何やら駅伝の話が続いてしまっていますが、実業団女子駅伝西日本大会の話。
1区 6.7km
1区では国体の5000mで5位の光延友希選手(京セラ)が22分03秒で区間賞。
8秒差の2位で日本選手権3000mSCを制した荒井悦加選手(エディオン)が通過。
昨年優勝の天満屋は中村友梨香選手がトップから10秒差の3位につけます。
四国電力がトップから12秒差の4位、十八銀行がその1秒差の5位で通過。
野口みずき選手を擁するシスメックスはトップから23秒差の9位。
福士加代子選手を擁するワコールはトップから27秒差の11位。
トップから30秒以内で13チームが通過していますから、結構接戦だったといえるかもしれませんね。
2区 3.5km
最短区間なのでチームによっては外国人選手が登場します。
そんな中で、区間2位という素晴らしい走りを見せたのが翁田あかり選手(天満屋)。天満屋がここでトップに立ちます。
九電工はチェピエゴ選手が今年も区間賞の素晴らしい走りで何と11人抜き。トップから7秒差の2位まで浮上。
十八銀行は古賀悠華選手が区間3位と好走し、トップから22秒差の3位に浮上。
キヤノンが4位浮上。トップからは28秒差。その1秒差の5位でダイハツと通過。
シスメックスは11位に後退。ワコールが12位。
3区 10.2km
3区では福士加代子選手(ワコール)が素晴らしい走り。
区間新となる32分11秒で走り、なんと11人をかわして1位に。
確かにこの区間は昨年変更があったところですが、それにしてもこれは素晴らしいタイム。
また木崎良子選手が区間4位と好走したダイハツが40秒差の2位。
野口みずき選手は区間2位となり、こちらも順位を8つあげてトップから50秒差の3位に浮上。
天満屋は栗栖由江選手が区間11位となってしまい、4位に後退。
四国電力が5位。
エディオンが6位。
そして萩原歩美選手が区間3位と好走したユニクロが7位浮上。萩原選手は6人抜き。
4区 4.5km
トップを行くワコールは柿崎栞選手が区間4位タイと粘り、トップをキープ。
追いかけるダイハツも樋口智美選手が区間4位タイとなり、40秒差で追走。
天満屋は坂本直子選手が区間3位と好走し、シスメックスをかわして3位に。
その1秒差でシスメックスが通過。
京セラが5位浮上。十八銀行が6位浮上。
九電工の陣内綾子選手が区間2位と好走し、7位浮上。陣内選手は5人抜き。
この区間ではキヤノンの曽我部真実選手が区間賞でした。
5区 10.8km
ワコールは高藤千紘選手も区間賞の快走。2位との差を広げます。
ダイハツは中里麗美選手が区間6位となり、トップとの差は1分39秒に。
ただ中里選手も従来の区間記録を上回っています。といってもこの区間も昨年変更があったところですが。
高山琴海選手が区間3位と好走したシスメックスが再び3位浮上。
宮内宏子選手が区間3位と好走した京セラが4位浮上。
昨年の区間賞の伊藤舞選手が区間2位と好走した大塚製薬が京セラから1秒差の5位浮上。
伊藤選手は7人抜き。
天満屋は五輪代表の重友選手が本調子ではなかったのか、区間7位となり6位に後退。
その2秒差には十八銀行が迫ってきます。
6区 6.495km
ワコールは樋口紀子選手が区間5位と手堅くつないで2時間17分38秒でゴール。
ダイハツは最後、山本菜美子選手が区間記録を大きく更新する素晴らしい走りで追い上げましたが、及ばず、2時間18分43秒で2位。
ただ中里選手が調子を挙げてくれば面白いかもしれませんね。
シスメックスが3位。
天満屋はアンカーの小原怜選手が区間2位と好走。4位まで上げてきました。
大塚製薬が1秒差の5位。田畑沙紀選手も区間3位と好走。
ここまでが順位での通過。
というよりも西日本の枠が少なすぎますね。
しかし、今年から2時間23分以内のチームに出場権ということで条件が緩和されました。
まあ仮に緩和されなくても6位の十八銀行は2時間19分58秒でタイムでの出場ができたと思いますが。
さらに7位に京セラ、8位に九電工、9位にノーリツと続き、10位四国電力、11位キヤノン、12位エディオンまでが2時間23分以内。
三井住友海上の黄金時代を築いた鈴木監督率いるユニクロは2時間23分46秒で13位となり、惜しくも届きませんでした。
風向きもあるのでしょう。今年は5区6区が好タイムでしたね。
この結果 6区のパフォーマンス歴代10傑がこんな感じに。
実業団女子駅伝西日本大会 6区 パフォーマンス歴代10傑
20:33 山本菜美子(ダイハツ) 2012年1位
20:46 小原怜(天満屋) 2012年2位
20:57 高藤千紘(ワコール) 2010年1位
20:57 重友梨佐(天満屋) 2011年1位
20:57 出田千鶴(ダイハツ) 2011年1位
20:57 中條宏美(ワコール) 2011年1位
20:58 田畑沙紀(大塚製薬) 2012年3位
21:04 西見陽子(十八銀行) 2012年4位
21:07 浦田佳小里(天満屋) 2009年1位
21:07 樋口紀子(ワコール) 2012年5位
21:07 片山瞳(シスメックス) 2012年5位
----------------------------------------------------------11
9位が3人いたので11傑に。
時間が激しく遅いので今日はここまで。

1