養鰻池跡地の意見をまとめました。

投稿者:匿名2006/9/9 11:37養鰻池跡利用のアイデアですが、しばらくぶりに吉田のエンチョウへ行ったら養鰻池跡がパチンコ屋になっていた、こんでいくらかは、介護保険料が安くなっているかなあと思いました、議員さん知恵を絞って早く池を有効活用して下さい、お願いします。
投稿者:匿名2006/8/22 20:09何年か前に大井川町でも学童によるプール事故
があったとのことです。
白金の小道でも事故を起こさない様に願いますが、まず事故を起こす原因を取り除くことが第一では、ないでしょうか。
予測できないところで事故は、起きるものです。
投稿者:匿名2006/8/19 7:11養鰻池跡利用のアイデアですが
1、風力発電及び太陽光発電。
2、湧き水付防災公園(地震の時は、テント場
になります)。
3、グランリバーの近くに野球場がありますが
この場所は、モッタイナイので宅地等に
転換して、別の養鰻池跡を探して利用す る。
4、航空博物館及び淡水魚博物館。
5、チョウザメ(キャビアの親)及びシジミの
養殖。
6、釣堀。
はどうですか

投稿者:akihito2006/8/18 23:08たくさんの意見を伺えて嬉しく思います。懸案を具体化していくには、手立ても含め、教えていただかねばならない筋というものもあるでしょうから、こうして知恵を出し合っていただけるのはとてもよいことだと思います。コメントありがとうございます。。(^○^)
投稿者:匿名2006/8/18 12:36養鰻池跡利用のアイデア募集をしたらおもしろいですね。
投稿者:匿名2006/8/18 0:34白金まちづくりNO22号うまく作られましたね!
養鰻池跡利用については、常々議会でも問題になるのに実際に手を着けられないでいるというような話で工場誘致では、必ず近隣から反対が出るだろうという話もありました。等々悲観的な見解が出ている様ですが、吉田町等では、うまく解決して税収になっているようですね、また開発については、福祉施設、公園、団塊の世代を呼び込む農地にする等工場以外にも考えることは、色々できると思います。また、ほほえみと役場の間の養鰻池跡地については、バスの停留所から遠くても、宅地化の方向で話し合いがなされている様ですがこれは、養鰻池開発の目的では無く、中央地区の田圃の宅地化政策のエリアの中にタマタマ養鰻池があったからということでは、ないかと思います。何れにしてもこれからは、人口の減る時代ですが大井川町は、減らないように遊休地に優先順位をつけて行政の力で早期に積極的に活用して頂きたいと思います。
もしこの投稿の内容について、不都合な部分等がありましたらどなたでも訂正を宜しくお願い致します。
要は、提案者の第一の主旨は、安心して住める町づくり(通学路等)であって養鰻池跡の開発では、無いと思いますが。小型爆弾で遊んでいて爆死した子供の悲劇もあったと云う事で形がないだけに風化させたくない話ですね。
以上に関しアイデア等がありましたら投稿して頂ければ幸いです。
いつも投稿ありがとうございます。青木さんのお宅には、私たちの子どもがお邪魔して、戦争の話や機銃弾を見せていただいたことがあります。老若男女がかかわりやすく、昔の話を語ってあげられるようなまちづくりができるといいですね。
昨日のまちづくり委員会では、匿名さんの意見を紹介して話し合う時間を持ちました。
養鰻池については、常々議会でも問題になるのだそうです。ただ、池の経営者とそこに土地を貸している地権者(相当数)との意見調整など難しい調停が必要なのだそうです。近所の方も町の方も何とかしたいと思いつつ、実際に手を着けられないでいるというような話でした。また、転用についてもその後の維持管理などを考えると二の足を踏まざるを得ないところがあるそうです。工場誘致では、必ず近隣から反対が出るだろうという話もありました。宅地になら・・・という話もありますが、バスの停留所からも遠く難しいだろうという・・・難しいことばかりですね(^^ゞ
しかし、ほほえみと役場の間の跡地については、宅地化の方向で話し合いがなされているところだそうです。
投稿者:匿名2006/8/11 20:37議会だより54号に地域活性化特別委員会の遊休養鰻池活用について再度原点に戻って考えるという記事が載っていましたが隣の吉田町では、かなり以前より工場等が操業して税収に寄与していると思います、この差は、なんでしょうか、、
養鰻池跡については、農業公園を作って機械化以前の農機具、民具等を各農家より集め展示する手も有りでしょうか、

投稿者:akihito2006/8/9 21:54合併に関しては、静岡新聞が特集をしていましたね。真偽はわかりませんが、静岡新聞は、2市2町推進の立場で記事を書くということですから、より多くの人の意見に耳を傾ける必要があるかもしれませんね。
白金の小道については、今年の活動で補修できるようみんなに伝えてみます。
投稿者:匿名2006/8/9 21:45最近合併問題がクローズアップされていますが大井川町の各議員さんは、どう思っているのでしょうかブログやインターネットで発信して貰いたいですね例えば岡部の藪崎幸裕議員、焼津の大塚よしひろ議員は種々発信していますので検索してみて下さい、こういう議員さんは、好感が持てますね、さて柵板道についてですが柵板と柵板の間が開いて自転車の車輪がはまる可能のある場所が数ヶ所ある様ですので、気をつけないと転倒する危険もあると思いますので、みんなで要対策と思います。
投稿者:匿名2006/8/5 12:23
さて、道路が整備されれば高新田の人も福祉センターや役場に来る利便性が良くなる事と思いますし、養鰻池跡の既設井戸を利用してビオトープや釣堀、簡易プール、白金産ブランドのトマト栽培も可能かと思いますが、どうなることでしょうか。
投稿者:akihito2006/8/4 17:11暑い日が続きますね。ここでの話は、表に出難いので、記事としてまとめて表に出してみたいと思います。

投稿者:町内在住者2006/6/23 13:00
既設水路にカルバートを埋め拡幅したらどうでしょうか、道路が整備されれば、養鰻池跡遊休地に介護施設等を作る事も可能かと思います、近くにスパーも在ります。
つきましてはこの際、他市と合併前に、中学生の安全通学の確保と白金の発展のために議員さん等と相談して白金まちづくり委員会にて道路整備を町に要望できれば幸いと思いますが機会がありましたらご検討等をよろしくお願いしたいと思いますが如何でしょうか。

0