千葉県民→愛知県民
sou16の半田な日々 〜sou16's Daily Life in the Hometown.
2012/6/29
暑い…
一気に夏になったな…
ホームルーム対抗が終わると夏という感じがしますね。
JRや名鉄も冷房を本格的に動かし始めたし、
今日は今年初めて学校の冷房も稼働しました。
数分間だけ。
遂に高校3年生の夏がやってくるのか…
第1回校内模試の結果が返ってきました。
2年生時の実力テストから1つ順位を落とす結果に。
超難度の理系数学や理系物理を受ける理系と、
ゆるゆるの文系数学や文系物理を受ける文系を
一緒くたにするのはおかしいと思うのですよ。
前回は上位陣が殆ど理系で占められていましたが、
今回はそういうハンディキャップもあり
文系と理系が程良く入り乱れている感じです。
まぁ、それは言い訳か…
これからは英語を頑張ります。
今日の午後は3回目の脚本の読み合わせがありました。
昨日一昨日と応援し過ぎて喉が…
声が酷い事になっています。
授業後もやる予定だったのですが、
T先生の補講の申込みだとかで
散々待たされた挙げ句、結局は中止となりました。
クラスの雰囲気的には大きなマイナスだな…
先生ももう少し考慮してくれれば良いものを…
と言うか、この事が原因という訳でもなく、
現在クラスが結構大変な状況に陥っています。
例のダンス云々というよりも、
色々な人達の間で意識の擦れ違い、
もっと言えば乖離が生まれている感じです。
YRとかはそれで相当悩んでいます。
何と言うか…演劇って大変だな。
でも、40人も人間が集まったら
それぞれの意識が違うのは至極当然の事だし、
そういう意見の齟齬や衝突を経てこその
3年劇だと思うのですよ。
多分、今は過渡期にあたる時期で、
その内にきっと何だかんだで進んでいくのでは…
と超楽観的な僕は勝手にそう思っています。
取り敢えず、僕はこの残念な滑舌を
どうにかする事に専念しておきます。
悩んでたって始まらないさ!
…お、ちょっと巧(主人公)っぽくなったかな?

0
2012/6/28
今日はホームルーム対抗第2日目でした。
その崖っぷちが最高のチャンスなんだぜ!?
混合バレーボール。
1ppm程の可能性に賭けて望んだ第4試合対307戦。
昨日負けた305に対して11-1、11-3の2-0と
驚異的なまでのストレート勝ちを決めている相手。
しかし、相手だって同じ高校生なんだ!
第1セットは相手方にバレーボール部員が居るという
圧倒的なハンディキャップを負いながらも健闘。
最終的には6-11で落としましたが…
そして、第2セット。
KSの「アイツだけには絶対決めさせない。」という
極めて個人的な恨み作戦によって、
SY(長身)に3枚もブロックを付ける事に。
…吉とは出ませんでしたが。
末吉くらいですね。
ブロック云々よりもまずはサービスとレシーブだな…
一応、僕のサービスは全て決めました。
…1本しか回ってきませんでしたが。
残念ながら、5-11で敗北。
予選リーグ3位で予選敗退となりました。
1回くらい決勝リーグの雰囲気を感じてみたかったな…
尚、302は男子フットサルが3位、
女子バレーボールが4位となり、
学年総合では4位、タテ総合としては3位でした。
あー、応援のし過ぎで喉が痛い…
306の応援を主導したりしたのは調子に乗り過ぎたな…
明日から声が長2度ほど下がるのでお願いします。

0
2012/6/27
今日はホームルーム対抗第1日目でした。
人間本気になった時が本当の自分に出会えるんだ!
全クラスがクラTを御披露目。
3年生って、302以外全部黒色なのか!
色で見分けられないから紛らわしいな…
対する我が302は黄色。
目立つにも程がありますね。
これでは308の応援にこっそり混ざったり、
303の円陣にさり気無く混じったり出来ないじゃないか!
混じるとスイミーみたいになります。
まぁ、それはおいといて。
初戦は対309戦。
第1セット11-9、第2セット11-4で2-0のストレート勝ち。
ここで勝たねば何処で勝つという感じではありますが。
僕は出場せず。
かなり真剣なメンバー編成でした。
去年の慰め編成とは違いますね。
第2試合は対305戦。
第1セット(女子)は11-5で奪取。
続く第2セット(男子)は…8-11で落とす。
そして、第3セット(混合)。
前半の女子戦は7-5とリードしての折り返し。
2点のアドバンテージがあっての後半男子戦でしたが、
ブロックばかりに意識が行き過ぎ、
悉くフェイントを喰らって11-13で敗北。
1-2で負けました。
これはもしや、僕の所属する混合バレーボールは
男子が足を引っ張って勝てないというジンクスか!?
いや、今年こそそのジンクスを打ち破る!
第3試合は対301戦。
決勝リーグに上がる可能性を1%、
いや1‰でも残す為には何としても勝つ必要がある試合。
第1セットは11-6で奪取。
問題の第2セット。
途中までは良い調子だったものの、
中盤で急にペースが乱れ、最終的に8-11で落とす。
そして、試合は第3セットへと縺れ込む。
前半女子戦は7-3と大差での折り返し。
ここで男子が望みを繋がなくてどうする…!
勝ったら良いな…じゃない…!
勝たなければ駄目なんだ…!
もう心に刻まなければいけない…!
勝つ事が全てだと…
勝たなければゴミ…
勝たなければ…!
途中幾度となく危ない場面があったものの、
13-9で何とか勝利。
2-1で試合を制しました。
一応、決勝リーグ進出の可能性を残した…だろうか。
男子フットサルと女子バレーボールは
決勝リーグ進出がかなり堅そうです。
混合バレーボールも決勝リーグ進出はかたいです。
…「かたい」の漢字は「難い」ですが。

0
2012/6/26
発見。
携帯電話と電波時計を一緒にロッカーに入れておくと
電波時計が数時間レベルでずれる。
携帯電話から電磁波が発されているからなのだろうか?
仮にそうだとしたら何故同じ周波数域に…
そのくらいずらせば良いものを。
今日はホームルーム対抗前日。
色々合わせて2時間くらいバレーボールを練習しました。
これだけやると流石に疲れる…
そして、朝練がある関係で5時半起きだから眠い…
基本的に、僕の起床時刻は登校時刻の2時間前です。
もっと学校が近くにあったらな…
しかし、これだけ練習したからには
ある程度は上手くなっていて欲しいものです。
漸くいよいよ明日か…

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》