投稿者:山田2007/6/15 17:53中学付近に設置された保育園よりの帰りに高新田のkoマートに寄って買い物をする人は、白金の町道1394から1404を通り1387の一部を経て正泉寺に至る道路が整備されている場合は、時間と燃料も節約になると思いますので、教育委員会の責任者の方もコメントを出してやったら如何でしょうか。
投稿者:町民2007/6/15 14:37保育園の統合よりも送迎における車の事故予想がされるので、道路の整備の方が優先だと思いますが、教育委員会の責任者の方もコメントを出してやったら如何でしょうか。
投稿者:山田2007/6/15 20:29民主主義の時代に当事者でなく、意外な所からコメントがでましたね。ブログも社会的に認知が高まっていると思いますが、多ルートでどんどん上げてほしいということですが、本件では、町内会長⇒自治会長⇒役場というルートで上げてある様ですが、小学校では、役場に出向いて直接お願いするということですね、中学でもお願いしたいと思います。意見発表の機会がありましてありがとうございました(皮肉では、ありません)。
投稿者:ikegaya2007/6/15 19:28教育委員会や役場の方が公共の立場をもって、ブログのこのような場所にコメントをすることは、できません。時代が、許さなくなっているんですよね。些細な言葉が責任問題に発展しますから。これは、民主主義にとっては、悲しい現実です。
さて今、小学校では、道路整備などは都市計画課だったかな(^^ゞルートで行政に働きかけようと働いています。公民分野の学習にもつながりますので・・・。まぁ、つまり、写真や地図を揃えて役場に出向いて直接お願いするということですね(^◇^)。それと別ルートが、組長⇒町内会長⇒自治会長⇒役場というルートです。先日「交通安全リーダーと父母と交通安全を語る会」を行いましたが、こういった改善点は、多ルートでどんどん上げてほしいと役場の方がおっしゃっていました。すぐの改善は難しいと思いますが、あきらめてはだめですよね。V(=∩_∩=)
コメントいつもありがとうございます。
投稿者:山田2007/6/15 23:37何れにしても私の思いは、白金の中で中学生等が交通事故を起こさない様に通学路を整備する為に教育委員会や役場の方や先生が公共の立場をもって最大限の努力をし、「交通安全リーダーと父母と交通安全を語る会」等で真剣に通学路を点検して口だけで無く改善する事を望みます。良くするためなら責任問題に発展することは、ありませんが、その逆は、あると思います、私の言うことが間違っていたらご指摘願います。
投稿者:山田2007/6/15 20:29民主主義の時代に当事者でなく、意外な所からコメントがでましたね。ブログも社会的に認知が高まっていると思いますが、多ルートでどんどん上げてほしいということですが、本件では、町内会長⇒自治会長⇒役場というルートで上げてある様ですが、小学校では、役場に出向いて直接お願いするということですね、中学でもお願いしたいと思います。意見発表の機会がありましてありがとうございました(皮肉では、ありません)。
投稿者:山田2007/6/16 6:11昨晩は、言い過ぎたかなと反省しているところです、自転車通学の通学路については、他市等
での取り組み等をホームページ等で調べていただければ大変参考になると思いますが警察の交通安全課等も巻き込んで地域の点検を行っている所もある様です。
投稿者:ikegaya2007/6/16 12:09(^◇^)いえいえ、地域と子供たちを愛すればこそ義憤を感じるのですから。怒りは、改革のエネルギーともなります。ただ、行政をはじめ色々な所が、責任追及を逃れるために消極的になっているところがあります。不正を正そうとしても、「うるさいから事を荒立てるな」と上司から窘められることはありますよね。白金まちづくりでは、そんなことが無いようにしたいものです。
投稿者:町民2007/6/16 22:52まあ一つここは町民として、通学路は、教育委員会が決めることだと思いますので、コメントは、分りませんけど事故が起きてから責任を追及されても困りますので、同委員会と警察の交通安全課とで通学路を実際に点検して頂いて同委員会が権威のある立場で不安全個所のハード面の改善を役場に申しこんで頂ければめばいいでしょうということを町民として同委員会に提案したいと思います。でないと義憤だけでは、エネルギーの浪費でしょうから。
投稿者:外野席2007/6/17 22:14私の率直の感じでは、小学校の先生は、通学路に関して良く面倒を見ていると思いますが、中学に関しては、通学路の決めてない所もある様な感じがしますのでハード面の整備を行って指導をして欲しいですね。また中学の校歌になっている榛の木が校内または、その近くのどこに有るかも知らない先生もいる様ですが、生徒にこれが忘れてはならない榛の木ですと言って農耕文化の知恵の歴史も教えてもらいたい気もします。後半については、余分なことかな。
投稿者:梅雨の風2007/6/19 9:35現在、大山ねずの神様の駐車場で工事が行われていますが白金高新田街道が完成すればご信者の方は、この道にて150号線の焼津方面から教会にこられた方が便利かも途中で藤守の道の駅にてアメーラのトマトを購入して新設の水辺公園で召し上がればどうでしょう。
投稿者:梅雨の雨2007/6/19 8:43軽いブログが役に立ちましたか。白金高新田街道について地元の議員さん等が心配して議会で質問してくれている様です。有り難いことです。すべて実現できるかというとこれは別問題ですが・・・(^^ゞ
