2010/2/25
自然の権利訴訟第3回裁判を傍聴しませんか? 自然の権利訴訟関連
多くの方がこの裁判を注目しておられることと思います。
傍聴整理券は35枚配布される予定です。
傍聴して裁判の行方を見守りたい!という方は、必ず事前にお申し出ください。
また、傍聴席に入れなかった方も、その後に開かれる裁判報告集会で、裁判の内容を聞き、
今後の闘い方について意見交換することができます。
〔日時〕3月3日
(水)13:00集合(14:00開廷)
〔集合場所〕山口地方裁判所玄関前
〔報告集会〕山口弁護士会館(折衝中)
お願い:当日の混乱を避けるため、傍聴希望の方は必ず事前に
お申し出下さい。
0
傍聴整理券は35枚配布される予定です。
傍聴して裁判の行方を見守りたい!という方は、必ず事前にお申し出ください。
また、傍聴席に入れなかった方も、その後に開かれる裁判報告集会で、裁判の内容を聞き、
今後の闘い方について意見交換することができます。
〔日時〕3月3日

〔集合場所〕山口地方裁判所玄関前
〔報告集会〕山口弁護士会館(折衝中)

お申し出下さい。

タグ: 自然の権利訴訟
2009/8/18
8・19上関自然の権利訴訟公判スケジュールについて 自然の権利訴訟関連
みなさまへ
長島の自然を守る会の高島美登里です。
8月19日の上関自然の権利訴訟ヘの
傍聴のお申し出や激励を本当にありがとうございます。
公判当日のスケジュールについて、
以下のとおりと致したいと思っております。
ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。
1.当日の日程
*公判前の街頭行動に参加くださる方:
10:20 山口地方裁判所前庭に御集合下さい。
車に分乗or歩いて商店街に移動
10:30 商店街にてチラシ配り・署名呼びかけ
11:30 街頭行動終了
昼食(各自でお願いします)
*街頭行動後の日程
12:30 公判前ミニ集会(裁判所前庭)
13:00 傍聴整理(規定数を超える場合は抽選)
13:30〜公判
14:00 公判終了(予定)
14:30〜報告集会(予定)
2.ご留意いただきたいこと
*傍聴希望の方が規定数を超える場合、抽選になりま す。
抽選にもれた方には、大変申し訳ありませんが、
別室で待機していただくこともあります。
*裁判所の傍聴整理が13:00からですので、
傍聴希望の方は必ず時間までにおいで下さい。
*個人的なご都合で上記スケジュールのうち、
部分参加されても構いません。
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
747-0063 山口県防府市下右田387-14
�&FAX 0835(23)1891. 携帯 090(8995)8799
midori.t@crocus.ocn.ne.jp
0
長島の自然を守る会の高島美登里です。
8月19日の上関自然の権利訴訟ヘの
傍聴のお申し出や激励を本当にありがとうございます。
公判当日のスケジュールについて、
以下のとおりと致したいと思っております。
ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。
1.当日の日程
*公判前の街頭行動に参加くださる方:
10:20 山口地方裁判所前庭に御集合下さい。
車に分乗or歩いて商店街に移動
10:30 商店街にてチラシ配り・署名呼びかけ
11:30 街頭行動終了
昼食(各自でお願いします)
*街頭行動後の日程
12:30 公判前ミニ集会(裁判所前庭)
13:00 傍聴整理(規定数を超える場合は抽選)
13:30〜公判
14:00 公判終了(予定)
14:30〜報告集会(予定)
2.ご留意いただきたいこと
*傍聴希望の方が規定数を超える場合、抽選になりま す。
抽選にもれた方には、大変申し訳ありませんが、
別室で待機していただくこともあります。
*裁判所の傍聴整理が13:00からですので、
傍聴希望の方は必ず時間までにおいで下さい。
*個人的なご都合で上記スケジュールのうち、
部分参加されても構いません。
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
747-0063 山口県防府市下右田387-14
�&FAX 0835(23)1891. 携帯 090(8995)8799
midori.t@crocus.ocn.ne.jp

