全日本実業団の2日目の話。
男子200mでは日本選手権を制した藤光謙司選手(セーレン)が20秒82(-0.3)で初優勝。
高平慎士選手(富士通)が21秒03で2位、齋藤仁志選手(サンメッセ)が21秒05で3位に入りました。
塚原直貴選手(富士通)が21秒14で4位、長谷川充選手(アルビレックス)が21秒25で5位と上位のメンバーはすごいですね。
男子800mでは日本選手権を制した横田真人選手(富士通)が1分48秒58の大会新で優勝。
2位には松本啓典選手(自衛隊体育学校)が1分48秒98とこの大会としては歴代3位の好タイムで入りました。
この結果、この大会におけるパフォーマンス歴代10傑がこんな感じに。
全日本実業団対抗 男子800m パフォーマンス歴代10傑
1:48.58 横田真人(富士通) 2010年1位 新潟
1:48.73 口野武史(富士通) 2009年予選 岡山
1:48.98 松本啓典(自衛隊体育学校) 2010年2位 新潟
1:49.03 宮崎輝(自衛隊体育学校) 2009年予選 岡山
1:49.41 小野友誠(ヱスビー食品) 1996年1位 鴨池
1:49.41 仙波吉晴(自衛隊体育学校) 1997年1位 神戸
1:49.60 鈴木尚人(自衛隊体育学校) 2003年1位 岡山
1:49.62 一志学(セキスイハイム信州) 1999年1位 長良川
1:49.63 中野将春(大塚製薬) 2003年2位 岡山
1:49.71 望月亘(マキヤ) 1997年2位 神戸
----------------------------------------------------------10
ちょっと怪しい部分もありますが。
男子10000mWでは森岡紘一朗選手(富士通)が39分07秒84の日本新で優勝。
藤澤勇選手(ALSOK)が39分29秒36で2位。
山崎勇喜選手(長谷川体育施設)は残念ながら失格。
男子走高跳では日本選手権を制した高張広海選手(日立ICT)が2m18で優勝。
高張選手はスーパー陸上に続いての勝利。アジア大会でも活躍が期待されます。
男子走幅跳では日本選手権を制した菅井洋平選手(ミズノ)が7m96(+1.5)で圧勝。こちらもアジア大会に向けて調子を上げてきている様子がうかがえます。
女子5000mではA.カリンジ選手(豊田自動織機)が15分25秒40で優勝。2位にはO.ドリカ選手(日立)が15分27秒89で入りました。
3位には稲富友香選手(ワコール)が自己新となる15分29秒56で入り、これが日本人選手のトップ。
また清水裕子選手(積水化学)が15分29秒58で4位、浦田佳小里選手(天満屋)が前日の10000mに続いて自己記録を更新する15分31秒47をマークして5位に入りました。
今回自己新の稲富選手と浦田選手は筑紫女学園の同期。
そこでこんなものを。
女子5000m 筑紫女学園出身者 歴代10傑 ※2010年9月25日まで
15:26.86 宮崎安澄 (積水化学) 1999 5.08
15:29.56 稲富友香 (ワコール) 2010 9.25
15:31.47 浦田佳小里 (天満屋) 2010 9.25
15:39.22 原口加奈子 (サニックス) 2003 7.02
15:43.57 長尾育子 (積水化学) 2005 10.15
15:44.14 野原優子 (筑紫女学園) 2004 6.26
15:45.52 下司則子 (九電工) 1995 9.30
15:47.49 松田奈実 (シスメックス) 2006 6.17
15:49.40 山元愛 (沖電気) 2004 5.22
15:51.65 新田愛子 (九電工) 2000 6.11
----------------------------------------------------------10
しかし、このランキングすぐ変動しそうな気がしますね。
木村友香選手とか田中華絵選手とか自己記録を更新すればこの中に入ってきそうな選手が何人かいます。
男子円盤投では畑山茂雄選手(ゼンリン)が55m65で11連覇達成。また2005年以降6年連続で55m以上の記録を出していますね。
2位には小林志郎選手(新潟日報)が53m38で入りました。実はこの記録、優勝できなかった記録としては最高記録。
また4位までが50m突破と2008年と並んで最多タイでした。
女子200mでは渡辺真弓選手(ナチュリル)が24秒33(-0.1)で優勝。
全日中の優勝タイムより悪いなんて…と思ったらこういうことは過去にもあったようです。
女子800mでは久保瑠里子選手(デオデオ)が2分04秒72で優勝。
陣内綾子選手(九電工)が2分04秒99で2位。久保選手、陣内選手ともに今シーズンは高水準で安定していますね。
3位には鈴木真奈美選手(トップロード)が2分9秒48で入りました。鈴木選手は自己新でしょうか?
宗由香利選手(旭化成)が2分10秒29で4位に入っていますね。宗選手は予選では2分09秒92をマークしています。
女子やり投では日本選手権3位の宮下梨沙選手(薫英女学院教)が52m82で優勝。
日本選手権2位の吉田恵美可選手(大和ガス)は49m94で3位でした。
時間があまりにも遅いので今日はここまで。
※少し追加しました。

4