↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2021/1/31
先週自転車用品を回収し、
昨日タイヤ交換をして準備はバッチリです。
ということで、今日は実に11ヶ月振りに
ロードバイクに乗ることにしました。

1
2021/1/30
カムチャッカ旅行第6日目の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。
先週自転車用品を回収してきたので、
今日はロードバイクのタイヤ交換をしていました。
チューブは幾度と無く替えていますが、
タイヤは未だに替えたことが無かったので
磨り減り過ぎて台形になっていました。
耐久性重視のモデルを買ったら
固くてホイールに押し込むのに四苦八苦してしまい、
思ったよりも時間を要してしまったので
実走は明日にお預けです。

0
2021/1/29
今日は量子コンピュータゼミの日。
グローバーのアルゴリズムについてでした。
指数関数的に速くなるショアのアルゴリズムと違って
計算時間は平方根にしかなりませんが、
条件を満たすデータの探索という
非常に汎用性の高いアルゴリズムです。
でもオラクル(神託)ってどう実装するんですかね…
素因数分解に使うショアのアルゴリズムもそうだけど、
量子コンピュータで著名なアルゴリズムって
数論的な問題に対する解決であることが多いから、
物理計算に応用するのは中々難しそうだな…

0
2021/1/28
カムチャッカ旅行第5日目の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。
あの時の陽キャロシア人達は元気だろうか…
ロシアなら海外に行けなくても
国内旅行で幾らでも行く場所があるから良いですね。
そもそもの国内の移動の自由がそんなに無いという説もあるけど。
タイミル半島とかチュクチ半島とか行きたいなぁ…

0
2021/1/27
今日は就活の一環で、とある企業の社員の方々との
座談会的なイベントに参加しました。
割と少人数のイベントだったので
学生側の研究紹介の時間(〜2分/人)もあったのですが、
他の参加者がAIとか機械学習とかバリバリ開発してて、
大学で実社会の役に立つ研究なんてやっていたのかと
カルチャーショックを受けました。
片や業務内容に合致した即戦力級の研究内容で、
片や現実のげの字も無い基礎理論の研究とか
ハンディキャップがデカ過ぎる。
取り敢えず質問量で押し切っていました。

2
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》