タグ: 自然の権利訴訟
2009/6/3
「上関自然の権利訴訟」原告団第3次募集のお知らせ 自然の権利訴訟関連
さる4月17〜18日の「上関自然の権利訴訟」交流会は祝島の島民の会より多数の参加も頂き、100名を超える盛況ぶりでした。
また、合宿も全国からのべ30名の参加を頂き、今後の訴訟の展開に向けて、議論を深めることができました。
ついては原告団第3次募集のお知らせです。
現在、「上関町の原発建設計画中止を求める全国署名」を展開中ですが、署名運動と並行して原告団の3次募集を行います。
お申し込みには、委任状が必要です。
祝島島民の会のHPのURLからダウンロードしていただくか,下記の宛先(高島)までご連絡ください。お送りします。
(委任状ダウンロード/PDFファイル)
http://shimabito.net/sizennokenrisosyou_ininjou.pdf
是非、より幅広い世論を背景に現在の差し迫った事態の打開を図りたいと考えています。
皆様のご協力をお待ちしております。
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □■ □ ■
自然の権利訴訟については,こちらをご参照ください。
http://shimabito.net/schedule_nagashima.htm
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □■ □ ■
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
747-0063 山口県防府市下右田387-14
?&FAX 0835(23)1891. 携帯 090(8995)8799
midori.t@crocus.ocn.ne.jp
0
また、合宿も全国からのべ30名の参加を頂き、今後の訴訟の展開に向けて、議論を深めることができました。
ついては原告団第3次募集のお知らせです。
現在、「上関町の原発建設計画中止を求める全国署名」を展開中ですが、署名運動と並行して原告団の3次募集を行います。
お申し込みには、委任状が必要です。
祝島島民の会のHPのURLからダウンロードしていただくか,下記の宛先(高島)までご連絡ください。お送りします。
(委任状ダウンロード/PDFファイル)
http://shimabito.net/sizennokenrisosyou_ininjou.pdf
是非、より幅広い世論を背景に現在の差し迫った事態の打開を図りたいと考えています。
皆様のご協力をお待ちしております。
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □■ □ ■
自然の権利訴訟については,こちらをご参照ください。
http://shimabito.net/schedule_nagashima.htm
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □■ □ ■
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
747-0063 山口県防府市下右田387-14
?&FAX 0835(23)1891. 携帯 090(8995)8799
midori.t@crocus.ocn.ne.jp

タグ: 自然の権利訴訟
2009/1/30
“上関原発 自然の権利訴訟” 原告2次募集 自然の権利訴訟関連
“上関原発 自然の権利訴訟”の原告になってください!!
そして…、原告にはならなくても、何かしたいという方には、訴訟のための資金カンパをお願いします。
『私たちは、長島の希少な野生生物と長島の自然の恵みを享受し,原発による事故により生命身体の危険にさらされる人々の名において訴えます。』
訴訟のためには、弁護士費用や事務経費など資金が必要です。援助くださる方があれば幸いです。
訴訟費用&カンパ振込先;郵便振替口座01330-0-52815 ●加入者名:上関自然の権利訴訟原告団
★長島は自然の宝庫
長島はカンムリウミスズメ・スナメリ・ヤシマイシン近似種・ナメクジウオ・スギモクなど希少な野生生物が生息する世界的にも貴重な生態系に恵まれた場所です。
長島を訪れる人々に、開発によって失われた瀬戸内海の原風景を思い出させ、調査研究に携わる人々に新たな科学的発見の喜びを与えてきました。
周防灘で田ノ浦にしかない澄水の循環は、祝島の人々に豊かな海と山の幸を与えてきました。
★見せ掛けの自然保護対策
中国電力は公有水面を埋め立て許可願書で環境保全に配慮するとしていますが、カンムウミスズメをはじめ、希少な生物について埋め立てに都合のいい調査結果を偽装し、保護についても科学的根拠のない移植対策で済ませるなど、見せ掛けの自然保護対策しか講じていません。
立地や安全性のめども立たないのに埋め立てを許可
ところが、2008年10月22日に二井関成山口県知事は中国電力に対し、上関原子力発電所建設のために長島田ノ浦の公有水面を埋め立てることを許可しました。
上関原子力発電所建設計画は、炉心部分の用地買収や漁業権について裁判で争われており、立地のめどが立っていません。また原子炉設置許可のための詳細調査が終わっておらず、耐震性や安全性については全くの白紙状態です。
『 自然及び自然と共に生きていきたいと私たちは訴えます!! 』
田ノ浦の埋め立ては、「自然及び自然と共に生きていきたいという人々」の願いを踏みにじり、未来の子供たちに残さねばならない貴重な財産を根こそぎ奪い去ってしまいます。
上関原子力発電所を建設すれば、全国・全世界の人々が、原発による事故により生命身体の危険にさらされます。
2
そして…、原告にはならなくても、何かしたいという方には、訴訟のための資金カンパをお願いします。
『私たちは、長島の希少な野生生物と長島の自然の恵みを享受し,原発による事故により生命身体の危険にさらされる人々の名において訴えます。』
訴訟のためには、弁護士費用や事務経費など資金が必要です。援助くださる方があれば幸いです。
訴訟費用&カンパ振込先;郵便振替口座01330-0-52815 ●加入者名:上関自然の権利訴訟原告団
★長島は自然の宝庫
長島はカンムリウミスズメ・スナメリ・ヤシマイシン近似種・ナメクジウオ・スギモクなど希少な野生生物が生息する世界的にも貴重な生態系に恵まれた場所です。
長島を訪れる人々に、開発によって失われた瀬戸内海の原風景を思い出させ、調査研究に携わる人々に新たな科学的発見の喜びを与えてきました。
周防灘で田ノ浦にしかない澄水の循環は、祝島の人々に豊かな海と山の幸を与えてきました。
★見せ掛けの自然保護対策
中国電力は公有水面を埋め立て許可願書で環境保全に配慮するとしていますが、カンムウミスズメをはじめ、希少な生物について埋め立てに都合のいい調査結果を偽装し、保護についても科学的根拠のない移植対策で済ませるなど、見せ掛けの自然保護対策しか講じていません。
立地や安全性のめども立たないのに埋め立てを許可
ところが、2008年10月22日に二井関成山口県知事は中国電力に対し、上関原子力発電所建設のために長島田ノ浦の公有水面を埋め立てることを許可しました。
上関原子力発電所建設計画は、炉心部分の用地買収や漁業権について裁判で争われており、立地のめどが立っていません。また原子炉設置許可のための詳細調査が終わっておらず、耐震性や安全性については全くの白紙状態です。
『 自然及び自然と共に生きていきたいと私たちは訴えます!! 』
田ノ浦の埋め立ては、「自然及び自然と共に生きていきたいという人々」の願いを踏みにじり、未来の子供たちに残さねばならない貴重な財産を根こそぎ奪い去ってしまいます。
上関原子力発電所を建設すれば、全国・全世界の人々が、原発による事故により生命身体の危険にさらされます。

