sou16の物理学的な日々 〜sou16's Physical Daily Life.
↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
暦
2013年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
拍手数順位表
1位
東大大学院物理学専攻 院試過去問解答
1拍手
5/16〜5/23までのランキング結果です。
最近のコメント
言われてみれば確か…
on
(無題)
伊川谷の民だから子…
on
(無題)
実はその後の調査に…
on
(無題)
留学おめでとう ラ…
on
(無題)
明日は僕が参加出来…
on
(無題)
リンク集
白線さえも超えてゆけ
サマーシトラス
Peters Welt Reisen
→
リンク集のページへ
2013/10/3
「(無題)」
日記
クラスの力学A不可率4割超え…
シ ケ タ イ 引 責 辞 任 不 可 避
東大は進学振り分け(進振り)の制度がある癖に
何故か成績表には優良可不可の評価しか掲載されていません。
全教科を単純に平均した点数は分かるのですが、
学部によってはとある科目だけ異常に重視されたりするので、
やはり各科目毎の点数は知りたいものです。
独立行政法人等情報公開法のお蔭で、
請求すれば知る事が出来るのですが、
本部が本郷キャンパスにある為、
わざわざ本郷まで出向かなければならないのです。
(後から知ったが、郵送でも可能らしい。)
という訳で、サイクリングがてら本郷まで行ってみました。
甲州街道→新宿通り→外堀通り→本郷通りのルート。
所要時間は1時間34分でした。
高校時代を鑑みれば本郷キャンパスでも自転車通学可能…?
折角本郷まで出てきたので、秋葉原に寄ってみました。
アトレ秋葉原1にTrainartという鉄道グッズ店があるのです。
狭いですが、中々面白いものがありました。
ロンドン地下鉄
グッズもあるのか!
これは欲しい。
出来れば地下鉄だけじゃなく地上線のグッズも作って欲しい!
シベリア鉄道路線図下敷き作ってくれよなー頼むよー。
東京駅にも寄ってみました。
東京住まいながら、最後に東京駅を使ったのは
半年前
です。
千代田区の建造物が大き過ぎて眩暈がしそう。
古代遺跡に立ち入ってしまったかのような感覚を受けます。
銀行や証券のエリート職はこんなところで仕事をしているのか…
これは人の立ち入るべき場所では無いな…
東京駅からは直帰しました。
帰宅してからサイクルコンピュータ代わりのアプリを見たら…
「消費カロリー 29708690kcal」
ワロタ。
TNT火薬30トン分なんですがそれは。
しかも、最高速度275.2km/h。
E3系か何か?
どうやら、うっかり川崎にテレポートしていたようです。
テレポーテーションは体力を使うからね、しょうがないね。
皆さんもテレポートする際には気を付けましょう。
0
投稿者: sou16
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の日記
3/28
(無題)
3/27
(無題)
3/26
(無題)
3/25
(無題)
3/24
(無題)
過去ログ
2022年
1月(31)
2月(28)
3月(28)
2021年
1月(31)
2月(28)
3月(28)
4月(27)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2020年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(27)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(32)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(31)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(30)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(31)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2011年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2010年
3月(9)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(31)
12月(31)
2000年
1月(6)
訪問者数
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”