↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2017/10/31
今日は駒場キャンパスでTAの日。
折角公費で駒場まで行けるので、
帰りに渋谷の道玄坂へ寄って
修理の終わったデジカメを回収しに行きました。
普段から漫画と現実を履き違えたような
出で立ちをしている人が跋扈している渋谷だけど、
今日はまた一段と変な格好の人が多いな…
…あっ、今日はハロウィンなのか!
図らずもハロウィンの渋谷という
日本有数の無法地帯に足を踏み入れてしまいました。
15時から仮装しているのか…
僕は「かそう」と聞いて
「仮想」しか思い浮かばない理物生なので
逃げるように本郷へ戻って
ボルダリングをやってから北千住に戻りました。

4
2017/10/30
また月曜日に快晴になるパターンなのか…
どうせ今日は第4時限目しか授業が無いし、
今週分のゼミの予習は終わっているから、
午前中にサイクリングでもしてから大学に行こうかな…
と結構真剣に考えましたが、
風が強過ぎたので止めました。
今週末や来週末こそは晴れてくれると信じて…
第4時限目はロシア語初級。
名詞の造格が出て来て、遂に6つの格が全て揃いました。
主格:Путин(プーチンは)
前置格:Путине(前置詞+プーチン)
生格:Путина(プーチンの)
与格:Путину(プーチンに)
対格:Путина(プーチンを)
造格:Путином(プーチンで)
です。
多過ぎィ!
しかし、日本語を学ぶWSと話していて、
案外日本語話者は助詞の概念がある分
中国語話者よりもロシア語学習には有利かも…
とちょっと思いました。
五十歩百歩だとは思いますが。
帰りは久し振りに千代田線が止まったので、
上野駅まで歩いて常磐線で帰りました。
振替輸送があってこの程度の混雑なら
常磐線で通学した方が楽なのかな?
駅から大学までが遠いけど。

3
2017/10/29
2週連続で日曜に台風最接近なんて…
これでは折角の秋なのに自転車にも乗れません。
また今日も図書館で勉強なんて流石に嫌だなぁ…
そう思って衝動的に北千住駅へ。
13:18発JR常磐線特別快速土浦行きに乗車。
最初に来たのが特別快速だったのでそのまま乗りましたが、
我孫子駅を通過すると言い出したので慌てて降りて
柏駅で13:37発JR常磐線快速取手行きに乗り換え、
我孫子駅で13:47発JR成田線普通成田行きに乗り換え、
成田駅で14:47発JR成田線快速横須賀行きに乗り換え、
佐倉駅で15:03発JR総武本線普通銚子行きに乗り換え、
15:08、南酒々井駅に到着。

秘境駅、とはいかないまでも
千葉県のJR駅の中では中々の雰囲気を持つ南酒々井駅。
改札を出なければ大回り乗車の範疇で行けるので、
ホームの待合室で勉強します。
結局勉強するのかよ!と言われそうですが、
この静かな雰囲気を感じたかったのです。
雨の中の小駅というのは、
ただ雨の音しか聞こえないのと同時に
レールという物理的に見える明らかな道があって、
雑踏の中に埋もれる都会よりも
孤独が却ってその繋がりを際立たせると思うのです。
その趣が堪らなく好きなのです。
そんな感じで、図書館だと寝てしまうSUSYゼミの予習をやって、
台風が近付いて列車が運休し始める前に
東金線、外房線、総武本線、山手線を乗り継いで戻りました。

4
2017/10/28
昨日まであんなに快晴だったのに、今日は雨天。
ここのところの天気は何か恨みでもあるのでしょうか。
寧ろこっちが恨みたいくらいだけど。
雨があまり降っていない朝の内に
足立小台へ買い出しに出掛けました。
台風の影響で野菜が高い…
しかし、こういう安売りスーパーでは
葉物野菜が高い際には高い店という印象を持たれないように…
あった!根菜の安売り!
ジャガイモと玉ネギの詰め放題がありました。
おばちゃんに
「もっと詰められるでしょ!頑張らないと!」
という関西みたいなノリで煽られて
ジャガイモと玉ネギをそれぞれ一袋ずつ詰めたら、
袋が予想外に大きくて全部で10kgを越し、
しかも雨が降るかと自転車ではなく徒歩で来た所為で
重たい荷物を引っ提げて1時間近く歩く破目になりました。
これも登山のトレーニングと思えば…

5
2017/10/27
漸く北欧旅行の日記を全て書き終わりました。
こちらからどうぞ。
もう2ヶ月近く前の話になってしまいましたが…
今日は午後にUTとボルダリングゼミをやりました。
遂に6級の課題を達成したぞ!
やったー!
…まだ三つある内の一つだけですが。
しかし、着実に上達はしているようで何よりです。
夜は須藤研の二人が開いた鍋会に参加させてもらいました。
寒い時期に友達と鍋をつつくのは至福の一時ですね…
中国人留学生のWSが居るので
鍋会中の会話は英語だったのですが、
その所為なのか、単に酔ったからか、
帰り道で聞こえてきた会話が全て英語に聞こえました。
初めての感覚だ…
少しは英語を聞く耳が出来てきたのだろうか。
とか言いつつ、自分の会話を文字に起こしたら
高校でも落第点が付きそうな適当英語ですが。
英語よりロシア語を聞く耳が欲しい。

3
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》