千葉県民→愛知県民
sou16の半田な日々 〜sou16's Daily Life in the Hometown.
2011/8/31
今頃小中学生は夏休みの宿題の
追い込みをかけているのだろうか…
高校生は今日が始業式です。
9月0日というやつですね。
昔は8月32日とかもあったのに…
別に夏休みが少しばかり伸びた所で暇なだけですが。
いやー、皆久し振りだな。
屋内系の部活と屋外系の部活の差が凄いです。
主に皮膚の色が。
僕も中学時代は黒側の人間だったものですが…
今ではすっかり白側です。
これでも自転車とか色々とやったから
弦楽部の中では黒い方なんですよ。
でも、現役水泳部には太刀打ち出来ませんね。
そう言えば今年の夏は1回も泳いでないな…
そしてもう授業がありました。
まぁ、1時間かけて登校して、
始業式だけやって下校というのも阿保らしいですが、
変な所で厳しいんだよな…
宿題とか補習はほぼ皆無なのに。

0
2011/8/30
最近節電やエコで蔓植物を壁とかに繁茂させた
「緑のカーテン」なるものが流行っているそうですが、
流石は時代の最先端を行く知多半島。
普通停車駅の河和線坂部駅にさえも
着々と設置が進んでいます。

今はまだ生長途上ですが、
来年辺りには立派な緑のカーテンになっている筈です。
え?整備されてないだけだろって?
今日は名実共に夏休み最終日。
嗚呼、これで夏休みも終わりか…
と言っても、部活があったから
殆ど毎日登校してたんだけど。
そして今日も部活。
学校祭の舞台発表のリハーサルがありました。
舞台系の委員会も大変そうですね…
1時間以上時間がおしていたり、天手古舞いです。
毎年の事らしいですが。
うーん、どうなんだろう、
毎年そうなっているんなら、見通しとか立たないのかな?
事前計画の楽観さはこの学校の一種の風習なのか…

0
2011/8/29
長野県に行った後にワイドビューしなのとか見ると
ちょっと感慨深いものがありますね。
嗚呼、あの大桑とかを通ってきているんだな…
あそこの方々は元気だろうか…みたいな。
やっぱり、鉄道ってロマンがあります。
高校に入って電車通学をするようになってから
保育園時代の鉄の血が再び騒ぎ始めましたね…
今日は午前、午後共に討論会実行委員会でした。
午前は長野県へ行ったメンバーで打ち合わせをし、
午後は農業班で集まって資料班とパネラーで
討論会当日の流れを確認しました。
まぁ、部活は…ね。
僕1人が消えた所で正直大した影響は無いだろうし、
こっちは曲がりなりにも委員長ですから。
え?委員長としても機能してないって?
うーん、最近学実長に討論実へばかり
肩入れしてもらっているような気がするけど、
大丈夫なのかな…?
「学校祭実行委員会委員長」だから
全ての分野を監督せねばならない立場の筈なんだけど…
まぁ、あのお方の才能なら朝飯前か。
午後終わった後に少しばかり時間があったので
部活に行きました(寄りました)。
普通に楽器を出して、ブラームスでも練習…
しようと思ったら、HYが楽器を交換してきたので
ヴィオラでブラームス交響曲第3番を弾く事に。
そう言えば、ヴィオラとチェロの調弦って、
1オクターブ差で全く同じじゃね?
というのを思い出し、
エルガーのチェロ協奏曲をひたすら弾いていました。
ヴァイオリンパートなのに、
ヴィオラを使ってチェロ協奏曲って、
何か色々と矛盾してますね。
…多芸は無芸という事にしておいて下さい。
それにしても、ヴィオラって良い音するな…
チェロ協奏曲とか弾くと堪りません。
ヴィオラ選べば良かったかな?
でも、交響曲とかで滅多に主旋律弾けないしな…
取り敢えず、明日はヴァイオリンをおいといて、
サン=サーンスのチェロ協奏曲第1番をヴィオラで(ry

0
2011/8/28
アクセス数14,000件突破!
最近ちょっと内輪要素が強めな感じがしなくもないですが、
このブログは私的な日記の延長線上にあるものなので
恐らくこのスタンスは変わらないものと思われます。
生暖かい目で見守ってやって下さい。
これからも宜しくお願いします。
今日は夏休み最後の日曜日。
つまりは実質的に夏休みの終わり。
昨日の日記の続きを書いて、
ピアノを練習して、
図書館へ農業の本を借りに行って、
ついでに数学の本も借りてきて、
そしたらそっちに夢中になっちゃって、
気付いたら夕方になってて、
母に頼まれた芝刈りをやって、
終わったらちょっと勉強して、
夕食食べて、
風呂に入って…
うん、そんなものだよね。
夏休み最後の休日って言ったって。
時間というのは無いからこそ欲しくなるもので、
あったらこれ程空費してしまうものはない。
でも、今年の夏休みは今までで最も色んな経験をしました。
愛知県芸術劇場で弾けたし、
家族旅行は1回も無かったけど、
何だかんだで関西とか長野とか行ったし、
思い出に残る高校2年の夏休みでした。
夏休みはもう終わりだけど、
学校祭はここからが勝負だな…

0
2011/8/27
今日はKR(学実長)、OS(弓道部)と共に
長野県木曽郡へ中山間地の農業を見に行きました。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》