都会はつらいよ。
sou16の大手町滞在中な日々 〜sou16's Daily Life at Otemachi.
2018/5/31
サハと中米の衝撃に押されて完全に忘れていましたが、
ロシアンパーティーをした日の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。
今度誰かメキシカンパーティーもやりませんか。
今日は木曜セミナーがあって、
多体シミュレーション(粒子法)に対する
ヴラソフ方程式の優位性についてのセミナーがありました。
フランス訛りがキツ過ぎて
フランス語でセミナーを受けているかと思った。
宇宙の大規模構造の形成とか
超新星爆発の数値計算とかには一切興味が湧かないけど、
数値計算のこういう方法論は好きかも知れない。
とは言っても、所詮は隣の芝生なのでしょうか。
セミナーの後は2週間振りに卓球ゼミで汗を流し、
その後はTH先輩の多大なる助言を得ながら
ボゴリューボフ係数の数値計算をしたりしていました。
激しく振動する現象にInterpolationは不向きなんですね…

1
2018/5/30
先週の一般相対論の授業は
その直前に五月祭があったという事で
レポートの提出が猶予されて、
今週の授業で2週間分纏めて提出される運びになりました。
学生にとっては有り難いかも知れないけど、
TAにとっては有難迷惑…
じゃなくてただの迷惑でしかありません。
2週間分採点しなければならないから
普段の2倍の時間を要するというのに、
勤務表に記載する労働時間は週毎に上限が定められていて、
それを超える申請は認められないという糞仕様なのです。
大体、週5時間が上限なんて
普段の週の採点でも足が出るのに…
何故実態の労働時間ではなく
書類上の上限だけ規制するのか。
不条理な日本社会の縮図と化していますね。
学生側が本当に週5時間分しか仕事をしないようにしたら
少しは制度が変わったりするのだろうか。
採点でへとへとになった後は
気分を変える為にボルダリングしに行きました。
採点業務の疲れで頭も手も回らず
あまり登れませんでしたが…

1
2018/5/29
伊丹旅行の日記を漸く書き上げました。
こちらからどうぞ。
厳冬と中米と下北については
ちまちま書いているので時間がかかっていますが、
決して放棄した訳ではありません。
夏前には書き上げられる…筈です。
今日はKT(馬場研)と最先端光科学講義XVの話し合い。
DC1の申請書と合わせて、そろそろ通い過ぎて
馬場研から疎まれ始める頃でしょうか。
温く議論を交わしていたら避難訓練が始まって
馬場研の方々と避難する事になりました。
実際の災害時も自分の研究室に居るとは限らないから…
避難訓練の後は自分の研究室に戻って、
絡み合った紐をIA先輩に解いてもらったりしました。

1
2018/5/28
昨日松戸駅前で遭遇した某助教。
短パンで何か槍みたいな棒(箒だそう)を担いでる…
と僕は訝しんでいたのですが、向こうは向こうで
何かにやつきながら歩いてる…
と思っていたそうです。
普通にしているつもりなのに
何故にやついていると勘違いされてしまうのか。
TH先輩もちょくちょく
「にやついてるけど何か良い事あったの?」
って訊いてくるしなぁ…
外出時は仏頂面を心掛けた方が良いのでしょうか。
今日の授業後は暗黒物質探索実験XENONの結果発表がありました。
検出されていたとしたら重力波並みの大発見だけど…
…まあ、見付かってないよな。
修正重力の研究者はほっと胸を撫で下ろした事でしょう。
素粒子論の人々は頭を抱えているかも知れませんが。
いや、案外素粒子論の人も安心していたりして。

1
2018/5/27
今使っている携帯電話(ガラケー)が
海外でのサービスを終了してしまい、
かつ今月末までが2年に1度の契約更新期間なので、
これを機会に機種変更する事にしました。
という訳で松戸駅前の店舗へ。
口車に乗せられて変なプランを契約させられないよう
入念に下調べしてから行ったら…
あれ?ネットで調べた金額よりも
端末代が5,000円以上高くないか?
聞くと、端末代は店舗によって違い、
ネットに載っている金額は23区内など
余程競争の激しい地域でもないと無いとの事。
えぇ…
コンビニは何処でも同一料金なのに…
まあ、経済学的観点からすれば
需要に応じて価格を変える事の方が寧ろ自然ですが。
それならばという事で、僕も経済学の原理に従って
オンラインショップで購入する事にしました。
店を出て松戸駅に戻ろうとしたら
某柏在住助教さんに遭遇して吃驚。

2
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》