2005/5/31
数えてみたら 写真・カメラ
この日にDMC-FZ20を買ってから一ヶ月半で397枚も写真を撮っている。
K'z Meetingで1日103枚というのがあったにせよ、結構ハイペースだ。自分で撮った写真のデータベースを検索してみたら、1999年に買ったDC260-Zoomで撮影した枚数を既に上回っている。
DC260は15MのCompact Flashに30毎程度しか撮れなかったが、今回は256MのSDにしたので、シャッターを押すのに躊躇がない。

0
K'z Meetingで1日103枚というのがあったにせよ、結構ハイペースだ。自分で撮った写真のデータベースを検索してみたら、1999年に買ったDC260-Zoomで撮影した枚数を既に上回っている。
DC260は15MのCompact Flashに30毎程度しか撮れなかったが、今回は256MのSDにしたので、シャッターを押すのに躊躇がない。



2005/5/30
壊れた 日々雑感
ハードディスクがあったので、次男と二人で蓋を開けてみた。
六角の星形のレンチが必要だったのだけれど手元になく、鉄板をニッパーで切り裂くという荒技に出た。さらにバラバラにするにも同様のレンチが必要なので、これ以上なす術もなくここで打ち止め。

0
六角の星形のレンチが必要だったのだけれど手元になく、鉄板をニッパーで切り裂くという荒技に出た。さらにバラバラにするにも同様のレンチが必要なので、これ以上なす術もなくここで打ち止め。



2005/5/29
SR311の 車
エンジンU20。
直列4気筒OHC1982cc
ボアxストローク87.2x83mm
44PHHソレックスツインキャブ
145ps/6000rpm, 18.0kgm/4800rpm
ラジエータとオルタネータを替え、ブローバイガスの処理装置(?)を追加している程度だろうか?
最近のエンジンのように補機類がほとんど無く、とてもシンプル。

0
直列4気筒OHC1982cc
ボアxストローク87.2x83mm
44PHHソレックスツインキャブ
145ps/6000rpm, 18.0kgm/4800rpm
ラジエータとオルタネータを替え、ブローバイガスの処理装置(?)を追加している程度だろうか?
最近のエンジンのように補機類がほとんど無く、とてもシンプル。



2005/5/28
丸または四角の 車
大量生産によるヘッドライトを並べて付けていただけの頃を第1期、それぞれの車の形に合わせて曲面構成のレンズを作るようになったのを第2期とすると、今は第3期にあたる。
第3期の特徴は、前面のレンズではなく背面の反射板で集光するようになったということ。結果として前面には透明なカバーを使うことができるようになり、ヘッドライトの中が見えるようになった。今までレンズのガラスまたはプラスチック越しには何も見えなかったので、車のデザインとしては表面だけで終わりだった。表面の形状で勝負するしかなかった。
それが今は中が見えるので、表面の形状だけではなくその中のバルブの配置、反射板の形までデザインの対象になっている。奥行き方向を使えるようになったことはとても大きな進歩だ。
各社のデザイナーが腕を奮ったいろいろなヘッドライトの造型を楽しむことができる私達は、少なくとも私は、今とても幸せだ。

0
第3期の特徴は、前面のレンズではなく背面の反射板で集光するようになったということ。結果として前面には透明なカバーを使うことができるようになり、ヘッドライトの中が見えるようになった。今までレンズのガラスまたはプラスチック越しには何も見えなかったので、車のデザインとしては表面だけで終わりだった。表面の形状で勝負するしかなかった。
それが今は中が見えるので、表面の形状だけではなくその中のバルブの配置、反射板の形までデザインの対象になっている。奥行き方向を使えるようになったことはとても大きな進歩だ。
各社のデザイナーが腕を奮ったいろいろなヘッドライトの造型を楽しむことができる私達は、少なくとも私は、今とても幸せだ。



