2020/9/5
第二波 日常あるいは平穏な日々
東京都の感染者数はわずかずつですが減少傾向にあるようです。
実際のところ、グラフを見れば私でもそれはわかります。
患者が減る要素はないと思っていたけど、例の「新しい生活様式」をちゃんと守っていれば、それなりに効果はあるみたい。
マスクをつければ飛沫感染の確率は減る
飲み会、カラオケといった、共有した空気と接触する状態が危険
とはいえ・・・現状、新しい生活様式の結果、職場で飲み会を一度も行っていません。
新人さんの歓迎会すら行ってないなぁ。
私自身、職場が変わっているのですが、歓迎会的なものはなにもありません。
仮に現状の第二波が小康状態になったとき、次の第三波があるとしたら、年末の忘年会か、他国からの感染患者の流入か、その両方か、な気がします。
今の職場の副社長は、飲み会を復活させたくてウズウズしているのを知っています。
その選択肢の正誤が、感染者が出るか否かでしか判定できないのは切ないです。
来年のオリンピックができるかどうかは、年末の感染の度合い次第なのでしょうね。
首相が変わるようで、何がどうなるのかわからないけど、平穏な日々のためにがんばりまっし湯(奇面組?)
実際のところ、グラフを見れば私でもそれはわかります。
患者が減る要素はないと思っていたけど、例の「新しい生活様式」をちゃんと守っていれば、それなりに効果はあるみたい。
マスクをつければ飛沫感染の確率は減る
飲み会、カラオケといった、共有した空気と接触する状態が危険
とはいえ・・・現状、新しい生活様式の結果、職場で飲み会を一度も行っていません。
新人さんの歓迎会すら行ってないなぁ。
私自身、職場が変わっているのですが、歓迎会的なものはなにもありません。
仮に現状の第二波が小康状態になったとき、次の第三波があるとしたら、年末の忘年会か、他国からの感染患者の流入か、その両方か、な気がします。
今の職場の副社長は、飲み会を復活させたくてウズウズしているのを知っています。
その選択肢の正誤が、感染者が出るか否かでしか判定できないのは切ないです。
来年のオリンピックができるかどうかは、年末の感染の度合い次第なのでしょうね。
首相が変わるようで、何がどうなるのかわからないけど、平穏な日々のためにがんばりまっし湯(奇面組?)
2020/8/30
としまえん閉園 日常あるいは平穏な日々
東京に戻ってからも不定期で実はこっそり行ってました。
いわゆるゲームコーナーに大型筐体が多かった記憶もさることながら、プール横の売店の向かい側に、まさかのくるくるラボが置いてあったため、ローカルながらもナズキの声を聞きに(?)行ったりしてました。
最後のプールに行ったのはおととしくらいだったかな・・・?
ほぼ泳ぐためというよりプール際で花見のようにまったりしている人たちばかりだったのを覚えています。
アトラクションは昔からほぼ変わらず、お化け屋敷とか、ミステリーゾーンとか、車に乗って進むタイプのものが多かったなぁ。
さすがにディズニーランドのカリブの海賊みたいなものはなかったはずですが。
あのメリーゴーランド・・・カルーセルエルドラドは、たぶん生涯で一回しか乗ってない気がします。
なんとなく・・・
行くたびに思ったのは、地元の学校の授業みたいな人だかりが多かったり、ご年配の方たちが遊ぶというよりベンチで雑談しているようなシーンの記憶が多いです。
木馬の会(年間フリーパス)の人たちだったのかな・・・?
一年半前に、安田大サーカスのキンキン声の芸人が水曜日のダウンタウンでいろいろニュースになった記憶もあったっけ。
ディズニーランド、ユニバーサルスタジオジャパン以外で何度も行った遊園地はここだけだったなぁ・・・
そんな記憶とともに、夏の節目はそろそろつきそうね。
夏休みだったわけではないけど、秋が始まる。
まだしばらくマスクは外せないけど、健康第一でがんばりますか・・・
いわゆるゲームコーナーに大型筐体が多かった記憶もさることながら、プール横の売店の向かい側に、まさかのくるくるラボが置いてあったため、ローカルながらもナズキの声を聞きに(?)行ったりしてました。
最後のプールに行ったのはおととしくらいだったかな・・・?