タグ: 自然の権利訴訟
2008/12/4
上関自然の権利訴訟 自然の権利訴訟関連
みなさまへ
長島の自然を守る会の高島美登里です。
昨日(12月2日)山口地裁に「上関自然の権利訴訟」の提訴をいたしました。
原告および訴状作成などさまざまな形でご支援いただいた皆様にお礼申し上げるとともに、これからが本番ですので、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
ついては、以下の日程で弁護団の現地視察および弁護団を囲んでの学習&意見交換会を行います。
是非、ご参加くださり、いろいろな方面からご意見をいただけるとありがたいです。
1.日程
12月12日(金) 10:30 上関町長島蒲井港駐車場集合
11:00 上関町長島田ノ浦「人々のつどいの家」到着
13:00 予定地視察
15:30 「人々のつどいの家」出発
16:15 蒲井港より定期船で祝島に出発
16:40 祝島到着
19:00 意見交換会
宿泊
12月13日(土) 8:00 解散
2.内容
原発予定地視察
「上関自然の権利裁判」についての学習
今後の裁判の進め方・運動の拡げ方についての意見交換
3.宿泊について
祝島の民宿を利用していただきます。
宿泊料金 1泊2食 6,000円〜6,800円
予約申込 12月10日(水)までにお申込下さい。
4.交通アクセスについて
出来るだけ自家用車での参加がありがたいです。
公共交通機関を利用される方は
JRで柳井港駅まで、
9:30 柳井港発祝島行きの定期船を利用。蒲井港で下船されるのが便利です。
JR柳井港駅〜定期船乗り場までは徒歩3分です。
5.参加申込
申し込み先 高島美登里(下記宛)
申込締切り 12月10日(水)
尚、参考までに当日の報道資料をご紹介します。
また、祝島の漁業者74名の「公有水面埋め立て取り消し訴訟」の第1回公判も行われ、祝島島民の会の山戸貞夫さんが、陳述をされ、そののち、弁護団の記者会見が行われました。
http://kry.co.jp/news/news870667.htmlhttp://kry.co.jp/news/
news870667.html
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20081202-OYT1T00503.htm?from=main2
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812030012.html
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
midori.t@crocus.ocn.ne.jp
0
長島の自然を守る会の高島美登里です。
昨日(12月2日)山口地裁に「上関自然の権利訴訟」の提訴をいたしました。
原告および訴状作成などさまざまな形でご支援いただいた皆様にお礼申し上げるとともに、これからが本番ですので、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
ついては、以下の日程で弁護団の現地視察および弁護団を囲んでの学習&意見交換会を行います。
是非、ご参加くださり、いろいろな方面からご意見をいただけるとありがたいです。
1.日程
12月12日(金) 10:30 上関町長島蒲井港駐車場集合
11:00 上関町長島田ノ浦「人々のつどいの家」到着
13:00 予定地視察
15:30 「人々のつどいの家」出発
16:15 蒲井港より定期船で祝島に出発
16:40 祝島到着
19:00 意見交換会
宿泊
12月13日(土) 8:00 解散
2.内容
原発予定地視察
「上関自然の権利裁判」についての学習
今後の裁判の進め方・運動の拡げ方についての意見交換
3.宿泊について
祝島の民宿を利用していただきます。
宿泊料金 1泊2食 6,000円〜6,800円
予約申込 12月10日(水)までにお申込下さい。
4.交通アクセスについて
出来るだけ自家用車での参加がありがたいです。
公共交通機関を利用される方は
JRで柳井港駅まで、
9:30 柳井港発祝島行きの定期船を利用。蒲井港で下船されるのが便利です。
JR柳井港駅〜定期船乗り場までは徒歩3分です。
5.参加申込
申し込み先 高島美登里(下記宛)
申込締切り 12月10日(水)
尚、参考までに当日の報道資料をご紹介します。
また、祝島の漁業者74名の「公有水面埋め立て取り消し訴訟」の第1回公判も行われ、祝島島民の会の山戸貞夫さんが、陳述をされ、そののち、弁護団の記者会見が行われました。
http://kry.co.jp/news/news870667.htmlhttp://kry.co.jp/news/
news870667.html
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20081202-OYT1T00503.htm?from=main2
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812030012.html
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
midori.t@crocus.ocn.ne.jp

