2日に行われた甲佐10マイルの話。
男子一般10マイルでは椎谷智広選手(トヨタ紡織)が46分26秒で優勝。
この大会のこの部門での46分台は3年ぶり。
また2位には先日27分台をマークした長谷川裕介選手(エスビー食品)が46分31秒で入りました。
とりあえず今年も作ってみました、団体戦風集計をするとこんな感じ。
団体戦風集計(上位3選手の合計タイム)
2:21:06 四国電力 46:40 46:55 47:31
2:21:32 旭化成 46:53 47:16 47:23
2:21:47 九電工 46:46 47:22 47:39
2:21:54 愛知製鋼 47:01 47:26 47:27
2:21:59 青山学院大 47:18 47:19 47:22
2:22:09 YKK 47:06 47:22 47:41
2:24:21 SUBARU 47:27 48:01 48:53
2:24:26 トヨタ自動車九州 46:43 48:47 48:56
2:24:56 國學院大 47:51 48:16 48:49
2:25:08 山陽特殊製鋼 47:29 48:43 48:56
----------------------------------------------------------10
四国電力が1位。松本稜選手が46分40秒で3位、岡田竜治選手が46分55秒で7位と若手が活躍しましたね。
昨年1位の旭化成が2位とこちらも安定していますね。
トヨタ自動車九州が順位を落とし、青山学院大があがっていますね。
高校男子10kmではインターハイ5000m9位の内田翼選手(九州学院)が30分06秒で優勝。
1秒差の2位に川野敬介選手(鳥栖工)、同タイムの3位で松本尚徒選手(鳥栖工)、こちらも同タイムの4位で東遊馬選手(熊本国府)が続き、なんと1位から4位まで1秒差の大接戦。
この1秒差の5位に近藤修一郎選手(九州学院)、さらに1秒遅れて6位で園田憲佑選手(熊本国府)と1位から6位まで3秒差というすごい戦いでした。
女子5kmでは福田めぐみ選手(肥後銀行)が16分54秒で優勝。
堤万悠子選手(肥後銀行)が17分01秒で2位、坂元えり選手(肥後銀行)が17分02秒で3位と肥後銀行の10代の選手が上位を占めました。
高校生では右田愛選手(出水中央)が17分13秒で4位に入ったのが最高でした。
また中学生では一山麻緒選手(出水中)が17分35秒で7位に入りました。
時間が激しく遅いので今日はここまで。

4