2013/4/29
GWは貸し切りで 八ヶ岳情報
マイカー組も各々に改めて集合し、更に小渕沢の我が家で雑魚寝。
(+もちろん宴会)
既にGW前半は、山岳会の合宿?状態に、突入して来ました!
宴会とは言っても、翌朝が早いので早々にお開き。
夜明けの明星が輝く頃、経験に会わせたパーティーに別れて出発。
八ヶ岳西面は中山尾根へ。
東面は旬の短い赤岳東稜。残雪の豊富な今年は、まだいけます。

夜明けの赤岳東面

滝の脇も、雪はちゃんと付いていてクリア

贅沢なことに、GWだけど誰もいない雪渓を、私達で独り占め

核心部も、コンディション良く雪が繋がっている

流石に主稜線が近づいてくると、ハイマツが少々ウルサいけど

冬に比べれば、遙かに静かな赤岳の山頂に到着
(実はKさん赤岳には、バリエーションからの初登頂)

この冬は登山ブームか?
本当に多くの登山者を迎えた、赤岳でしたね
八ヶ岳とは言っても、東面独特の雰囲気と静寂。
雪を詰めて一気に駆け上がることの出来る赤岳東稜は、ヤツのバリエーションの中でも、私の最も好きなルートです。
(+もちろん宴会)
既にGW前半は、山岳会の合宿?状態に、突入して来ました!
宴会とは言っても、翌朝が早いので早々にお開き。
夜明けの明星が輝く頃、経験に会わせたパーティーに別れて出発。
八ヶ岳西面は中山尾根へ。
東面は旬の短い赤岳東稜。残雪の豊富な今年は、まだいけます。

夜明けの赤岳東面

滝の脇も、雪はちゃんと付いていてクリア

贅沢なことに、GWだけど誰もいない雪渓を、私達で独り占め

核心部も、コンディション良く雪が繋がっている

流石に主稜線が近づいてくると、ハイマツが少々ウルサいけど

冬に比べれば、遙かに静かな赤岳の山頂に到着
(実はKさん赤岳には、バリエーションからの初登頂)

この冬は登山ブームか?
本当に多くの登山者を迎えた、赤岳でしたね
八ヶ岳とは言っても、東面独特の雰囲気と静寂。
雪を詰めて一気に駆け上がることの出来る赤岳東稜は、ヤツのバリエーションの中でも、私の最も好きなルートです。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