ほぼ泳ぐためというよりプール際で花見のようにまったりしている人たちばかりだったのを覚えています。
アトラクションは昔からほぼ変わらず、お化け屋敷とか、ミステリーゾーンとか、車に乗って進むタイプのものが多かったなぁ。
さすがにディズニーランドのカリブの海賊みたいなものはなかったはずですが。
あのメリーゴーランド・・・カルーセルエルドラドは、たぶん生涯で一回しか乗ってない気がします。
なんとなく・・・
行くたびに思ったのは、地元の学校の授業みたいな人だかりが多かったり、ご年配の方たちが遊ぶというよりベンチで雑談しているようなシーンの記憶が多いです。
木馬の会(年間フリーパス)の人たちだったのかな・・・?
一年半前に、安田大サーカスのキンキン声の芸人が水曜日のダウンタウンでいろいろニュースになった記憶もあったっけ。
ディズニーランド、ユニバーサルスタジオジャパン以外で何度も行った遊園地はここだけだったなぁ・・・
そんな記憶とともに、夏の節目はそろそろつきそうね。
夏休みだったわけではないけど、秋が始まる。
まだしばらくマスクは外せないけど、健康第一でがんばりますか・・・
2020/8/15
抗体検査を受ける 日常あるいは平穏な日々
といっても、今流行りのあれではなくて、風疹の検査でした。
私は自分の記憶の限り、6歳のときと、30歳くらいのときに風疹にかかっております。
2回かかるのか!と思った記憶はあるけど、私がそうだったからそうなのでしょう。
今流行りのあれも、やっぱりウイルス感染症ですよね。
抗体ができていれば…少なくともその時点ではなんとかなるはずです。
今流行りのあれは、抗体価がすぐにさがってしまうというニュースを何度も見ました。
程度の差はあれ、確かに抗体価はさがるのだろうという思いはあります。
その昔・・・やはり30歳くらいのときにB型肝炎ワクチンを接種したことがありましたが、その後の人間ドックで抗体価は当初1000以上あったものが、600くらいに下がっていたのも覚えています。
あと、献血の際にHB抗体価を持つ人に対し、それ用の献血の依頼をされたことがあります。
事前にHBワクチンを再接種した後に抗体価が高い状態で献血をしてください的な内容でした。
結局私は再度ワクチンを接種したものの、規定の抗体価に達しなかったため、フツーの献血になっていたそうですが。
今流行りのあれの抗体検査は、自費でも受けられるそうですが、こういう経緯を考えるとあまり意味はないのかもと思います。
もう少し抗体価が高い状態が長続きすればいいのにね・・・
冷静に考えれば、インフルエンザワクチンも毎年変異して流行するわけなので、構造的な部分は似ています。
今日は終戦記念日でした。
今流行りのあれが、天然痘のように撲滅宣言出せる日は、いつかくるかなぁ。
きたらいいなぁ(^^)
私は自分の記憶の限り、6歳のときと、30歳くらいのときに風疹にかかっております。
2回かかるのか!と思った記憶はあるけど、私がそうだったからそうなのでしょう。
今流行りのあれも、やっぱりウイルス感染症ですよね。
抗体ができていれば…少なくともその時点ではなんとかなるはずです。
今流行りのあれは、抗体価がすぐにさがってしまうというニュースを何度も見ました。
程度の差はあれ、確かに抗体価はさがるのだろうという思いはあります。
その昔・・・やはり30歳くらいのときにB型肝炎ワクチンを接種したことがありましたが、その後の人間ドックで抗体価は当初1000以上あったものが、600くらいに下がっていたのも覚えています。
あと、献血の際にHB抗体価を持つ人に対し、それ用の献血の依頼をされたことがあります。
事前にHBワクチンを再接種した後に抗体価が高い状態で献血をしてください的な内容でした。
結局私は再度ワクチンを接種したものの、規定の抗体価に達しなかったため、フツーの献血になっていたそうですが。
今流行りのあれの抗体検査は、自費でも受けられるそうですが、こういう経緯を考えるとあまり意味はないのかもと思います。
もう少し抗体価が高い状態が長続きすればいいのにね・・・
冷静に考えれば、インフルエンザワクチンも毎年変異して流行するわけなので、構造的な部分は似ています。
今日は終戦記念日でした。
今流行りのあれが、天然痘のように撲滅宣言出せる日は、いつかくるかなぁ。
きたらいいなぁ(^^)
2020/8/10
エンディングが作られない漫画 日常あるいは平穏な日々
