↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2010/3/31
J.S.バッハの「インヴェンジョン BWV772」を練習し始めた。
何故に今更…と思われるかもしれませんが、
実を言うと僕、恥ずかしながら
未だ嘗てバッハの曲を弾いた事が無かったのです。
あ、いや、正確に言えば、
ピアノを習い始める3、4年前くらいに
一度だけ遊びで弾いた事はあるのですが…
で、そのとき弾いていたのもこのインヴェンション。
10年の時を経て再会…とは、
何かの運命の様なものを感じるな…
バッハの曲としては超初級、なのだが、
意外と手間取っていたり。
2声って難しいな…
何と言うか、バッハの曲は
古典力学に似た美しさがあるね。
脚注
※「インヴェンション」
J.S.バッハが自分の弟子や子供の為に作った練習曲。
物理学に於けるプリンキピアの様な存在。
cf. YouTube - (BWV 772) Bach: Invention 1 (C major)
…何だか最近「sou16の物理学的な日々」と言うよりは、
「sou16のピアノな日々」になっている様な…

2
2010/3/30
今日は名古屋のヤマハミュージック東海へ
ピアノを見に行った。
C2、C3を始めとして、
置いてあったグランドピアノは全て弾かせてもらった。
感想としては、弾いた順に
C2…やっぱり、グランドはタッチが違うな。
C3…音がよく響くなぁ。
C6…強弱の幅が広いなぁ…
C6XA…圧倒的表現力…!
S6B…(゚д゚)
的な感じ。
でも、予算的にもC3を超すようなのは無理だよなぁ。
脚注
※「C2」
グランドピアノの中では3番目に小さいもの。定価168万円。
※「C3」
C2の次に大きいグランドピアノ。定価204.75万円。
※「C6」
音大生や先生が使うようなピアノ。定価273万円。
※「C6XA」
C6のアップグレード版。定価336万円。
※「S6B」
C6XAのアップグレード版。定価504万円。
この他、N3(ハイブリッドピアノ)、C3XA、S4B等を
弾かせて頂きました。
cf. 製品一覧:グランドピアノ | ピアノ/キーボード | ヤマハ株式会社

0
2010/3/29
とりあえず、高校の英語Iの予習を
中学校と同じような感じで
大学ノートにやってみたのだが…
うーん、分量が中学校の頃とは比べ物にならないな…
中学校と同じ方法の予習で大丈夫かな?
皆さんはどんな方法で予習していますか?
脚注
※「英語I」
使っている教科書は桐原書店の
「PRO-VISION ENGLISH COURSE I New Edition」
というやつ。
※「中学校と同じ方法」
左頁に原文、右頁に訳文というやり方。

0
2010/3/28
うーん、春とは思えぬ寒さだな…
と、こういう時に限って…
今日は中学校のプール掃除があった。
いやー、皆久し振りだなぁ。
久しいって言う程では無いか?(5日振り)
まぁ、それはともかく、
そこでH高校へ行ったOR、F兄弟及びSA、
H’高校へ行ったMKやHKと話したのだが、
どうも、どの高校でも結構な量の課題があるらしい。
それに比べ、僕の行った高校の課題はほぼ皆無。
敢えて言うなら、
「誓約書を書いてこい」
「生徒指導個票を書いてこい」
くらい。
不安になってむしろ沢山勉強していたり。
「人に言われずとも自分からやれよ」
と言う事なのだろうなぁ。
脚注
※「H高校、H’高校」
頭文字が同じなのでアポストロフィーを付けて区別。
学力はH高校>H’高校。

0
2010/3/27
今日は長島スパーランドへ
通学用の鞄と運動靴を買いに行った。
買ったのは、灰色のヘリー・ハンセンの片肩掛け鞄と、
黒色のアディダスの運動靴(27.0cm)。
うーむ、無彩色ばかりだな。
何気に黒い靴を買うのは生まれて初めてだったり。
脚注
※「無彩色」
詰まる所、白、黒、灰色。
パソコンに強い人なら、R、G、Bの値が全て等しい色、
と言えば分かるかな?

0