今日は女子フィールド編です。
今年はいつになく好評(といっても例年ほど不評ではないという程度ですが)なので、しつこく続けてしまいました。
リレーの話まで書いたら、各県選手権の話を少し書きたいですね。
地区大会の決勝で出された記録のみを対象としています。
〜女子走高跳〜 ※
青字の選手はインターハイ不出場
1m75 苅田萌(京都共栄・京都) 近畿大会1位
1m69 岩田未玲(草津東・滋賀) 近畿大会2位
1m68 青木栄美花(旭川大・北海道) 北海道大会1位
1m67 土川萌子(那須拓陽・栃木) 北関東大会1位
1m67 吉田梨乃(川崎市立橘・神奈川) 南関東大会1位
1m67 北島茉璃(瑞陵・愛知) 東海大会1位
1m66 高島柚佳(中村学園女・福岡) 北九州大会1位
1m66 西村莉子(滝川二・兵庫) 近畿大会3位
1m66 上島みどり(花園・京都) 近畿大会3位
1m66 山本有希子(姫路商・兵庫) 近畿大会4位
----------------------------------------------------------11
1m66 吉田奈珠(西京・京都) 近畿大会5位
1m65 村上佑琳子(中村学園女・福岡) 北九州大会2位
1m65 平山遥(高稜・福岡) 北九州大会3位
1m65 山脇千栄(高瀬・香川) 四国大会1位
1m64 庄司雪乃(市立川口・埼玉) 北関東大会2位
1m64 菅沼美咲(松山女・埼玉) 北関東大会3位
1m64 鵜殿麻帆(松尾・千葉) 南関東大会2位
1m64 佐藤友莉(東大和・東京) 南関東大会3位
1m64 有賀楓子(伊那北・長野) 北信越大会1位
1m64 柴田祐希(小松商・石川) 北信越大会2位
1m64 相馬由佳(十日町・新潟) 北信越大会3位
1m64 小沢伶奈(浜松西・静岡) 東海大会2位
1m64 近藤菫(至学館・愛知) 東海大会2位
1m64 佐藤菜南(向陽・愛知) 東海大会4位
1m64 山中里花子(浜松湖南・静岡) 東海大会5位
1m63 阿部奈生(上山明新館・山形) 東北大会1位
1m63 寺原万留々(鳥羽・京都) 近畿大会7位
1m63 元田花(西京・京都) 近畿大会7位
1m62 緒方萌子(筑前・福岡) 北九州大会4位
1m62 長岡里香(八頭・鳥取) 中国大会1位
1m62 新田梓(沼田・広島) 中国大会2位
1m62 萩原くらら(倉吉東・鳥取) 中国大会3位
----------------------------------------------------------32
1m64が11人もいるので20位あたりのラインは引きませんでした。
1m70突破者は一人だけ。これはちょっと調べきれないくらい久々です。
幸い1m65以上は14人と例年並みの水準ではありますが、昨年に比べて大幅にレベルダウンした感じは否めません。
インターハイ本番ではデータを覆すような好記録続出を期待したいですね。
〜女子砲丸投〜※
青字の選手はインターハイ不出場
14m28 佐藤友佳(東大阪大敬愛・大阪) 近畿大会1位
14m13 福富栄莉奈(園田・兵庫) 近畿大会2位
13m70 中田恵莉子(生光学園・徳島) 四国大会1位
13m54 松田昌己(西武台・埼玉) 北関東大会1位
13m21 塩屋恵梨香(大体大浪商・大阪) 近畿大会3位
13m04 河合郁実(弥栄・神奈川) 南関東大会1位
13m01 伊藤早(自由ヶ丘・福岡) 北九州大会1位
12m97 鈴木朝子(千葉黎明・千葉) 南関東大会2位
12m93 大崎かな(日高・和歌山) 近畿大会4位
12m83 樋川仁子(弥栄・神奈川) 南関東大会3位
----------------------------------------------------------10
12m79 奥泉舞(鶴岡中央・山形) 東北大会1位
12m69 大森かりん(福大若葉・福岡) 北九州大会2位
12m64 村瀬明日香(浜松工・静岡) 東海大会1位
12m57 川口茜(函館大妻・北海道) 北海道大会1位
12m56 北里優季(鹿本・熊本) 南九州大会1位
12m56 三橋絵里(添上・奈良) 近畿大会5位
12m52 山内愛(小田原城北・神奈川) 南関東大会4位
12m51 知念莉子(那覇西・沖縄) 南九州大会2位
12m47 近田茜(名城大附・愛知) 東海大会2位
12m40 荒井菜々子(市立船橋・千葉) 南関東大会5位
----------------------------------------------------------20
12m39 山本舞(観音寺中央・香川) 四国大会2位
12m35 福田彩(姫路商・兵庫) 近畿大会6位
12m30 伊藤楓(帯広農・北海道) 北海道大会2位
12m27 飯塚愛戸(栗橋北彩・埼玉) 北関東大会2位
12m27 廣瀬未紗紀(久喜・埼玉) 北関東大会3位
12m25 笠松千尋(東大阪大敬愛・大阪) 近畿大会7位
12m23 下田亜稀子(稲生・三重) 東海大会3位
12m22 兵頭彩(西京・京都) 近畿大会8位
12m19 鈴木綾乃(磐田東・静岡) 東海大会4位
12m18 松浦良美(熊本国府・熊本) 南九州大会3位
----------------------------------------------------------30
13m突破者は少ないのですが、30位のラインは例年より高いようです。
インターハイ本番での好記録を期待したいですね。
〜女子円盤投〜※
青字の選手はインターハイ不出場
47m62 中田恵莉子(生光学園・徳島) 四国大会1位
45m28 河合郁実(弥栄・神奈川) 南関東大会1位
42m05 友藤愛深(西武台・埼玉) 北関東大会1位
42m01 小林恵(姫路商・兵庫) 近畿大会1位
