全日本実業団女子駅伝のオーダーが出ていましたね。
昨年優勝の第一生命は尾崎好美選手も勝又美咲選手も外してきましたね。
そのあたりが少し気がかりではありますが。
ただ東日本大会では10km区間の5区で区間3位と好走した田中智美選手を1区に投入し、東日本大会では1区区間賞の田中華絵選手を3区、東日本大会ではアンカーで区間賞の野村沙世選手を5区と要所は締めている感じですね。
昨年2位のパナソニックは昨年同様に3区に日本選手権の10000mを制した吉川美香選手、5区に加藤麻美選手をおき、こちらも上位が狙える布陣。
昨年3位の積水化学は東日本大会の時のオーダーから1区と2区を入れ替えたオーダー。
こちらも3区清水裕子選手、5区小俣后令選手は昨年と同じ。また6区の馬場佐由里選手も昨年と同じと、経験をいかしたオーダーと言えそうです。
天満屋は中村友梨香選手が2区とまだ本調子ではない様子。
3区は小原怜選手。5区にはロンドン五輪代表の重友梨佐選手が控えます。
よく見るとアテネ五輪代表の坂本直子選手が4区となんと3大会の五輪代表が入ったオーダー。
中日本大会で優勝したデンソーは杉原加代選手を1区に。
3区には高島由香選手、5区に水口侑子選手、アンカーには石橋麻衣選手をおき、強力な布陣。
西日本大会を制したワコールは福士加代子選手が3区に。5区には高藤千紘選手を起用。
東日本大会を制したユニバーサルエンターテインメントは1区に青山瑠衣選手、3区にはロンドン五輪10000m9位の新谷仁美選手、5区には先月の横浜国際女子マラソンで活躍した那須川瑞穂選手と並べ、優勝候補筆頭と言っていい布陣。
タイムにも期待がかかります。
三井住友海上は今年も渋井陽子選手が3区。
5区は佐藤絵理選手が務めます。
豊田自動織機は小林祐梨子選手を3区に起用してきましたね。
シスメックスは野口みずき選手が5区に出場。
ホクレンは赤羽有紀子選手が3区で出場。
こんなところでしょうか?
時間が激しく遅いので今日はここまで。

1