千葉県民→愛知県民
sou16の半田な日々 〜sou16's Daily Life in the Hometown.
2017/8/30
リーディング大学院の奨学金に受かりました。
通って嬉しい反面、これで博士課程まで
東大に拘束される事が決まってしまって
この先大丈夫なんだろうかと不安な気持ちもあります。
しかし、取り敢えず言いたい事はですね…
あの学務はどうしてこう連絡が遅いんだ!
9/8に採用式があるから参加しろ?
そんな日程くらい半年前には発表出来るだろ!
学生はどんな日でも2週間前になるまで
何も予定を入れていないとでも思っているのか!
本当に無能。
今日はピアノを練習したり、
手を怪我した祖母の代わりに夕食で
カサゴのアクアパッツァを作ったりしました。
半田で材料が揃うか疑問でしたが、
常滑のイオンモールで全て揃いました。
知多半島も発展したものだな…

3
2017/8/29
今日も昨日に引き続き名大でワークショップです。
高校3年間は片道1時間半近くかけて毎日通っていたけど、
久々にやると中々応えるものがあるな…
名城線とかいうローカル線は楽勝で座れますが、
大幹線である河和線の7時台の特急列車や急行列車は
青山駅がギリギリ座れないラインなのです。
名大勤めになったら知多武豊以南に住まないとな…
今日のワークショップでは、
ラグランジアンにm2gμνgμνを追加しても宇宙項にしかならないので、
重力子にちゃんと質量を持たせる為には
新しくテンソル場fμνを導入して
m2√(gμαfαν)という質量項を導入する必要があるとか、
大規模構造の断面図に対して
等高線ならぬ等密度線を引いた時に出来た図形の
丸の数(種数)を数えると、
宇宙論パラメータが推定出来るとかいう辺りだけ理解出来ました。
上の理論(Massive Gravity)について質問したら、
こいつこの程度の知識も無いのかよ、
みたいな雰囲気になった気がしましたが。
アホな質問をした方が印象に残るからね、
知り合いを増やす為の戦略として仕方無いね。
理解度はΩbオーダーでしたが、勉強になりました。
脚注
※「ちゃんと質量を持たせる」
負のエネルギー状態が出てこないように(ghost-free)という意味。
この条件を満たす質量項はm2√(g-1f)しかないらしい。
cf. Massive gravity - Wikipedia

6
2017/8/28
「実家に帰省しているなら近いんだから行け」
という、教授からのメールが届いてしまったので、
今日は名古屋大でダークエネルギーの
ワークショップに参加してきました。
初のワークショップ。
ショップというから物販でもするのかと思っていましたが、
何の事は無いただのセミナーでした。
ただ、名古屋大と韓国天文研究院が主体なので、
東大生は僕一人で疎外感が半端じゃなかったです。
せめて成中生か旭丘生の一人でも居れば…
内容は相当難しかったです。
しかも、欧米系の人が流暢な英語で話すものだから
まずリスニングで7割くらい脳のメモリを消費されます。
キツいな…
これも経験か。
ワークショップの後は金山で
皐月、IH、IY(元・旭丘高)と夕食を食べました。
名古屋で勉強して金山でご飯を食べるって、
まるで高校時代に戻ったかのようだな…

3
2017/8/27
北欧旅行第8日目の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。
今日は祖父の見舞いへ行った後に大蔵餅へ行きました。
半田に於いてシャンドールと双璧を成す甘味処です。
かき氷の時期だからか、これまた驚く程混んでいました。
半田市の人口と比較して客が多過ぎでは…
名古屋から流入しているのでしょうか。
17時前になって漸く食べる事が出来ました。
地元が活性化していると喜ぶべきなのか、
地元民が追いやられていると悲しむべきなのか…

3
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》