↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2020/6/30
自宅待機96日目。
今日で令和2年の上半期が終わるという事実。
信じるか信じないかは貴方次第です。
ポスドクのYYさんに指摘されるまで
完全に失念していましたが、
新しい題材の方に気を取られ過ぎて
物理学会に出したやつを放置していました。
正直新しい題材の方がずっと見通しが良いし、
今から題目変更出来ないかなぁ…

0
2020/6/29
自宅待機95日目。
メラネシア旅行第6日目と三陸旅行第3日目の
日記を書き上げました。
今日は宇宙線研のNH(川崎研)と
ポスドクのYYさん、それに鎌田さんを交えて
共同研究についての話し合いをしました。
これだけ人を巻き込めば今度こそ頓挫はしない…はず。
僕が今メインで進めている研究よりも
意外と何とかなりそうな道筋が見えて
期待が膨らみます。
あまり期待し過ぎると良くないというのが
ここ1年間くらいの教訓ではありますが。

1
2020/6/28
自宅待機94日目。
今日は機会があってマツダ・NDロードスターを運転しました。
愛知県民の癖にオープンカーは疎か、
2シーターさえ軽トラしか運転したことがありません。
子供の頃は初代のNAロードスターが
(S2000の次に)好きだったなぁ…
GT-Rと違ってテールランプの形状は
あまり踏襲していないんですね。
スーパーカーではないので馬力が凄いわけではありませんが、
車重の軽さと車高の低さが相俟って反応が良く、
運転していて純粋に楽しいです。
良いですねぇ…
脚注
※「2シーター」
2人乗りの自動車。
定義上はトラックも含まれるが、普通は所謂スポーツカーを指す。

0
2020/6/26
自宅待機92日目。
今週漸く出せた論文に手こずり過ぎて
長らく停滞していましたが、
今日は久々にNH(川崎研)と共同研究の議論をしました。
もうD2だし、そろそろ指導教員抜きの論文を出したいな…
午後は郵便局へ。
今は中国に一時帰国している須藤研の友人が、
ゆうちょアプリの認証に失敗して
ロックが掛かってしまったので解除して欲しいと頼んできたので、
その手続きをしていました。
それだけ信頼してくれているというのは嬉しいけど、
中国からの留学生が東京都で作った口座のロックを、
現住所が千葉県にある人間が愛知県で解除するって
結構訝しがられそうなんだよなぁ…
実際、裏から支店長みたいな人が出てきて
「この前千葉県の住民税を納付してましたよね?」
とか言われたし。
というか、住民税納付の時点で訝しがられていたのか…
手続き自体は無事完了出来ました。
めでたしめでたし。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》