さて週末にいろいろと記録会があり、長距離のほうでかなりいい記録が出ています。
24日の日体大記録会でもいい記録が出ているのですが、それは明日書くことにして、今日は23日の鴻巣ナイターの話を。
まず、女子5000mで絹川愛選手(仙台育英)が15分28秒13の高校歴代2位(国際記録を含めると3位)のすばらしい記録を出して、2位に。
トップはパナソニックのワテトゥ選手で15分27秒61でした。
3位には芳賀麻里奈選手(ヤマダ電機)が15分29秒70の自己新で入りました。
4位は仙台育英のゲシュール選手。15分43秒21とこちらも自己新。
5位は若松育美選手(デンソー)が15分54秒74で入りました。若松選手は久々の15分台ではないでしょうか?
仙台育英勢がかなり好調ですね。
女子5000mでは
15分28秒13 絹川愛 3組2位
15分43秒21 M.ゲシュール 3組4位
16分22秒16 岩川真知子 3組9位
16分30秒30 沼田裕貴 3組11位
16分36秒50 阿部有香里 3組12
17分03秒78 藤森佳世子 2組7位
絹川選手とゲシュール選手の2枚看板以外にも16分台半ばで走れる選手が3人もいるというのはすごいですね。
男子のほうでも仙台育英勢は大活躍。10000mではインターハイの1500mを制したP.クイラ選手が28分24秒72で大学生を抑えてのトップ。
男子5000mでは橋本隆光選手が14分18秒87の自己新で7位に入ったほか、
川上亮平選手が14分21秒72で10位
棟方雄己選手が14分21秒77で11位
上野渉選手が14分21秒92で12位
渡辺光選手が14分31秒64で17位
に入りました。
またこの大会は佐久長聖高校からの選手もいろいろと出てましたね。
男子10000mでは高野寛基選手が29分44秒18をマークしています。
5000mには1年生、2年生が多くエントリー。
特に村澤明信選手の14分24秒50は高校1年生としては歴代7位の好記録。
また佐々木寛文選手も14分26秒02と高校1年生としては歴代10位の好記録でした。
佐久長聖は6組(最終組の一つ前)でも1年生が活躍。
千葉健太選手が14分44秒08でこの組トップ。
3000mの中学記録を持つ大住和選手が14分45秒86でこの組3位。
平賀翔太選手が14分49秒69でこの組4位でした。
1年生の活躍を記念して
高校1年生歴代10傑 ※2006年9月24日まで
14:06.99 佐藤悠基 (佐久長聖) 2002 12.01
14:10.92 上野渉 (仙台育英) 2006 6.03
14:11.06 河野晴友 (佐野日大) 2004 12.12
14:13.86 三田裕介 (豊川工) 2005 11.12
14:20.2 木野行純 (飯塚) 1997 12.13
14:22.3 宮井将治 (狭山ヶ丘) 1994 12.04
14:24.50 村澤明信 (佐久長聖) 2006 9.23
14:25.51 岡本孝平 (佐久長聖) 2004 11.28
14:25.9 古田哲弘 (浜松商) 1993 9.25
14:26.02 佐々木寛文 (佐久長聖) 2006 9.23
留学生は除きました。
こうしてみると佐久長聖が多いですね。だからなんだといわれそうですが。
ちなみに今回の高校生トップは利府の山下隆盛選手で14分18秒60でした。
そういえば女子5000m高校歴代100傑を作ったのですが、今日掲載しなくてもいい気がしてきたので、明日、日体大記録会の話を書いてから掲載したいと思います。
本体はスーパー陸上の話です。
http://sittaka.spaces.live.com/

0