41m78 中島未歩(丸子修学館・長野) 北信越大会1位
40m56 森下緑子(太成学院・大阪) 近畿大会2位
40m41 福富栄莉奈(園田・兵庫) 近畿大会3位
39m97 柴沼千晴(竜ヶ崎一・茨城) 北関東大会2位
39m92 磯部恵美利(平塚学園・神奈川) 南関東大会2位
39m92 知念莉子(那覇西・沖縄) 南九州大会1位
----------------------------------------------------------10
39m90 西羅万葉(大体大浪商・大阪) 近畿大会4位
39m69 矢作莉奈(楯岡・山形) 東北大会1位
39m66 福地加恵(中部商・沖縄) 南九州大会2位
39m59 加古ななみ(市尼崎・兵庫) 近畿大会5位
39m49 國弘祐希子(光・山口) 中国大会1位
39m34 松田昌己(西武台・埼玉) 北関東大会3位
39m29 浦崎楓怜(那覇西・沖縄) 南九州大会3位
39m01 磯崎汐美(大体大浪商・大阪) 近畿大会6位
38m98 金澤さくら(竜ヶ崎一・茨城) 北関東大会4位
38m96 松本昌子(小笠・静岡) 東海大会1位
----------------------------------------------------------20
38m85 佐藤友佳(東大阪大敬愛・大阪) 近畿大会7位
38m81 鈴木綾乃(磐田東・静岡) 東海大会2位
38m27 白井絵梨(高松北・香川) 四国大会2位
38m12 小川敬圭(函館工・北海道) 北海道大会1位
38m07 稲見早紀(今治明徳・愛媛) 四国大会3位
37m96 大崎かな(日高・和歌山) 近畿大会8位
37m77 伊藤楓(帯広農・北海道) 北海道大会2位
37m55 指田紗貴(西武台・埼玉) 北関東大会5位
37m52 内藤朱音(巨摩・山梨) 南関東大会3位
37m50 藤岡里奈(津商・三重) 東海大会3位
37m50 大野果穂(三条東・新潟) 北信越大会2位
----------------------------------------------------------31
30位のラインは例年より低め。また40m突破者もわずか7人と4年ぶりに10人を切りました。
しかし、その一方で45m突破者は2人と5年ぶりに複数人に。
うまくすれば好記録が期待できそうです。
特に今季安定して好記録を連発している、ランクトップの中田恵莉子選手には高校生初の50m突破の期待もかかります。
〜女子やり投〜※
青字の選手はインターハイ不出場
51m08 松尾美幸(口加・長崎) 北九州大会1位
51m07 佐藤友佳(東大阪大敬愛・大阪) 近畿大会1位
48m53 吉良夏穂(福知山成美・京都) 近畿大会2位
46m82 今村凪沙(花園・京都) 近畿大会3位
46m46 福本律花(添上・奈良) 近畿大会4位
46m41 高塚裕子(名城大附・愛知) 東海大会1位
46m08 鈴木愛弓(竜ヶ崎一・茨城) 北関東大会1位
45m73 大河紗弓(沼津東・静岡) 東海大会2位
45m41 菅原由香(鶴岡中央・山形) 東北大会1位
45m31 島袋優美(那覇西・沖縄) 南九州大会1位
----------------------------------------------------------10
45m17 柿澤幸江(竹園・茨城) 北関東大会2位
44m97 井戸梓織(姫路商・兵庫) 近畿大会5位
44m64 森本佳奈(宇治山田商・三重) 東海大会3位
44m61 綾里奈(観音寺一・香川) 四国大会1位
44m54 杉ノ下葵(県岐阜商・岐阜) 東海大会4位
44m35 永嶋咲花(近大福岡・福岡) 北九州大会2位
44m24 本山由佳(添上・奈良) 近畿大会6位
44m16 小林美奈(八王子・東京) 南関東大会1位
44m13 廣瀬未紗紀(久喜・埼玉) 北関東大会3位
44m02 中野晴菜(明善・福岡) 北九州大会3位
----------------------------------------------------------20
44m01 黒田真実(奈良・奈良) 近畿大会7位
43m52 田中彩穂(津商・三重) 東海大会5位
43m51 渡邉智恵美(西武台千葉・千葉) 南関東大会2位
43m48 武重綾乃(丸子修学館・長野) 北信越大会1位
43m36 須河綾乃(添上・奈良) 近畿大会8位
43m26 横山真理奈(春日井西・愛知) 東海大会6位
43m14 高橋真理弥(小倉東・福岡) 北九州大会4位
42m97 小山美恵(千厩・岩手) 東北大会2位
42m78 奥村つかさ(南伊勢・三重) 東海大会7位
42m68 佐藤愛(伊奈総合・埼玉) 北関東大会4位
----------------------------------------------------------30
昨年ほどではありませんが、今年もなかなかの高水準。
近畿地区では史上初の44m突破でインターハイに出場できないというすさまじい事態を引き起こしました。
優勝候補は安定して50mを突破している佐藤友佳選手とどんどん記録を伸ばしている松尾美幸選手でしょうか?
インターハイ地区大会の女子やり投の通過ライン歴代10傑
44m47 2009年近畿
44m24 2010年近畿
44m05 2004年近畿
44m02 2006年近畿
43m26 2010年東海
42m88 2003年近畿
42m57 2008年東北
42m54 2004年北関東
42m54 2010年北関東
42m47 2007年近畿
----------------------------------------------------------10
今年の記録が3つも…
インターハイでも高いレベルでの争いが期待されます。
時間が遅いので今日はここまで

10