選挙目前になってきたおかげで街頭演説や政見放送を耳にする。
発言している内容は同じでも
「言い回し」や「間」、「発声の強弱」によって随分印象が変わって聞こえ、
伝わるべき内容が伝わったり伝わらなかったりします。
リアルの演説を使うとイロイロ問題ありそうなので、ここはあたしらしくアニメとかゲームからピックアップしてみようかと(ぇ
アニメで有名な演説といえばガンダム
いわずと知れた「1stガンダム ガルマの国葬 ギレン・ザビの演説」
某イベントで再現されたヤツですが、ある種のカリスマ性を感じますね。
「0083 星の屑作戦 デラーズの演説」
戦闘中に演説されても・・・と思いましたが、緊迫感が高まったのは確か。
「Zガンダム ダカール クワトロ・バジーナの演説」
砂漠化が進む環境を訴えるあたりは今のこの世界にも通じる話ではありますね。
しかし・・・
ギレンさんには負ける。
「逆襲のシャア スウィートウォータ シャア・アズナブルの演説」
・・・
みなまで言うな・・・
「ガンダムUC 宇宙世紀改暦セレモニー リカルド・マーセナスの演説」
ある意味、ここから歴史が始まった訳ですが、演説の内容は今に通じるかも。
あとゲームで演説といえばコレは外せません。
「マブラヴオルタネイティヴ 桜花作戦 ラダビノッド司令の演説」
この演説に反応して右だ左だと騒がれましたが「訴えかける」ものは
確かにあったと感じさせられた内容でした。
しかし・・・
こうしてみると、演者(声優)の声力が「モノ」をいうのかしらね。

0