↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2012/5/26
名鉄河和線。
そこに話題になって高架化した太田川駅とは違い、
人知れず密かに高架化した駅がありました。
去る5月12日、暫定的に高架化した駅、
名鉄河和線青山駅です。
という訳で、散歩がてら見に行ってみました。
べ、別に今まで気付かなかった訳じゃないんだからね!
試験勉強で忙しくて行けなかっただけなんだから!
勘違いしないでよね!

0
2012/5/25
第1回定期試験第5日目。
朝に何故か物理ではなくReadingばかり
色んな人に訊かれたけど、どうしてなのかな?
どう勘違いしているのかは分かりませんが、
僕の実力テストで最も足を引っ張っているのは
他でもない英語ですからね?
意訳とジェスチャーとノリで押し切る僕の英語は
試験では殆ど使い物にならないのでご注意を。
The first period is Reading.
There were a lot of questions about idiom.
I have a poor vocabulary, so I'm not sure that I answered correctly.
Speaking of translation, I did it freely as usual.
I neither feel that I can get high marks nor low.
Well, how things go?
2時限目、即ち最後の教科は物理。
クライマックスが物理とは中々出来た舞台じゃないか…
華々しく幕引きが出来るのだからな!
…そう思っていた時期が僕にもありました。
確かに、幕引きは華々しかったですね。
華々しく散りました。
あの先生の性格からして、
まさか簡単な試験を出す訳が無いとは思っていたけど…
あれは90分間でどうにかなる試験では決してない。
時間があれば間違い無く解けるんです。
しかし、計算量が尋常ではない。
如何に最大限解くか、ではなく
如何に最小限落とすか、の戦いです。
理系生物選択の人や文系の人は60分で終わって
廊下で試験が終わった歓喜の声を上げていましたが、
あれで理系物理選択は相当気が立ちました。
明日から理系物理選択は全員敵になるので
精々頑張って生き延びて下さい。
兎にも角にも、これで終わりだ!

0
2012/5/24
第1回定期試験第4日目。
1時限目は古典。
源氏物語の通釈。
「母后が大層大切にお育て申し上げなさっている方を、
帝のお側にお仕えしている典侍は、
先帝の御時からの人で(ry」
筋無き訳なれば、誑かされ、
なかなかなる思ひをぞせし。
我寡学古典、豈得良点哉。
2時限目は数学BC。
確率と組合せ。
僕が幾何の次くらいに嫌いな組合せ論です。
と言っても、当然クラスPレベルな訳で、
決定性チューリングマシンでも多項式時間で解き得る。
理論的には。
まぁ、実際はクラスPどころかクラスLだろうけど。
寧ろクラスNPの問題なんか出して解けたらやばい。
…日本語で言うと、
「総当たりでやっても何億年とかはかからないよ。」
って事です。
…多分。
格好付けて良く知りもしない
計算複雑性理論の単語を並べたので
本当に合っているかどうかは分かりません。
正直、ここら辺の数学をやる人って
凡人とは頭の作りが根本的に違うのではと思うんです。
だから、僕は数学者にはなれる気がしません。
試験はそこそこでした。
脚注
※「計算複雑性理論」
滅茶苦茶端折って言えば、
「ある計算がどれくらい面倒なのか」を調べる数学の一分野。
P≠NP問題が有名。
クラスPとかNPいうのは複雑さのレベルの事。
cf. 計算複雑性理論 - Wikipedia

0
2012/5/23
第1回定期試験第3日目。
1時限目は政経。
うん、薄々ね、感づいてはいましたよ。
あの先生が簡単な試験を作る訳が無いって。
しかし…
まさかこれほどまでに鬼畜だとは…
記述問題の解答欄がB5サイズ2枚分で計30行。
全部合わせて、ではありません。
「1問で」この大きさなのです。
そして圧巻の16択問題。
もう笑うしかありませんね。
去年の倫理くらいは点があって欲しい…
2時限目は化学。
鉄はですね、0、+2、+3の酸化数しかとらないのですよ。
従って、[Fe(CN)6]2-など原理的に存在し得ないのですよ。
大丈夫ですかね、あの先生。
そして、計算問題がまさかの4問。
こんなの化学ではないっ…!
何だか良く分からない試験でした。
問題ではなく、出題者の意図が。
兎にも角にも、これで暗記系教科は全て終了か。

0
2012/5/22
第1回定期試験第2日目。
The first subject is Writing.
Question
Prove the following proposition in English:
When the square root of a natural number is not an integer, then it is irrational.
Answer
Proof
Let us suppose that it is true that the square root of a natural number is equal to n/m where n and m are relatively prime natural numbers.
Then,
√a=n/m
Square the both sides,
a=n2/m2
Because n and m are relatively prime natural numbers, n must be divisible by a.
So let n be equal to an', then,
a=a2n'2/m2
1=an'2/m2
m2=an'2
It is contradictory to the supposition that n and m are relatively prime.
Therefore the proposition is proved by reductio ad absurdum.
Q.E.D.
…仮定とか条件って単元があったから、
こういう問題が出るかと期待していたのになぁ。
2時限目は地理。
糸魚川・静岡構造線…大糸線
天橋立…宮津線
弓ヶ浜…境線
若狭湾…小浜線
秋吉台…美祢線
海ノ中道…香椎線
武蔵野台地…中央本線
三保松原…清水港線
サロマ湖…湧網線
野付崎…標津線
こう覚えたのは僕だけでは無(ry
平均点30点以下という鬼の試験で有名なH先生。
ハイサーグラフのオンパレードでした。
ハイサーグラフ恐怖症になりそうです。
ただ、平均点が30点を下回る程では無かった気が…
一応、完答する事は出来ました。
合っているかどうかは別として。
去年の世界史よりは上であって欲しい…

0