管理人体調不良によりしばらく更新が止まっておりました。
その間に来てくださった方には申し訳ありませんでした。
さて12月9日に行われた大東文化大学・平成国際大学長距離競技会の話。
男子10000mでは石川颯真選手(佐野日大)が29分23秒41の自己新で1位。
2位には武田凛太郎選手(早稲田実)が29分35秒とこちらも自己新で入りました。
大学生が多く出場している中で、高校生が1位2位というのもすごいですね。
また櫻岡駿選手(那須拓陽)が29分58秒81をマーク。
櫻岡選手は自己記録には及びませんでしたが29分台をマーク。
栃木の高校生が2人同時に29分台というのはうれしいですね。
そういえば徳本一善選手(モンテローザ)が30分23秒94で15位に入っていますね。
徳本選手は5000mにも出場しており、19組で2番目の14分45秒73をマークしています。
この5000m19組のトップは町井宏行選手(佐野日大)で14分45秒18でした。
5000m20組ではルウル・ゲブレシラシエ選手(東京国際大)が14分20秒86で1位。
高校生では安藤健太選手(那須拓陽)が14分43秒00で3位に入ったのが最高でした。
さらに栃木渡選手(佐野日大)が14分43秒59で4位、浅石祐史選手(作新学院)が14分45秒60で4位と続き、栃木勢が大活躍でしたね。
女子3000m2組では阿久津有加選手(那須拓陽)が9分41秒16で1位。
2位の石井寿美選手(学法石川)に7秒73もの差をつけました。
栃木勢はほかにも安藤優香選手(白鴎大足利)が10分08秒48で4位、馬橋あづみ選手(白鴎大足利)が10分09秒29で5位、和久夢来選手(那須拓陽)が10分10秒79で6位、室伏杏花里選手(白鴎大足利)が10分14秒88で7位と続き、タイムはともかく、7位までのうち5人が栃木勢という結果に。
時間が激しく遅いので今日はここまで。

3