↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2013/10/29
第3時限目の数学Uの最中に5号館で
京王の上り列車接近メロディーが聞こえたけど、
あれは一体何だったのだろう…
5号館は駅から200mくらい離れているのですが…
京王電鉄を扱う授業でもあったのかな?
昭和30〜40年代の国鉄を題材にした
地理なり歴史なりの授業があったらなー。
間違い無く受講するのだけど。
京王は…近郊通勤路線だから良いや。
冬学期は授業の進度がやけに早いです。
内容を理解してから板書しようとすると
とてもでは無いですが時間が足りません。
解析力学とか、数学Uとか。
本題に入る前に知っておかなければならない知識が
非常に多いからだとは思いますが…
うーん、僕は本当に授業についていけているのだろうか…
かと思うと、ヒット曲を4回も繰り返し聴かされる
某ドイツ語二列みたいな授業もありますが。

1
投稿者: sou16
詳細ページ -
コメント(0)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