今年からコースが変わって、高速コースだったのが、記録に出にくいコースになったそうです。
祝・宇賀地強選手(コニカミノルタ) 優勝!!!!
男子30kmでは宇賀地強選手(コニカミノルタ)が1時間30分01秒で優勝。
序盤から積極的に飛び出し、5kmの通過は14分26秒。
10kmを29分20秒で通過とかなり攻めます。
しかし、今までのコースであれば後半が下りだったのが、コース変更のため、20kmを過ぎたあたりでペースが落ちます。
他の選手と比較すると、ペースダウンはかなり抑えていますが、それでも1時間30分01秒と残念ながら1時間30分を切ることはできませんでした。
コース変更なんてしなければよかったのにと思ったのは私だけではないでしょう。
ただ前半かなり攻めても一番悪いところを15分17秒に抑えて凌ぎ切ったのはさすがですね。
しかも2位に42秒差とかなり離しました。2位に30秒以上差をつけたのは7年ぶりの快挙。
2位には押川裕貴選手(トヨタ自動車)が1時間30分43秒で入りました。
序盤から2位をキープ。
一度は後続に追いつかれますが、最後で引き離して2位。
3位には新田良太郎選手(コニカミノルタ)が1時間30分50秒で入りました。
学生では伊藤正樹選手(国士舘大)が1時間31分20秒で4位に入ったのが最高。
伊藤選手は15kmから20kmで出場選手中最速のラップ。
あとは黒崎拓克選手(コニカミノルタ)が1時間34分31秒で11位に入っていますね。
序盤は後ろの方だったのですが、後半にかなり順位をあげました。
阿久津尚二選手(富士通)は1時間37分14秒で16位。
序盤はまずまずだったのですが、15kmから20kmでかなりペースを落としてしまったのが残念でしたね。
何かあったのでしょうか?
女子では箱山侑香選手(ワコール)が1時間43分26秒で優勝。
三原コーチが1:43:28で走っていますね。
2位には奥永美香選手(九電工)が1時間46分29秒で入りました。
高藤千紘選手(ワコール)が1時間47分23秒で3位でした。
時間が遅いので今日はここまで。

5