投稿者:梅雨の晴れ間2007/6/19 11:19梅雨の風さんの意見を発展させると白金高新田街道→水辺公園→スバル物流センター→大山ねずの神様の駐車場→現在の県道→白金バス停を結ぶ直結新ルートが考えられますね。新食堂で大井川丼でも売りますか。
投稿者:大井川丼2007/6/19 12:59現在、県道白金バス停付近は狭く、信者の車の駐車場出入り、陸送トラックの出入り、路線バスの発停、県道往来車と事故があっても不思議では、ありません。白金高新田街道へ信者の車の駐車場出入りと、陸送トラックの出入りが変われば地元の事故防止には、なりますね、ところで事故も無くなりますが、新食堂が出来たとしても私も無くなるのでしょうか寂しいですね。
投稿者:大井川丼2007/6/19 13:23すいません、県道白金バス停付近は狭く、信者の車の駐車場出入り、陸送トラックの出入り、路線バスの発停、県道往来車に加え、もう一つ燃えないごみの回収車の出入りがあり、燃えないごみの回収場所も狭いですね。
投稿者:町民2007/7/1 21:31太平橋から150線への接続道路が目に見えてきましたね、これが完成すれば白金から静岡に行くには、町道1404号から高新田経由で新150線に出た方が早いのではないでしょうか、尚最近気がつきまたが魚池近くの育苗温室横より県道に沿って弁天堂の裏まで排水路は、カルバートにて施工されていますが問題は、起こっていないようですね。
投稿者:大井川町民2007/6/23 14:56町道1404号利用者よりの声については、充分なご配慮をお願いします。本日の静岡新聞の投書欄の記事を読みますと当該関係者の声を充分配慮していなかった様に思いますので。
投稿者:町道1404号利用者2007/6/23 9:32白金高新田往還道の町道1404号に沿った排水路の改造については、上面を車が通れる様に要望を出しているとの事ですので町の関係者につきましては、設計段階からくれぐれも、要望に配慮する様にお願いします。車のすれ違いが出来ないと意味が有りませんので、また事前に町内会で簡単な説明会を、お願いします。
投稿者:ikegaya2007/7/3 18:31どこの世界にも心ある人がいますね。さっそく道路の補修などをしてくれたそうです。穴にはまって転んだことのある子は、自分の話を聞いてもらえたとよろこんでいました。
投稿者:ウメーゾコレワそうめん2007/7/3 14:00大井川東小の生徒が通学路の点検をして要望等意見発表を行った記事を拝見して頼もしく思いました、中学もやって欲しいですね。私の記事も出ていましたね。大井川町も最後にいいものを残すと言う事でしょうか、後世に残る様に、やり残しのない様に、沢山残して欲しいですね、職員さんは、大変だと思いますが。
投稿者:ウメーゾコレワ&そうめん2007/7/6 17:53私を郵パックで全国に発信したら経済効果が出るかも、静岡に行くに、町道1404号から高新田経由で新150線に出た方が信号が少なくて早いのであれば、これも経済効果が出るので早く進めてほしいですね。
投稿者:台風4号2007/7/14 19:49町道1404号から高新田にかけての道路(洋欄温室横辺)は、この大雨で冠水するハズですので注意して下さい(体験者)。
投稿者:ボタンの掛け違い2007/8/1 20:04用宗港近くの旧150線に[しらす丼]を売る食堂があるナカナカ美味しい、大井川町にも[桜海老丼]が有ってもおかしくは、ないと思う、もしかしたら有るかしら。
ところで議会便り58号6頁の目次に生活道路1404号の拡幅整備についてと有るが、中身を見ると水路が倍程拡幅可能とある、水路を広げたら道路は、拡幅出来るのか?。これを解決するには、カルバートしか、ないと思います。当局は、要望書をよく読んで申請者の民意を理解して取り組んで頂きたくお願いします。
投稿者:迷える子羊2007/8/3 14:27分らない道路で行き止まりの所で困ることが有りますが、新しく作る住宅団地等では、このような行き止まりは、解消して欲しいですね。
投稿者:匿名2007/8/3 8:50水の流れと車の流れは、似たところが有りますね、流れが同じ場所を平行する時には、同時に解決が出来れば経済的と思います。付きましては、議会便り58号10頁のHBに付いても、水路を広くしてカルバートにすれば住宅団地よりの通り抜けが可能となりますので住み易い町づくりが出来ると思います。既存の広い町道2本で問題がないとする見解には、HD水路と同様に疑問を持ちますので、当局には、開発業者に行政指導による要望を、お願いします。
投稿者:町道1394と14042007/9/14 19:44大井川町議会会議録6月定例会号の23頁に因りますと上記道路と田中川の橋の狭小問題・・の記事をご覧になりたい方は、図書館にご足労下さい。
投稿者:町道1394と14042007/9/13 21:18大井川町議会会議録6月定例会号の23頁に因りますと上記道路と田中川の狭小問題も含め前向きに検討課題として頂けるとの池谷秋雄議員の質問に対する町長の答弁が出ています。今年の4月に要望書が出されている事も書かれています。白金のまちづくりに弾みが付けばいいですね (^○^)。
投稿者:白金の大道2007/9/14 21:17白金高新田街道より白金の大道のほうがよりふさわしいと思いますが。
投稿者:白金の小道2007/9/14 20:32
いよいよコンビの白金高新田街道の誕生が楽しみですね (^○^)。

0