り,
そのまま天神橋筋商店街へ向かいました.
途中で大阪天満宮にお参りし,
北端まで進んだ後は,南西にある天五中崎通商店街に入りました.
商店街を出て,
南下すると…
カンテレでゴールです!
次回は9月22日に行われる予定です.
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/31 21:33
「Vol.31 なんと車内案内表示装置も」
大阪市営地下鉄改め大阪メトロ
今月は豪雨と台風のせいであまり積極的な撮り鉄活動ができませんでしたが,連休は大阪メトロで写真を収めることができました.
今回は,滅多と利用しない今里筋線で,大阪メトロ北端駅井高野へ向かいました.
次に,反対の南端駅中百舌鳥まで南下しました.
その時に記録した21系更新車の車内案内表示装置を見てみると,
何と,画面左上のマークが新しくなっていました.
その後東端駅門真南に向かうと,
ジリジリと増えている70系更新車を記録することができました.
0
投稿者: Blade-2604@管理者
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/9
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”