ニュースで女子高生猥褻事件が話題になっていたのですが、なんとその犯人は漫画の原作者だったそうで・・・そして、中野警察署が管轄ですって。
だからかどうかはわからないですが、この3連休はかなりのパトカーを見かけました。
交差点で警官が警戒している姿も何度も見たものです。
その理由がわからなかったのですが、この事件があったのかもしれません。
漫画の原作者しかり、作画者しかり、そのプレッシャーたるや私のような一般人にはわからないものなのかもしれません。
ただ、私でも仕事が立て込んでくると焦ります。
昨今は自由に仕事に行くのもままならないし。
自分なりの、ストレスの解消法を見つけることが大切だと思うのです。
私の場合、走ること、ブログを書くこと、アカデミーを遊ぶことかな・・・
で。
タイトルにあるとおり、この漫画はエンディングが作られないまま終わりそうです。
島袋なんちゃらの時は本人一人でしたが、今回は作画者がちょっと不憫。
個人的に、この、宇佐崎しろ氏は応援したいかな・・・
先日のこち亀読み切りを購入するため、先日、少年ジャンプを買いました。
まだ自宅にありました。
その、act-age(アクタージュ)なる漫画もありました。
巻末の独り言に、まさかの自転車ネタがあり、全くこれは笑えない・・・
ソーシャルゲームの多くがエンディングを迎えられずに終了する状況をブログの記事にしたことがありましたが、まさか漫画の世界でこれが起こるとは思わなかった。
俺たちの戦いはこれからだ!的な車田正美のさいれんとないと翔状態にすらならないのでしょうから・・・(ダジャレ)
節目は、自分でつけるもの。
私のこのブログを次に節目づけるものは、何だろう。
まだ決めてないです。
ちょっと考えてみます。
だからかどうかはわからないですが、この3連休はかなりのパトカーを見かけました。
交差点で警官が警戒している姿も何度も見たものです。
その理由がわからなかったのですが、この事件があったのかもしれません。
漫画の原作者しかり、作画者しかり、そのプレッシャーたるや私のような一般人にはわからないものなのかもしれません。
ただ、私でも仕事が立て込んでくると焦ります。
昨今は自由に仕事に行くのもままならないし。
自分なりの、ストレスの解消法を見つけることが大切だと思うのです。
私の場合、走ること、ブログを書くこと、アカデミーを遊ぶことかな・・・
で。
タイトルにあるとおり、この漫画はエンディングが作られないまま終わりそうです。
島袋なんちゃらの時は本人一人でしたが、今回は作画者がちょっと不憫。
個人的に、この、宇佐崎しろ氏は応援したいかな・・・
先日のこち亀読み切りを購入するため、先日、少年ジャンプを買いました。
まだ自宅にありました。
その、act-age(アクタージュ)なる漫画もありました。
巻末の独り言に、まさかの自転車ネタがあり、全くこれは笑えない・・・
ソーシャルゲームの多くがエンディングを迎えられずに終了する状況をブログの記事にしたことがありましたが、まさか漫画の世界でこれが起こるとは思わなかった。
俺たちの戦いはこれからだ!的な車田正美のさいれんとないと翔状態にすらならないのでしょうから・・・(ダジャレ)
節目は、自分でつけるもの。
私のこのブログを次に節目づけるものは、何だろう。
まだ決めてないです。
ちょっと考えてみます。
2020/7/26
四連休な方々 日常あるいは平穏な日々
私はあいにく四ではないけど、ほぼお休みできました。
もっとも、外出はしたけど、東京都の外には出ませんでした・・・
gotoキャンペーンから東京がはずれたけど、外れても外れていなくても、さすがに私は外出はしなかったかな・・・
このご時世では観光を全面に出した旅行は行くほうも気が重くなると思うのです。
迎える側も、都民だったら間違いなく警戒されますよね・・・
じゃらんの住所を昔の住所にしたままにしたら、警戒されないかもしれないけど、万が一感染していたら、いろいろともめそうな気がします。
自身が万が一感染していたら、宿泊先にすごい顔をされるのがわかっているので、少なくとも私は、どこかに泊まるのも気が重くなるのです。
そんなわけで、安上がりで面白味はないけど、感染のリスクは低いであろう生活に至っています。
感染のメカニズムはだいぶ明らかになった部分があります。
だ液でPCR検査ができるということは、だ液にウイルスが大量に含まれているということであり、だから会食時の会話が危険というのは納得。
