2004/10/30
金属アレルギー 体・体調
学生の頃からずっと使っていたヘッドホン、YAMAHA HP-2のジャックの接触不良がひどくなってきたので、春頃に新しい物を買った。
アルミ削り出しの質感が気に入ったので、audio-technicaのATM-EM7を選んだ。この会社の製品は、アナログレコードプレーヤのVMカートリッジAT150Eを始めとして、小物をいくつか持っているので安心感もあった。
耳に引っ掛けるタイプのヘッドホンを買ったのは初めてだ。耳に対する圧迫の具合で低音の出かたが変わってしまうのは仕方がないのだろうが、長年HP-2の安定したサウンドに慣れ親しんできたので、耳をすっぽり覆うタイプを選んだ方が良かったかと少しだけ後悔した。
早朝から起きてiTunesなど聞きながらWebめぐりをしている時に愛用しているが、何ヶ月か前から、しばしば耳たぶの後ろ側がただれてしまうようになった。
初めはなぜそうなるのか分からなかったのだが、暫くして、このヘッドホンを使ったあとそうなりやすいことに気が付いた。
音質よりも耳に引っ掛ける部分の作りが、私にとって問題だった。
そこは金属のスプリングとゴムのクッションでできているのだが、ゴムが容易にたわんでしまい、金属が直接耳たぶの後ろにあたってしまう。痛いとかそういう問題は全く無いが、金属バンドの腕時計をしていても痒くて我慢できなくなる私にとっては、耳たぶの裏側という、恐らくとても肌が弱いであろう所に直接触れる金属は大敵だったようだ。
すぐにその症状が出るわけでもないので、騙し騙し使っていこうと思っている。
そのうち耳たぶも強くなってくるかもしれないし...
0
アルミ削り出しの質感が気に入ったので、audio-technicaのATM-EM7を選んだ。この会社の製品は、アナログレコードプレーヤのVMカートリッジAT150Eを始めとして、小物をいくつか持っているので安心感もあった。
耳に引っ掛けるタイプのヘッドホンを買ったのは初めてだ。耳に対する圧迫の具合で低音の出かたが変わってしまうのは仕方がないのだろうが、長年HP-2の安定したサウンドに慣れ親しんできたので、耳をすっぽり覆うタイプを選んだ方が良かったかと少しだけ後悔した。
早朝から起きてiTunesなど聞きながらWebめぐりをしている時に愛用しているが、何ヶ月か前から、しばしば耳たぶの後ろ側がただれてしまうようになった。
初めはなぜそうなるのか分からなかったのだが、暫くして、このヘッドホンを使ったあとそうなりやすいことに気が付いた。
音質よりも耳に引っ掛ける部分の作りが、私にとって問題だった。
そこは金属のスプリングとゴムのクッションでできているのだが、ゴムが容易にたわんでしまい、金属が直接耳たぶの後ろにあたってしまう。痛いとかそういう問題は全く無いが、金属バンドの腕時計をしていても痒くて我慢できなくなる私にとっては、耳たぶの裏側という、恐らくとても肌が弱いであろう所に直接触れる金属は大敵だったようだ。
すぐにその症状が出るわけでもないので、騙し騙し使っていこうと思っている。
そのうち耳たぶも強くなってくるかもしれないし...

2004/9/28
ASAP 体・体調
今までずっとas soon as possibleでやってきたが、そろそろ限界のようだ。
休憩している暇があったら、仕事する。
食事している暇があったら、仕事する。
雑談している暇があったら、仕事する。
議論している暇があったら、仕事する。
気力と体力が続いているうちはそれで行けるが、もう限界。
ペースを落とさないと、体力はもとより、気力すら回復しない。
0
休憩している暇があったら、仕事する。
食事している暇があったら、仕事する。
雑談している暇があったら、仕事する。
議論している暇があったら、仕事する。
気力と体力が続いているうちはそれで行けるが、もう限界。
ペースを落とさないと、体力はもとより、気力すら回復しない。

2004/9/21
運動不足 体・体調
解消のために、昨日は図書館まで歩いて行った。
片道約35分。行く時の半ばあたりで、両手の指先が重くなるような感触。普段血の巡りが悪くなっている所に血が流れ込んだせいなのだろうか?車なら5分もかからない所だが、のんびり行くと景色も違って見える。
図書館に着いたらまず冷水機で水を飲み、のどを潤してから書棚の写真雑誌を読む。1時間程過ごして自宅に戻る。行きより帰りの方が近く思えるのはどこを歩いた時も一緒だ。
今朝はふくらはぎのあたりが多少痛いので、それなりの効果があったのだろう。来週は自転車にでも乗ってみるとするか。
0
片道約35分。行く時の半ばあたりで、両手の指先が重くなるような感触。普段血の巡りが悪くなっている所に血が流れ込んだせいなのだろうか?車なら5分もかからない所だが、のんびり行くと景色も違って見える。
図書館に着いたらまず冷水機で水を飲み、のどを潤してから書棚の写真雑誌を読む。1時間程過ごして自宅に戻る。行きより帰りの方が近く思えるのはどこを歩いた時も一緒だ。
今朝はふくらはぎのあたりが多少痛いので、それなりの効果があったのだろう。来週は自転車にでも乗ってみるとするか。

2004/8/3
全身倦怠感 体・体調
昨日は11時頃には寝てしまった。
3時頃一度目がさめてトイレに行ったが、また寝て、起きたのは6時を少し回っていた。7時間も寝たのにこの全身の倦怠感は何なのだろう?
日曜日に近所で奉仕作業が有り、草刈りをしたので右手首と右肩の筋肉が痛いが、それ以外にも、両手両足がとてもだるい。昨晩は、かなり涼しかったので冷えたのだろうか?
こんなにだるいと、何もする気が起きない。
最近手足の筋肉が只の肉の固まりに変わりつつあるので、何か運動を始めないとまずい。昨日会社で仕事をしていても、しばらく椅子に座って仕事をした後に廊下を歩くのがぎこちなかった。
週1でも良いから何か始めなければ。
手近な所で自転車に乗るようにしようか?
0
3時頃一度目がさめてトイレに行ったが、また寝て、起きたのは6時を少し回っていた。7時間も寝たのにこの全身の倦怠感は何なのだろう?
日曜日に近所で奉仕作業が有り、草刈りをしたので右手首と右肩の筋肉が痛いが、それ以外にも、両手両足がとてもだるい。昨晩は、かなり涼しかったので冷えたのだろうか?
こんなにだるいと、何もする気が起きない。
最近手足の筋肉が只の肉の固まりに変わりつつあるので、何か運動を始めないとまずい。昨日会社で仕事をしていても、しばらく椅子に座って仕事をした後に廊下を歩くのがぎこちなかった。
週1でも良いから何か始めなければ。
手近な所で自転車に乗るようにしようか?
