何やかんやで1ヶ月だ。
1ヶ月もすれば煙草のことなんてすっかり頭にないし
よくまあ、あんな臭い汚い不味いもの吸ってたなぁ。。。
って思ってる頃だと期待してたけど・・・
現実は、まだまだ吸いたい。
一週間頃と比べると吸わなくても我慢出来るようになったって程度で
もし吸っても良いなら(誰も吸ったらダメって言ってない?)
普通に吸ってしまうだろう。
『何で禁煙してるんだろう?身体の何処も悪くないし・・・』
なんて余計なこと考え出したらまた吸ってしまいそうになる。
ここまで禁煙して解ったことは要は気持ちの持ちようだということ。
『吸いたくない!』『吸わないでいられることが嬉しい!』
って思えたら禁煙なんて簡単なことだ。
逆に『吸いたいけど時間が経てば煙草のことなんて忘れられるだろう』
なんて思ってたら大間違い。
半年、いや1年経ったって吸いたい気持ちは変わらないだろう。
本当に禁煙したければ『吸いたくない!』っていう強い意志がなければ必ず失敗する。
煙草を嫌いにならなければ上手くいかない。
いくら気合いで乗り切ったとしても心の何処かに
煙草への未練が残っているならいつかまた吸ってしまうだろう。
って、まだ吸う口実を探してる気もする。。。(^_^;

0