牛丼屋のカウンター席みたいに、みんなが向かい合って座るタイプの席だと、感染者が一人ごほごほした時点で感染のリスクは高くなりそう。
とりあえず・・・8月5日(水)にアカデミーのアップデートが見込まれているようです。
どこかのゲーセンがフライング告知したようなので、あれはもう止められないでしょう。
もっとも、予想通りとの声も多数みたい。
世界史検定は8月13日までなので、なんとかコナステから参加はできそう。
もっとも、外出はしたけど、東京都の外には出ませんでした・・・
gotoキャンペーンから東京がはずれたけど、外れても外れていなくても、さすがに私は外出はしなかったかな・・・
このご時世では観光を全面に出した旅行は行くほうも気が重くなると思うのです。
迎える側も、都民だったら間違いなく警戒されますよね・・・
じゃらんの住所を昔の住所にしたままにしたら、警戒されないかもしれないけど、万が一感染していたら、いろいろともめそうな気がします。
自身が万が一感染していたら、宿泊先にすごい顔をされるのがわかっているので、少なくとも私は、どこかに泊まるのも気が重くなるのです。
そんなわけで、安上がりで面白味はないけど、感染のリスクは低いであろう生活に至っています。
感染のメカニズムはだいぶ明らかになった部分があります。
だ液でPCR検査ができるということは、だ液にウイルスが大量に含まれているということであり、だから会食時の会話が危険というのは納得。
牛丼屋のカウンター席みたいに、みんなが向かい合って座るタイプの席だと、感染者が一人ごほごほした時点で感染のリスクは高くなりそう。
とりあえず・・・8月5日(水)にアカデミーのアップデートが見込まれているようです。
どこかのゲーセンがフライング告知したようなので、あれはもう止められないでしょう。
もっとも、予想通りとの声も多数みたい。
世界史検定は8月13日までなので、なんとかコナステから参加はできそう。
2020/7/12
こぼれおとさぬよう すすむがよい 日常あるいは平穏な日々
東京都の新型コロナ感染者数は連日で200人を超えるようになりました。
今の人数が二週間前の結果を踏まえて…と考えると、今後増えることはあっても減ることはないだろうと考えます。
夜の街自体の感染者数は半分以下に収まっているようだけど、感染経路不明者が半数くらいいるので、夜の街で感染した人が日常生活をする中で、夜の街以外の方々に広がった・・・?というのが、実際にそうかどうかはともかくとして、一つの予想になっている気がします。
経産省のgotoキャンペーン自体は当面進んでいくようです。
東京都は移動の自粛をとりあえず呼び掛けているので、この時点で意見はまとまっていません。
というか、まとめられるはずがないかな・・・
推進するのも、反対するのも正解だと思います。
あとは、あなたが決めることよ・・・とはスカイハイ(古っ)のイズコの決め台詞だったけど、これに集約されると思います。
真女神転生の世界が、リアルに現実味を帯びてきている気がします。
選択肢次第で、ロウに進むもカオスに進むも、人間次第ですよね。
その選択肢があるというのは、幸せなことかなと思います。
日本は、世界は、どちらに進むのでしょうね。
ニュートラルというのが一番難しいのはゲームの中でも同じでした。
警戒宣言、産業の自粛=ロウ、自由な経済活動=カオス というのは乱暴すぎるでしょうが、この二律背反は当面続くはず。
どちらに進んでももう片方から文句を言われ、真ん中の道を歩くと両方から文句を言われるのも、ゲームの世界で既に確認ずみです。
なんとなく、来週の週末は井の頭公園に行ってみたくなりました(^^)
気分転換は大事。
今の人数が二週間前の結果を踏まえて…と考えると、今後増えることはあっても減ることはないだろうと考えます。
夜の街自体の感染者数は半分以下に収まっているようだけど、感染経路不明者が半数くらいいるので、夜の街で感染した人が日常生活をする中で、夜の街以外の方々に広がった・・・?というのが、実際にそうかどうかはともかくとして、一つの予想になっている気がします。
経産省のgotoキャンペーン自体は当面進んでいくようです。
東京都は移動の自粛をとりあえず呼び掛けているので、この時点で意見はまとまっていません。
というか、まとめられるはずがないかな・・・
推進するのも、反対するのも正解だと思います。
あとは、あなたが決めることよ・・・とはスカイハイ(古っ)のイズコの決め台詞だったけど、これに集約されると思います。
