↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2013/1/29
第4期定期試験第3日目。
第1時限目は国語。
英語と同様に現代文と古典からそれぞれ50点ずつ出題、
採点時に各々2倍して100満点換算されるというものです。
古典はまぁいつも通りでした。
源氏物語が出なかった事に驚きを禁じ得ませんが。
折角4日間も通学の時間を費やして読んだのに…
現代文はと言うと…
センター試験をリスペクトしているのでしょうか、
どう見てもこれは現代文ではなく近代文…
戦前の文章も一緒くたにして
現代文と称する風潮は宜しくないと思います。
日本史の基準に倣って欲しいものです。
第2時限目は化学。
「濃硫酸を使用する際は蒸気を吸わないよう、
ドラフトの中で吸う。」
クソワロタwwwww
吸うのか吸わないのかどっちだよwww
これが今流行りの分煙というやつでしょうか。
吸う人も吸わない人も心地良い世の中へ(ジェーティー
その他は相変わらずの駄問でした。

1
投稿者: sou16
詳細ページ -
コメント(2)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