この連休は結局どこにも出かけませんでした。
なので、今日は日帰りで‘出雲大社’へ
!
雨の中でしたが、楽しんできました。
デジカメがなかったのが少し残念でしたが・・・。
お守りも買ったし、参拝もしました。
もちろんおみくじもひきましたよ。

ただ、あまり良くなかったんですけど・・・。

ならば神社の御神木やそれ専用の所にくくりつければ問題なし
!!
どうでも良いのですが、
おみくじで良かったものは持ち帰ったほうが善いらしいですよ。
僕知らなくて、去年の結構良い結果のおみくじをくくりつけちゃいました。
そして神社の中を一回りして、神楽を見て終わりました。
神社の中には鳩や雀がたくさんいたのですが、なんと、雨宿りしている二羽の鳩をみてしまいました。なんかいいなぁ・・・。ほのぼのしてて・・・。
神楽は今日最後の奉納でした。
見れるとは思いもよらず、少し得をしました。
僕が行った時は須佐之男命(すさのうのみこと)の神話で、‘八岐の大蛇(やまたのおろち)’をやっていました。
大蛇が須佐之男命の用意した酒に酔う場面があるんですが、大蛇の酔った表現がとても面白かったです。
須佐之男命もかっこ良かったですよ。
(上のは、大蛇を退治しているところなんですけど・・・。うう・・・。雑ですみません・・・。

もっと上達しなくては。)
疲れたけれど楽しい日でした。
出雲大社には本当に神様が居られる場所だそうなので、一度行ってみてはいかがでしょう。

0