今回は屋根編です。
私は高所恐怖症なのですが、廃屋の家は雨が降ると
ザブザブと外も中もなく雨が家の中に入ってきます。
そのために、1日も早く屋根を作る必要があります。
拾ってきたゴミのブリキを切って屋根を張ります。
6メートル以上ある屋根に登り恐々と張っていきます。
ある程度の穴はコーキング(粘土みたいなもの)をして
塞ぎます。
その後は、ペンキを塗らないとダメらしいので心を
決めて塗る事にしました。
良く見ると屋根の縁周りに屋根を修理する時のもの
らしいフックがあります。
そこに命綱のロープを掛けてペンキを塗る事にしました。
初めの頃はロープをつけていても怖くて怖くてジャージ
のお尻はサルのようになっていました。
だんだん慣れてくると6メートルもあまり怖くなく
なって命綱を信じて屋根の縁をロープをピーンと張り
忍者のように歩けるようになりました。
ある時、作業も終わり屋根の斜面を鼻歌交じり登って
フフンと命綱をビンビンと引くと・・・
あれ?あ゛〜!
ロープを引けども引けどもいくらでも引けます。
フックも抜けて何本かロープと一緒にやってきます!
うっうぉ〜と必死に屋根にへばりつき助かりました。
その後、その恐怖でレンガの煙突に付けて作業をする事
にしました。
さすがにレンガは丈夫です。
これでバッチリです。
数日、作業したある日です。
調子に乗って思い切り引っ張ったら・・・
ゴロ!
え゛〜!
うそだろ〜。
煙突が折れました。
屋根にドカット大きな音とともに落ちていきます・・・。
スローモーションのようです。
慌てて屋根の反対側へ行って落ちずにセーフでした。
こんな感じで少しづづ屋根を作る事ができましたが
所詮素人です。
少しは少なくなった雨漏りでしたが、まだまだかなり雨漏り
するのでした。
ジャンジャン!
お読みになったら、ポチッとしてね。


1