今週最初に起こった核実験の話。
実験が実行されたと聞いた時、最初から疑っていました。
実験に成功?
実験と思われる地震波を感知?
爆縮に使った高性能爆薬の爆発の方だけを感知したんでないの。
まあ、身近な人にしか話してなかったけど。
(^^;
といか、これまでの核に関した報道を一式目を通していたら、当然の見解かと。
プルトニウム型は、中心向かって均等な圧力を掛けることが必要になるのですが、今回の場合は「均等な圧力を生み出す」爆発を起せずに終った気がしてました。
理想的な爆縮レンズって、名前の通り「圧力を中心に集約できるデザイン」にあるんですよ。
言ってはなんですが、そんなに精巧な技術を・・・(以下略)
今日あたりアメリカの調査で、上空大気中から核物質を検出したなどと報じましたが、これについては・・・。
まさかこのタイミングで中東みたいなことはしないと思うし。
ねぇ?
あぁ、思い切り最近の空気とは違うカキコしてしまった。
恥ずい・・・。
実は雑学博士の呼称を授かったこともあるんですけど・・・遠い遠い昔の話ですが。
今でも日常品で???を作ることもできるですよ。
さすがにしないけどね。
さて

0