千葉県民→愛知県民
sou16の半田な日々 〜sou16's Daily Life in the Hometown.
2010/9/30
学校祭3日目舞台発表・分科会。
この日の為に、眠い目を擦り、
辛い朝練に絶えてきた…
今こそ弦楽部の真の力を見せる時!
という訳で、県大会と同じくチャイコフスキー作曲
弦楽セレナーデ第1楽章を弾きました。
県大会の時は空中分解してリアル公開処刑でしたが、
今回の舞台発表は…
結構上手くできたのかな?
少なくとも県大会の時よりかは
断然良かった…筈。
気持ち良かったです。
午後の分科会では弦楽部の先輩の
「Chopin史」を受講しました。
贅沢を言えば、エチュードとかプレリュードも
弾いて欲しかったな…
来年はフランツ・リスト生誕200周年!
誰かやらないかなー。
分科会で「Liszt史」とか、
舞台発表で「超絶技巧練習曲全曲」とか。
それとも、ラフマニノフ生誕138周年って事で(ry
その後は討論会実行委員会で
最後のリハーサルがありました。
終わったのは何と19:20。
最遅記録更新だな…
結果的に12時間以上学校にいたのか…
脚注
※「辛い朝練」
7:00開始。
成岩駅からでは始発(5:51)に乗ってギリギリ。

0
2010/9/29
学校祭2日目体育祭。
僕の所属する5タテは
ホームルーム対抗で最下位だったので、
トップと30(50?)ポイントの
ハンディキャップがついた状態からスタート。
僕はグルメレースと騎馬戦に出場しました。
グルメレースではドーナツを食べる事ができました。
得体の知れない液体も飲まされましたが。
その後、何気に弦楽部が健闘した部対抗リレー等があり、
最後のタテ対抗リレー。
5タテは奮闘するも、ほぼ最下位。
またしても負けか…と思ったその時、
9つのタテの内4つのタテが失格して繰り上がり、
という奇跡が起きました。
で、総合結果は、
1年優勝105
2年優勝205
3年優勝305
総合優勝5タテ
という、まさかの大逆転劇を成し遂げました。
いやー、盛り上がりますね!
他のタテはかなりテンションが下がっていましたが。

0
2010/9/28
学校祭1日目前夜祭。
「U.N.オーエンが彼女だったとしたら?」と
「東方永夜抄メドレー」来たー!!
良いですねー、テンション鰻上りですねー。
これでこそA高校!
と言っても、それ以外はバンドとかで
知らない曲ばかりでしたが。
来年は風神録メドレーにするか、
飛んで緋想天メドレーで行くか…
午後は体育祭の準備、だったのですが…
いたのは2年生3人、1年生1人(僕)。
どういう事なの…
幾ら何でも団結力が無さ過ぎるだろう…
それでも何気に最も早く作業が終わっていましたが。

0
2010/9/27
最後の主要教科、現代文が返ってきました。
嗚呼、やはり僕は現代の日本に生きる人間なんだな…
現代文のお蔭で、国語が少し挽回しました。
点数的には、古典≪OC<英語<現代文。
つまり、僕に向いているのは、
日本(平安時代)≪アメリカ、イギリス<日本(現代)
という事ですね。
とりあえず、日本にはあらじ、
という感じにならなくて良かったです。
ブログにアクセス解析が付いていたので見てみました。
で、その中の項目の1つに
「リンク元URL別のカウント数」
なるものがあったのですが…
その中にここ一ヶ月の全アクセス数の内、
13.87%を占める見慣れないURLが。
それがこちら。
http://83.xmbs.jp/hirokinoxxx-231316-ch.php
…!?
明日からは長い長い学校祭が始まります。
絶対試験週間よりも辛いよな…

0
2010/9/26
今日も学校祭の準備がありました。
今日は昨日よりも断然出席率が高いな…
普通、土曜日よりも日曜日の方が遊ぶと思うのですが。
で、遂にトロッコが(暫定的に)完成しました!
パノラマスーパーをモデルにした装飾で、
超ダサい台車とはおさらばだ!
いやー、長かった。
作業したのは実質1週間ほどで(ry
脚注
※「パノラマスーパー」
名鉄1000系電車。
白いボディに赤いライン、
そして、警笛音が有名。
鉄なら必ず1回は乗る電車。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》