2010/3/23
日韓湿地NGOフォーラムで、長島の自然を守る会も報告します!! 行事案内(他団体主催)
皆様へ
長島の自然を守る会の高島美登里です。
COP10に向けた取り組みとして下記のとおり
日韓湿地NGOフォーラムが開催され、長島の自然を守る会も
3月27日(土) 午前中(9:30〜)
◎日韓における湿地の生物多様性の現状と課題〔1〕部
で報告をさせていただくことになりました。
ご多忙とは存じますが、ご来場いただき、
上関長島と併せて、COP10に向けた湿地保護の現状や課題など
日韓NGOの取り組みを知っていただければ幸いです。
当日、会場でお会いできるのを楽しみにしています。
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
〒742-1403 山口県熊毛郡上関町大字室津986番地
E-mail:midori.t@crocus.ocn.ne.jp
詳細については、右下の〔続きを読む〕をクリックしてください。
7
長島の自然を守る会の高島美登里です。
COP10に向けた取り組みとして下記のとおり
日韓湿地NGOフォーラムが開催され、長島の自然を守る会も
3月27日(土) 午前中(9:30〜)
◎日韓における湿地の生物多様性の現状と課題〔1〕部
で報告をさせていただくことになりました。
ご多忙とは存じますが、ご来場いただき、
上関長島と併せて、COP10に向けた湿地保護の現状や課題など
日韓NGOの取り組みを知っていただければ幸いです。
当日、会場でお会いできるのを楽しみにしています。
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
〒742-1403 山口県熊毛郡上関町大字室津986番地
E-mail:midori.t@crocus.ocn.ne.jp


2010/3/8
東京で三学会合同シンポジウム開催!! 行事案内(他団体主催)
上関(かみのせき)瀬戸内海の豊かさが残る最後の場所
瀬戸内海の生物多様性保全のための第2回三学会合同シンポジウム
豊かな生物相と高い生産力に恵まれた瀬戸内海。
その豊かさがほとんどの場所で失われた今も、上関のまわりには、驚くほど多様な生物が残っています。
ここでの原子力発電所建設計画について、生物学研究者の三学会(日本生態学会、 日本鳥学会、日本ベントス学会)は、もっと慎重な環境アセスメントを求める要望書を提出しました。
今年1月に広島で開催され大好評だった合同シンポジウムを東京でも開催します。ぜひご来場ください。
●日時:2010年3月14日(日)13:30〜16:30
●会場:明治大学駿河台校舎 リバティホール
●プログラム(13:00開場 13:30開会)
「上関原子力発電所建設計画のあらまし」
佐藤正典(鹿児島大学)
講演1「周防灘に残されている瀬戸内海の原風景」
加藤 真(京都大学)
講演2「上関に生息する希少な鳥類について」
飯田知彦(九州大学大学院)
●三学会の要望書の説明
コメント1「陸上生物、里山の観点から」
野間直彦(滋賀県立大学)
コメント2「スナメリについて」
粕谷俊雄(IUCN種保存鯨類部会委員)
コメント3「生物多様性条約に基づく国の政策」
国会議員(調整中)
主催/日本生態学会 自然保護専門委員会
日本鳥学会 鳥類保護委員会
日本ベントス学会 自然環境保全委員会
実行委員長 倉本宣(明治大学農学部教授)
後援/(財)日本自然保護協会
(財)世界自然保護基金(WWF)ジャパン
ラムサール・ネットワーク日本
1
瀬戸内海の生物多様性保全のための第2回三学会合同シンポジウム
豊かな生物相と高い生産力に恵まれた瀬戸内海。
その豊かさがほとんどの場所で失われた今も、上関のまわりには、驚くほど多様な生物が残っています。
ここでの原子力発電所建設計画について、生物学研究者の三学会(日本生態学会、 日本鳥学会、日本ベントス学会)は、もっと慎重な環境アセスメントを求める要望書を提出しました。
今年1月に広島で開催され大好評だった合同シンポジウムを東京でも開催します。ぜひご来場ください。
●日時:2010年3月14日(日)13:30〜16:30
●会場:明治大学駿河台校舎 リバティホール
●プログラム(13:00開場 13:30開会)
「上関原子力発電所建設計画のあらまし」
佐藤正典(鹿児島大学)
講演1「周防灘に残されている瀬戸内海の原風景」
加藤 真(京都大学)
講演2「上関に生息する希少な鳥類について」
飯田知彦(九州大学大学院)
●三学会の要望書の説明
コメント1「陸上生物、里山の観点から」
野間直彦(滋賀県立大学)
コメント2「スナメリについて」
粕谷俊雄(IUCN種保存鯨類部会委員)
コメント3「生物多様性条約に基づく国の政策」
国会議員(調整中)
主催/日本生態学会 自然保護専門委員会
日本鳥学会 鳥類保護委員会
日本ベントス学会 自然環境保全委員会
実行委員長 倉本宣(明治大学農学部教授)
後援/(財)日本自然保護協会
(財)世界自然保護基金(WWF)ジャパン
ラムサール・ネットワーク日本

