↓ 続編・sou16の物理学的な週末 〜sou16's Physical Weekends.
https://blog.goo.ne.jp/sou16
2021/7/31
中国地方旅行第4日目の写真を全てアップロードしました。
こちらからどうぞ。
某助教から暗に休日返上を強要されたので、
今日はNH(川崎研)との共同研究の計算をしたりしていました。

と言っても、休日に終日研究なんていうのは原理上不可能なので、
西尾へかき氷を食べに行ったりもしていました。

1
2021/7/30
今日はポスドクのFKさんに
GitHubの使い方を教示してもらっていました。
理系の癖にGitHubも使っていなかったのかって?
使っていなかったんです…
TexPadと言い、FKさんのお蔭で
少しずつ現代人としての知識を習得出来ています。

1
2021/7/29
7/18の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。
一時は1年以上未完のまま放置した日記もあった状態から
やっとの思いで全て書き上げたばかりなので、
これからはあまり溜めないようにしたいです。
今日は鎌田さんやNH(川崎研)と議論。
ここへ来て評価法が変わってしまうかも、
という結構クリティカルな話をしていました。
結局のところ、宇宙論(物理学全体?)なんて
近似に近似を重ねないと基本何も出来ない
というのが身に沁みますね…

0
2021/7/28
宇宙論研は夏休みに入った…
と言いつつも、どうせarXivクラブは
殆ど変わらず開かれるんでしょ?
と思っていましたが、
意外にも結構きちんと休んでいる人が大半でした。
漸く宇宙論研にも働き方改革の波が来た…?
まあ、自主ゼミは相変わらずありますし、
研究を止めるわけにはいかないのですが。

1
2021/7/27
昨日で今学期最後の月曜セミナーが終わり、
UTAPに遅れを取ること2週間で夏休みに入りました。
まあ、四連休であの言われようだったので、
夏休みとは何かという哲学的な問が発生しそうですが。
日本のみならず米国でも
院生に夏休みという概念は存在しないようで、
ライス大学のミーティングは今日も普通にありました。
そもそも、本来なら米国の大学は6月から夏休みのはずなんだよな…

1
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》