千葉県民→愛知県民
sou16の半田な日々 〜sou16's Daily Life in the Hometown.
2014/9/30
細切れで何度も何度も帰省していましたが、
名残惜しいながら今夏の帰省もこれで最後。
東京に戻ります。
のぞみ20号で東京へ。
久し振りに東京駅まで乗り通し、
地下鉄丸ノ内線に乗り換え。
本郷三丁目駅に向かいます。
東京大学本郷キャンパス理学部4号館へ。
今日は理学部物理学科のガイダンスです。
理学部学生証の申請をしたり、
履修についての解説を受けたりしました。
再履修者の為に火曜日が空けてある所為で
他の曜日は皺寄せが来て結構キツいな…
好きな物理がやれるので構いませんが。
でも、5限よりは1限に授業を増やして欲しかった。
その後は簡単な自己紹介があり、歓迎会へ。
理T28組やピアノの会での進学者は僕だけなので、
直接の知り合いは旭丘弦楽部の先輩1人だけですが、
友達の友達が何人か居てすぐに馴染めました。
理物はコミュ障が多いと聞いていたので不安でしたが、
中々気さくな人が多いですね。
一安心です。
ちなみに、女子は昨年から3人増えて3人です。
このメンバーで2年半(大凡7年半)か。
理物ではTwitterが必修らしいけど、どうしようかな…

0
2014/9/26
九州旅行の日記を書き上げました。
意外にも、一人で旅行をするのは
この夏休みに於いて最初で最後です。
サイクリングなら2回行きましたが。
一人旅は自分の趣味に没頭出来るのが魅力ですね。
kuniの旅行と行程が相当被っていますが、偶然です。
鉄が九州を旅行すると大体こんな感じになるのです。
熊本・鹿児島は面白い鉄道が多いのです。
向こうは宮崎にも行っていて、
僕は長崎にも行っていますが。
今日はまず西春でお墓参り。
秋の彼岸なので…
その後、列車で半田へ。
2週間振りの成岩駅。
僕がここの出身で無かったなら、
こんな駅、人生を通して一度も訪れなかっただろうな…
鉄道旅行から帰ってくるとそう思います。
散歩をしたり、ピアノをしたりして過ごしました。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》