2010/3/3
速報!! ぜひ、ご覧下さい!! その他のニュース
長島田ノ浦のスギモクと祝島の棚田が紹介されます!!
「海底にゆれる黄金の花畑」
田ノ浦のスギモクが海中カメラで紹介されます!
「島にそびえる天空の棚田」
祝島の平さんの棚田が紹介されます!
ふるさと発スペシャル
〜瀬戸内 いのちのうみ「ふしぎ!!の海」(仮)〜
制作:NHK広島放送局
<広島県・山口県内向け>
〔本放送〕2010年3月12日(金)午後8時〜8時43分
<中国地方向け(除く岡山)>
〔再放送〕2010年3月25日(木)午前0時45分〜1時28分
※24日(水)深夜の放送です。
大小700の島々が浮かぶ瀬戸内海。ここには世界でも珍しい「ふしぎ」が
まだまだ眠っています。
今回は、その中でも驚きいっぱいの「ふしぎ」を3つ、紹介します。
1つめは「海底にゆれる黄金の花畑」。一年のわずかな間しか見られない海底の神秘に、
世界で初めてテレビカメラが撮影に挑みます。
2つめは「伝説どおりに消えてゆく島」。悲劇の伝説そのままに、島が消えてゆくという謎
に迫ります。
最後は「島にそびえる天空の棚田」。平地がほとんどない島で、高さ30mを超える石垣を
築き、棚田を作り上げた一人の老人。その苦闘を描きます。
5

田ノ浦のスギモクが海中カメラで紹介されます!

祝島の平さんの棚田が紹介されます!
ふるさと発スペシャル
〜瀬戸内 いのちのうみ「ふしぎ!!の海」(仮)〜
制作:NHK広島放送局
<広島県・山口県内向け>
〔本放送〕2010年3月12日(金)午後8時〜8時43分
<中国地方向け(除く岡山)>
〔再放送〕2010年3月25日(木)午前0時45分〜1時28分
※24日(水)深夜の放送です。
大小700の島々が浮かぶ瀬戸内海。ここには世界でも珍しい「ふしぎ」が
まだまだ眠っています。
今回は、その中でも驚きいっぱいの「ふしぎ」を3つ、紹介します。
1つめは「海底にゆれる黄金の花畑」。一年のわずかな間しか見られない海底の神秘に、
世界で初めてテレビカメラが撮影に挑みます。
2つめは「伝説どおりに消えてゆく島」。悲劇の伝説そのままに、島が消えてゆくという謎
に迫ります。
最後は「島にそびえる天空の棚田」。平地がほとんどない島で、高さ30mを超える石垣を
築き、棚田を作り上げた一人の老人。その苦闘を描きます。

2010/3/1
「生物多様性の宝庫 長島の自然を考える」院内集会のお知らせ
今秋、日本がホスト国となり、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が、名古屋で開催されます。
自然保護、生態系保持のための法的整備、制度の確立など、課題の多い状況にあり、今、日本の環境保護の真価が問われています。
山口県熊毛郡上関町長島、祝島周辺の海域は「日本ガラパゴス」と呼べるほど豊かな自然を残していますが、現在埋め立ての危機に瀕しています。
このような地域の埋め立てに対して、日本生態学会や日本鳥学会、日本ベントス(底生生物)学会など、日本の自然・生物研究の主要な学会から大きな危惧の声も上がっています。
国内の生物多様性保護の観点から、下記日程で国のCOP10への取り組みについて、環境省のヒアリングと院内集会を開催いたします。
〔日時〕2010年3月8日(月)13:00〜14:00
〔場所〕参議院議員会館第6会議室
〔出席〕環境省:生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)担当者
長島の自然を守る会:高島美登里、森田修
〔呼びかけ〕山花郁夫衆議院議員、ツルネン・マルテイ参議院議員、
岡崎トミ子参議院議員、平山誠参議院議員、阿部知子衆議院議員、
稲見哲男衆議院議員、近藤正道参議院議員、大島九州男参議院議員、
大河原雅子参議院議員、川田龍平参議院議員
〔お問い合わせ先〕参議院議員平山誠事務所 03-3508-8416
7
自然保護、生態系保持のための法的整備、制度の確立など、課題の多い状況にあり、今、日本の環境保護の真価が問われています。
山口県熊毛郡上関町長島、祝島周辺の海域は「日本ガラパゴス」と呼べるほど豊かな自然を残していますが、現在埋め立ての危機に瀕しています。
このような地域の埋め立てに対して、日本生態学会や日本鳥学会、日本ベントス(底生生物)学会など、日本の自然・生物研究の主要な学会から大きな危惧の声も上がっています。
国内の生物多様性保護の観点から、下記日程で国のCOP10への取り組みについて、環境省のヒアリングと院内集会を開催いたします。
〔日時〕2010年3月8日(月)13:00〜14:00
〔場所〕参議院議員会館第6会議室
〔出席〕環境省:生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)担当者
長島の自然を守る会:高島美登里、森田修
〔呼びかけ〕山花郁夫衆議院議員、ツルネン・マルテイ参議院議員、
岡崎トミ子参議院議員、平山誠参議院議員、阿部知子衆議院議員、
稲見哲男衆議院議員、近藤正道参議院議員、大島九州男参議院議員、
大河原雅子参議院議員、川田龍平参議院議員
〔お問い合わせ先〕参議院議員平山誠事務所 03-3508-8416
