都会はつらいよ。
sou16の大手町滞在中な日々 〜sou16's Daily Life at Otemachi.
2019/10/31
今日で10月も終わり。
世間的には所謂ハロウィンです。
研究室では誰一人気付いていませんでしたが。
お菓子が安くなっているかと期待して
本郷三丁目の駄菓子屋に行ってみたのですが、
何事も無く定価販売でした。
ハロウィンなんて無かったんだ。
今日はM2の中間発表最終回。
トリを飾るのは吉田研の2人でした。
修論なのに流暢な英語発表のTYと、
吉田研なのに須藤研っぽいMHの2本立て。
やはり吉田研の研究はスライド映えしますね。
今日もそんなに炎上せず、16時半には終わりました。
何故横山研の時だけあんなに長引いたのだろう…
身内からの攻撃が多かったからか。

3
2019/10/30
北方領土で初の日本政府公認観光ツアーが催行!?
遂にそんな時代がやって来たのか…!
今回はパイロット事業だそうですが、
ここからどんどん、
いや、程々に拡大していって欲しいですね。
ついでに南鳥島でも観光ツアーを催行して欲しい。
御無沙汰していたベッセル関数と涙の再開です。
勿論、血の涙です。
もうベッセル関数の漸近形を計算するのは疲れたよ…
Mathematicaには冪関数だけではなく、
指数関数での漸近形も計算してくれる関数を
標準装備して欲しいですね。
高々数行の数式なんだから
公式集と照らし合わせて自分でやれ、と言われたら
それはまあその通りなのですが…
でも、モード関数の計算では毎回と言って良いほど
高確率でベッセル関数が現れるから、
公式を元に漸近形を返す関数を実装したら
そこそこ使ってもらえたりするだろうか。

3
2019/10/29
今日は川崎研のNHと議論するべく柏キャンパスへ。
複数の研究テーマを同時進行させた方が
完全閉塞しにくくなるので精神衛生上は良いです。
仕事量は増えるので肉体衛生上は微妙ですが。
ここへ来て漸く、先行研究を読み漁るだけの作業から
具体的な計算をしてみようという段階になりました。
まあ、まだ計算結果次第では
やっぱり駄目でした〜残念〜
で終わる可能性も大いにありますが。
話し合い後に柏図書館で勉強していたら、
ついでに山田さんとやっている研究の方も
計算の糸口が見えてきました。
やはり本郷とかいう掃き溜めよりも
洗練された柏の方が頭が冴えますね。

3
2019/10/28
カムチャッカ旅行第3日目の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。
DC2になったらああいう場所へ
行けなくなってしまうのかと思うと、
言い様の無い喪失感に襲われますね。
研究が全然進展しない…
先行研究の論文を読んでいると、
どうやって計算をしたら良いのか
どんどん分からなくなってくるような…
うーむ…
このままでは鬱病の会協賛会員から
鬱病の会正規会員にランクアップしてしまう。

4
2019/10/27
今日はそこそこの天気の日曜日。
銀チャリが健在だった頃は
流山や柏へ買い出しに出掛けたものですが…
やはり東葛で銀チャリ無しは機動力が激減してしまう…
走って行くにも往復20km近いしなぁ…
と思いつつも一応経路を調べてみたら、
何と松戸に新店舗が出来ているではありませんか。
しかも、この位置というのは…
伊勢丹の跡地か!
僕が引っ越してきて1ヶ月ちょっとで閉店した、
松戸市唯一の百貨店だった伊勢丹松戸店。
閉店後は一度も近くを通っていませんでしたが、
現状確認の為に訪れてみたら
百均にホームセンターにゲームセンターに、
ここが嘗て高級百貨店伊勢丹だったとは
およそ想起できないほど、
完膚無きまでに松戸化されていました。
まあ、明らかに松戸市民が求めているものは
100g1,200円の高級バターを扱う輸入食料品店ではなく
3パックの納豆を78円で売る安売りスーパーなので、
ぐうの音も出ないほど妥当な販売戦略です。
何にせよ、松戸駅から徒歩3分の場所に
安売りスーパーが出店してくれたのは助かりました。
夜は浅草で久し振りにP会の人々とご飯。
「鬱病の会」という名目だそうですが、
ここに誘われたということは
僕も鬱病予備軍だと認識されているのでしょうか。
確かに、まともな精神をしているならば
アカポスの将来を考えたら
鬱にならざるを得ませんが。
とは言え、まともな精神でアカポスを回避して
社会人となったSTも憂鬱だそうだし、
結局避けようがないのかなぁ…

6
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》