↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2013/9/30
早いもので、9月も今日で終わりです。
そして、夏休み後半もそろそろ終わり…
という訳で、東京へと戻りました。
復路はオーソドックスに東海道新幹線です。
旅行を挟んではいますが、長い帰省でした。
本当は9/20くらいで帰ろうかと思っていたのですが、
グダグダしていたら9月一杯居座ってしまいました。
うーん、下宿のこの畳の匂いが妙に懐かしい。
あと、下宿ってこんなに狭かったっけ…
何も異常は無…ければ良かったのですが、
流石に1ヶ月近く空けるとそういう訳にもいかず、
郵便受けに溢れんばかりの郵便物が入っていたり、
乾燥機の性能が悪過ぎてタオルがカビて駄目になったり、
まぁ色々あった訳ですが、
そんなのはある一つの出来事に比べれば些細なもので…
黒光りするあいつを見付けた時は
一人暮らしをした事を初めて後悔しました。
閉店時間3分前に近所のドラッグストアに駆け込み、
殺虫スプレーを購入して
即刻駆除したので事無きを得ましたが。
食料品については、一切残飯が出ないよう
計算尽くで下宿を出ていたので、
幸いにも小さい個体1匹のみで済みました。
くそ…下宿でだけは見たくなかったのに…
長期帰省も考え物ですね。
結局、9月の間で東京に居たのは正味4日間くらい。
次に帰省するのは正月か。
3ヶ月後…
そう考えると、案外近いですね。
それまで暫く都会の荒波に揉まれましょう。

0
2013/9/26
久々にYouTubeに投稿した動画を見てみたら、
何と作曲者本人からのコメントが付いていました。
本人!?
まさか自分の動画にそんなコメントが付くとは思わず、
半年間も放置してしまっていました。
失礼な事をしたな…
ところで、“finish the entrance exam”って
「合格した」という含みがあるのでしょうか?
まだ合格発表もされていなかったのに
“congratulations”とコメントされていたのですが…
折角実家に帰省しているのだから、と
自炊では中々出来ない揚げ物に挑戦してみました。
初の揚げ物挑戦。
初めての揚げ物は何にすべきか…
王道を往ってコロッケ?
でも、コロッケは昨日食べたしな…

スパゲッティ・ポルペッティーニ・ナポレターノ・ラグー
(Spaghetti con polpettine napoletano ragù)。
揚げ物じゃないじゃないか(憤怒)って?
ポルペッティーニ(イタリアの肉団子)が揚げ物です。一応。
バジルとか松の実とか、
更には干しブドウまで入っているという
ちょっと不思議な肉団子です。
でも、意外といけました。
トマトソースが若干少なかったですね。
大人数分作るというのは1人前とはまた違う難しさがあります。
食材を買う時は楽なんだけどな…

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》