千葉県民→愛知県民
sou16の半田な日々 〜sou16's Daily Life in the Hometown.
2018/2/28
北松戸の新居。
駅から滅茶苦茶近いし設備もそこそこ良いのに
何故こんなにも家賃が安いのだろうかと訝しんでいましたが、
初日からその理由が分かりました。
駅に近過ぎるからですね。
通過する特急列車の騒音が中々のものです。
騒音は1週間もすれば慣れるというけど…
とは言え、今朝は7時までぐっすり寝てしまったので
既に言うほど気にしていないのかも知れません。
ある意味これは通勤・通学に於ける
電車10分+徒歩15分 VS 電車26分+徒歩1分
の優劣を付ける壮大な実証実験なので、
じっくり見極めていきたいと思います。
余力があれば
近距離通学だが都会 VS 田舎だが遠距離通学
も試してみたいところだけど。
今日は大学で普通に勉強。
スタロビンスキーさんがまた来ていたので、
前回アドバイスを貰ったものの
スタロビンスキーさんの発音が鈍り過ぎていて
良く理解出来なかった箇所を質問したりしていました。
…結局、R2項に掛かるスカラー場が
実質的に無次元量っぽくなるのが不自然だと言っている
…のだろうか。
次来る時までにもっとロシア語を勉強して
ロシア語で質問出来るようにしておかないと駄目ですね。

3
2018/2/27
出会いがあれば別れがある、
転入があれば転出がある。
今日は3年間暮らしてきた北千住を発つ日です。
良く治安が悪いと言われる北千住。
夜の駅前は酔っぱらいが喧嘩していたり、
客引きが屯していたりして、
まあ実際そんなに治安が良いとは言えませんが、
それでも下町ののんびりした空気が
何処か僕の波長と合っていました。
出て行くとなると急に名残惜しくなるものだな…
荷造りはギリギリ終了し、
大学に顔を出してから夕方に引っ越し
のつもりでしたが、業者の来る時間が早くなったので
大学に行く間も無く引っ越しに。
…実は荷造りもギリギリ終了していなかったので、
後に自分で積み残された荷物を取りに戻ったりしました。
がらんとした下宿を見ると少し感傷的になります。
新居に移ってからはもう夜遅かったので
すぐ近くにある中華料理屋で夕食。
辛味よりも出汁の甘味の方を先に感じる
これぞ街中華といったお店で、
北千住より更にディープな雰囲気を感じさせます。
さあ、これでいよいよ家賃やら光熱費やらもひっくるめて
自費で生活していくんだな…

3
2018/2/26
今日は入学試験がある為に大学は立入制限中。
この貴重な一日を逃す訳にはいきません。
今日の内に済ませなければならない事が色々あるのです。
まずは神谷町駅へ。
またロシアに行くつもり…ではありません、流石に。
ロシア大使館へ続く飯倉交差点を曲がらずに
増上寺の方へと進みます。

やって来たのはこちら。
ロシアではありませんがやっぱり大使館です。
国旗が垂れていて分かり難いですがキューバ大使館です。
キューバを観光するにはツーリストカードという
実質ビザのようなものを取得しなければならないのです。
但し、ツーリストカードの申請をするのは
国旗が掲揚されているこの建物ではなく、
3軒右隣にある動物病院の隣ですが。
狭い室内は20人近いの申請者で大混雑。
特に大学生っぽい人が多かったです。
システムが分かり難いのですが、
ロシア大使館と違って番号札は無いので
まずは窓口に必要書類を提出し、
その後出来上がるのを待つという流れのようです。
混んでいるからか1時間近く待たされて
ツーリストカードを入手。
でも、当日発行してくれるのは有能ですね。
キューバ大使館から北千住に戻り、
昼食を済ませたら今度は引っ越しの準備。
業者に頼むと心配なので自分で運んでおきたい
ロードバイク、ノートパソコン、CDを
常磐線に乗って輸送したらまた北千住に戻り、
業者に頼むと追加料金の取られてしまう銀チャリを
自分で乗って北松戸まで輸送。
頑張れば業者抜きで引っ越し出来るんじゃないか
という気がちょっとしないでもない。
三度北千住に戻ったらあとはひたすら荷造り。
結局、夜までに終わりませんでした。
明日早起きしてやらねば…

0
2018/2/25
6:43、起床。
トンビの鳴き声で目覚めました。
これで晴れていれば最高の朝だ…
残念ながら曇りですが。
今日はちょっと予定があるので、
朝シャンをしたら朝食を食べ、
皆にお別れをして京急油壷マリンパークバス停へ。
始発の8:43発三4系統京浜急行バス三崎口駅行きに乗車。
三崎口駅で9:02発京急久里浜線快特京成高砂行きに乗り換え、
品川駅で10:34発東海道新幹線こだま647号に乗り換え、
静岡駅で11:53発JR東海道本線普通熱海行きに乗り換え、
12:03、清水駅に到着。
ここで半田から来た家族と合流して
1年振りに清水の寿司屋へ行きました。
二度目でもここは本当に美味しいです。
日本に生まれて心底良かった。
来年度も頑張らないとな…
そのまま半田に帰りたいところでしたが、
ぐっと堪えて上京しました。

0
2018/2/24
突然ですが、僕はロシアが好きです。
ロシアという国には不思議な魅力があるらしく、
一緒に旧ソ連圏へ行った人が気に入って
その後リピーターになっていたりしますが、
今日は一昨年の夏にシベリアへ行った面子+εで
ロシア料理のパーティーを開く事になりました。

2
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》