↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2021/4/30
新聞の記事を読んでいたら、
「本人は『馬ふんだ』と一蹴した」
という一文があって、
「馬踏んだ」ってどういう言い回し…?
「猫踏んじゃった」に掛けてるのか…?
と暫く悩んで、
「馬糞(horse manure)」のことだと気付きました。
「まん延防止措置」の時も思いましたが、
下手に平仮名にされると余計分かり難いです。
まして今時新聞を読んでいるのなんて
そこそこ年配の人ばかりなんだから、
全部漢字にすれば良いのでは。
脚注
※「新聞の記事」
日本経済新聞 令和3年4月30日朝刊5面「米企業、倫理重視は続かず」

1
2021/4/28
今日は東工大に赴いていたポスドクのFKさんと議論したり、
その流れで周りに居た東工大の人々と会話したりしていました。
東工大の出勤率高いですね。
そう言えば、コロナ禍の前は
東工大や立教大と関わる機会がそこそこあったけど、
今は殆ど無くなってしまったな…

0
2021/4/27
就職活動という免罪符が失われたことによって
セミナーの順番が一気に回ってきました。
というわけで、直前になって慌てないように
ぼちぼち準備を始める…
くらいのつもりが、
やっている内にのめり込んで
研究そっちのけでスライドを作ってしまいました。
傍流の仕事ほど楽しく感じるのはどうにかならないものか…

0
2021/4/26
ホンダが2040年までにハイブリッドも含めて
ガソリン車の新車販売から完全に撤退することを表明…
SシリーズやタイプRも過去のものとなってしまうのだろうか…
NSXは現時点で既にハイブリッドだから、
EVモデルも出そうな気はするけど。
今日は月曜セミナーでポスドクのFKさんが発表していました。
素粒子論系の勢力が増しましたね。
僕にとっては嬉しいこと…なのでしょうか。

1
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》