2005/5/27
ここのところ 仕事
2005/5/26
会社を出たのは 仕事
2005/5/25
曲がりくねった 彼と彼女の風景
坂道を、空冷4サイクル単気筒SOHC2バルブ399ccのバイクが登ってきた。
頂上にある建物の前にバイクを止め、右足を後ろに振り上げて、彼女はバイクを降りた。ガソリンタンクからバッグをはずした彼女は建物の中に入り、階段を降りた。ここにある湖を見渡せる風呂が大好きな彼女は、数カ月に一度くらいここを訪れる。今日も天気が良い。
青空と湖そして風呂を存分に楽しんだ彼女は、階段を登り、ラウンジでコーヒーを飲んだ。彼女の席からは自分のバイクが見える。まだ少し残っているコーヒーカップをテーブルに置いた時、向こう側からバイクが近付いてくるのが見えた。彼女と同じタイプのバイクだ。
彼女のバイクの向こう側に並べて止まると、ライダーはステップの上に一度立ち上がったあと、弾みをつけるようにバイクを降り、ヘルメットをとって彼女のバイクと自分のバイクを比べるように眺めていた。
真っ赤なタンクの自分のバイクの向こうにある黒いタンクのバイクと、その向こうにいる彼の表情を楽しみながら、彼女は最後の一口を飲んだ。
Copyright (C) 2005 Setsu. All rights reserved.
0
頂上にある建物の前にバイクを止め、右足を後ろに振り上げて、彼女はバイクを降りた。ガソリンタンクからバッグをはずした彼女は建物の中に入り、階段を降りた。ここにある湖を見渡せる風呂が大好きな彼女は、数カ月に一度くらいここを訪れる。今日も天気が良い。
青空と湖そして風呂を存分に楽しんだ彼女は、階段を登り、ラウンジでコーヒーを飲んだ。彼女の席からは自分のバイクが見える。まだ少し残っているコーヒーカップをテーブルに置いた時、向こう側からバイクが近付いてくるのが見えた。彼女と同じタイプのバイクだ。
彼女のバイクの向こう側に並べて止まると、ライダーはステップの上に一度立ち上がったあと、弾みをつけるようにバイクを降り、ヘルメットをとって彼女のバイクと自分のバイクを比べるように眺めていた。
真っ赤なタンクの自分のバイクの向こうにある黒いタンクのバイクと、その向こうにいる彼の表情を楽しみながら、彼女は最後の一口を飲んだ。
Copyright (C) 2005 Setsu. All rights reserved.

2005/5/24
すっかり 日々雑感
忘れていたが、昨日はこのページを始めてまる一周年の記念日だった。
旅行で不在だった時を除けば、途中数日休んだだけでなんとか続けてこられた。
これからもこの調子、つまり支離滅裂な内容で続くと思いますが、どうかよろしくお願いします。>> 見に来て下さる方々

0
旅行で不在だった時を除けば、途中数日休んだだけでなんとか続けてこられた。
これからもこの調子、つまり支離滅裂な内容で続くと思いますが、どうかよろしくお願いします。>> 見に来て下さる方々



2005/5/23
次男と二人で 車
家に戻る途中から雨が降り出した。
Zのオーナーとボランティアで手伝っている人たちは大変だろうなぁと思いながら、妻の迎えを待つ。

次男は今日から修学旅行。いろいろ文句も言っていたけれど、けっこう嬉しそう。
0
Zのオーナーとボランティアで手伝っている人たちは大変だろうなぁと思いながら、妻の迎えを待つ。

次男は今日から修学旅行。いろいろ文句も言っていたけれど、けっこう嬉しそう。


2005/5/22
103枚も 車
写真を撮ってきてしまった。
町内のふれあい公園で今日行われているFairlady Zのイベントに、午前中出かけてきた。車の台数は予想したより遥かに多かった。現行のZ33が一番多く、その次がZ32, S30の順。私の大嫌いなZ31やS130系は、数台ずつしか来ていなかった。SR311も2台程あった。
私はS30に思い入れがあるために、撮ってきた写真もそれが多いようだ。
このマルーンのZが今日の一番のお気に入り。

自宅に戻りスライドショーを見ていたら、長男に一番受けが良かったS30のウインドー越しのハンドルの写真。映っているのはZ33のリアビュー。

0
町内のふれあい公園で今日行われているFairlady Zのイベントに、午前中出かけてきた。車の台数は予想したより遥かに多かった。現行のZ33が一番多く、その次がZ32, S30の順。私の大嫌いなZ31やS130系は、数台ずつしか来ていなかった。SR311も2台程あった。
私はS30に思い入れがあるために、撮ってきた写真もそれが多いようだ。
このマルーンのZが今日の一番のお気に入り。

自宅に戻りスライドショーを見ていたら、長男に一番受けが良かったS30のウインドー越しのハンドルの写真。映っているのはZ33のリアビュー。


