2011/5/3
第2弾赤岳東稜 八ヶ岳情報
GWの中盤も、やはり大気の状態は不安定なままだったため、劔岳八峰への入山は見合わせ、コンディションの最高だった赤岳東稜に変更しました。
厳冬期だと深いラッセルで、テント泊しないと辿り着けないルートだけに、他のパーティーが全く居ない八ヶ岳東面のバリエーションは、このGWの絶好の穴場です!
(通常だと、この時期にはもう登れないため)

青い空にも、寒気の入った筋上の雲が見える

素晴らしい晴天?

いえいえやっぱり、来ましたよ・・

追いつかれない前に、一気に抜けましょう

段々雲も湧いてきました

ラストスパートです

この日は無難に西面へ
私がKTと一緒に、赤岳山荘までお迎えに行きました。

「アタイ、留守番ばっかだワ、たまにはらい好きな水遊びも・・・
させて欲しいワ」KT
厳冬期だと深いラッセルで、テント泊しないと辿り着けないルートだけに、他のパーティーが全く居ない八ヶ岳東面のバリエーションは、このGWの絶好の穴場です!
(通常だと、この時期にはもう登れないため)

青い空にも、寒気の入った筋上の雲が見える

素晴らしい晴天?

いえいえやっぱり、来ましたよ・・

追いつかれない前に、一気に抜けましょう

段々雲も湧いてきました

ラストスパートです

この日は無難に西面へ
私がKTと一緒に、赤岳山荘までお迎えに行きました。

「アタイ、留守番ばっかだワ、たまにはらい好きな水遊びも・・・
させて欲しいワ」KT
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