真女神転生の世界が、リアルに現実味を帯びてきている気がします。
選択肢次第で、ロウに進むもカオスに進むも、人間次第ですよね。
その選択肢があるというのは、幸せなことかなと思います。
日本は、世界は、どちらに進むのでしょうね。
ニュートラルというのが一番難しいのはゲームの中でも同じでした。
警戒宣言、産業の自粛=ロウ、自由な経済活動=カオス というのは乱暴すぎるでしょうが、この二律背反は当面続くはず。
どちらに進んでももう片方から文句を言われ、真ん中の道を歩くと両方から文句を言われるのも、ゲームの世界で既に確認ずみです。
なんとなく、来週の週末は井の頭公園に行ってみたくなりました(^^)
気分転換は大事。
2020/7/5
足元を照らす、情報という名の光 日常あるいは平穏な日々
感染経路が不明な人が多いと、市中感染が広まっている〜というようなのだけど、実は未だに「感染経路不明」の内容がわからなくて。
本人が言わないだけなのか、本人が言っているけどわからないのか、両方なのか。
散々話題になったパチンコ店では私の知る限り、クラスターが発生したというニュースはありません。
これが、本当に発生していないのか、行った人が隠しているのか、実態がわからないのですよね・・・
結局、分からない要素がたくさんある以上、一般市民でしかない私が何か考えても、前回のついーとのとおり、前提となる情報を宮本茂のごとくひっくり返されてしまう可能性が常にあります。
ただ、悶々としていてもしんどいので、とりあえず私はこのブログでガス抜きでもしようかなと(^^;)
もっとも・・・信頼性の高い情報というものは存在します。
昨日のNHKのスペシャル番組「タモリ×山中伸弥 人体VSウイルス」は参考になったと思います。
結局、日本人に死亡率が低い理由は今もなおはっきりしていないということははっきりしました。
個人的に、肺炎で死亡する人はなぜ死亡するのか、その理由が実はよくわからなかったのですが、理由の一つに、肺血栓塞栓症なるものがあることはこの番組で初めて知りました。
エコノミークラス症候群のあれが、新型コロナウイルス感染によって引き起こされることがある(その確率は高くないそうですが)、との内容でした。
カイジの17歩よろしく、足元が全く分からないと、一歩を踏み出すのもしんどいけど、それなりに信頼のおける情報を武器に、足元を少しでも明るくしたいところです。
アカデミーを遊ぶことも、きっとそういう要素があるんじゃないかなぁ。
未だにトム・クルーズとトム・ハンクスのグループ分けもわからないレベルですけどね・・・いやんもう。
東京都知事選挙は8時00分4秒で当確が出たそうです。
私もがんばります。
みんなもがんばりましょう。
本人が言わないだけなのか、本人が言っているけどわからないのか、両方なのか。
散々話題になったパチンコ店では私の知る限り、クラスターが発生したというニュースはありません。
これが、本当に発生していないのか、行った人が隠しているのか、実態がわからないのですよね・・・
結局、分からない要素がたくさんある以上、一般市民でしかない私が何か考えても、前回のついーとのとおり、前提となる情報を宮本茂のごとくひっくり返されてしまう可能性が常にあります。
ただ、悶々としていてもしんどいので、とりあえず私はこのブログでガス抜きでもしようかなと(^^;)
もっとも・・・信頼性の高い情報というものは存在します。
昨日のNHKのスペシャル番組「タモリ×山中伸弥 人体VSウイルス」は参考になったと思います。
結局、日本人に死亡率が低い理由は今もなおはっきりしていないということははっきりしました。
個人的に、肺炎で死亡する人はなぜ死亡するのか、その理由が実はよくわからなかったのですが、理由の一つに、肺血栓塞栓症なるものがあることはこの番組で初めて知りました。
エコノミークラス症候群のあれが、新型コロナウイルス感染によって引き起こされることがある(その確率は高くないそうですが)、との内容でした。
カイジの17歩よろしく、足元が全く分からないと、一歩を踏み出すのもしんどいけど、それなりに信頼のおける情報を武器に、足元を少しでも明るくしたいところです。
アカデミーを遊ぶことも、きっとそういう要素があるんじゃないかなぁ。
未だにトム・クルーズとトム・ハンクスのグループ分けもわからないレベルですけどね・・・いやんもう。
東京都知事選挙は8時00分4秒で当確が出たそうです。
私もがんばります。
みんなもがんばりましょう。