参加されたのは、タヌタヌさん、DDDさん、あんぎゃさん、くいなさん、クラリスさん、私の6人。
いつものメンバーでいないのは、ミゼルカさんかな。
年末年始の帰省中とかかもしれません。
予選一回戦:ライフスタイル
いきなり「犬と猫で歯が多いのは?」→犬 で間違えました。
いかにも犬のほうが多そうで、実は猫が多いのかもと邪推したのが裏目にでたカンジ。
天使の卵・星々の舟→村上由佳
この「星々の舟」は直木賞作品だそうです(2003年)
直木賞とか芥川賞とか、そのあたりの作品で私が実際に読んだ作品ってほとんどない・・・
せいぜい「蹴りたい背中」をきっかけに、綿谷りさの「インストール」を読んだくらい。
ちなみに、「天使の卵」のヒロインの名前は春妃ではるひと読むそうです。
ついでに、「天使の卵」は映画化されているので、芸能の連想でも出てくるみたい。
さらに、続編の「天使の梯子」という作品もあるみたい。
一位は、クラリスさんで、60.91点。
予選二回戦:理系
赤外線は遠赤外線・中赤外線・近赤外線の3つがあるみたい。
中とかあるのね・・・
一位は、あんぎゃさんで、89,69点。
決勝に残ったのは、あんぎゃさん、タヌタヌさん、クラリスさん、私。
特に選ぶものに今日は私はこだわりがない。
そんなわけで、久々にノンパネに・・・
決勝:
芸能四択(あんぎゃさん)
ノンジャンル文字パネル(私)
スポーツ連想(タヌタヌさん)
アニメゲーム四択(クラリスさん)
あんぎゃさんの四択で「時をかける少女」の原作者→筒井康隆を単独不正解(泣)
ええと、ふたり(転校生)の原作者→赤川次郎というのがあったはずなので・・・不覚。
ノンジャンル文字パネルは、理系、理系、スポーツでした。
スポーツが全滅。
1984年の取手二高、2001年に常総学院の春、2003年の常総学院の夏、甲子園で優勝している監督→木内幸男
結構有名なスポーツの四択問題で「PL学園を破った取手二高〜」という問題があるけど、その時の監督がこの人のようです。
桑田・清原の2人を擁したPLを破るって、結構シャレになってない凄さがあります。
この人の教え子に、スポーツ文字パネルで見た人が結構いたり。
石田文樹:広島のプレイヤーで、1984の取手二のときのエース。故人
松沼博久、雅之:西武の兄弟プレイヤー
パッと見ただけでこの三人。
まだいるかも。
スポーツ連想は、思い出せる問題がない・・・
アニメゲーム四択は、苺ましまろの桜木茉莉のペット→ジョンを間違える。
苺ましまろの連想は、二年半前に出題されているけど、さすがにペットはよう知らなんだ。
http://green.ap.teacup.com/silentm/983.html
結果:
4位があんぎゃさん
3位がタヌタヌさん
2位がクラリスさん
1位は僭越ながら、久々に私でした。
とはいっても、ノンパネはみなさん理系は答えていたし、スポーツは全滅だったから、ノンパネが武器になってないきがしないでもない(汗)
次は何を選ぼうか・・・・いろいろ考えてみます。
ではでは、参加されたみなさま、お疲れ様でした!