タグ: 自然の権利訴訟
2008/12/4
県を相手にスナメリなどが提訴 自然の権利訴訟関連
上関原発計画に絡む海の埋め立てを巡り、2日新たな裁判が起こされた。
スナメリやカンムリウミスズメなどの野生生物を原告に、県を相手取り埋め立て免許の取り消しを求める、いわゆる『自然の権利』訴訟が2日、山口地方裁判所に起こされた。
上関原発建設計画に絡み、県は今年10月、予定地沖の海=14万平方メートルの埋め立てを中国電力に認めている。
この裁判は、スナメリやカンムリウミスズメなど上関原発建設予定地周辺で確認された野生生物を原告に加え、埋立て免許の取り消しを求め起こされた。
2日は、原告団に入る『長島の自然を守る会』の高島美登里代表らが山口地方裁判所を訪れ、訴えの手続きをした。
原告のうちスナメリは水産資源保護法で保護動物に指定されていて、建設予定地近くの海で確認されている。
このほか国の天然記念物のカンムリウミスズメなど原告の野生生物は、いずれも建設予定地や周辺海域で確認されている。
この裁判はこうした野生生物を自然の代表者として原告にし、同じく原告団に名を連ねる人が自然環境の保護を代弁する形で起こされている。
訴状によると、原告らは上関原発計画に係る環境影響評価手続きには不備があり、それをもとにした県の埋め立て審査は違法であるとし、免許の取り消しを求めている。
訴えに対し二井知事は、「訴えの内容を十分把握したうえで適切に対応していきたい」とコメントしている。
[ 12/2 19:37 山口放送]
0
スナメリやカンムリウミスズメなどの野生生物を原告に、県を相手取り埋め立て免許の取り消しを求める、いわゆる『自然の権利』訴訟が2日、山口地方裁判所に起こされた。
上関原発建設計画に絡み、県は今年10月、予定地沖の海=14万平方メートルの埋め立てを中国電力に認めている。
この裁判は、スナメリやカンムリウミスズメなど上関原発建設予定地周辺で確認された野生生物を原告に加え、埋立て免許の取り消しを求め起こされた。
2日は、原告団に入る『長島の自然を守る会』の高島美登里代表らが山口地方裁判所を訪れ、訴えの手続きをした。
原告のうちスナメリは水産資源保護法で保護動物に指定されていて、建設予定地近くの海で確認されている。
このほか国の天然記念物のカンムリウミスズメなど原告の野生生物は、いずれも建設予定地や周辺海域で確認されている。
この裁判はこうした野生生物を自然の代表者として原告にし、同じく原告団に名を連ねる人が自然環境の保護を代弁する形で起こされている。
訴状によると、原告らは上関原発計画に係る環境影響評価手続きには不備があり、それをもとにした県の埋め立て審査は違法であるとし、免許の取り消しを求めている。
訴えに対し二井知事は、「訴えの内容を十分把握したうえで適切に対応していきたい」とコメントしている。
[ 12/2 19:37 山口放送]


タグ: 自然の権利訴訟
2008/12/1
上関自然の権利訴訟提訴の日程 自然の権利訴訟関連
みなさまへ
御世話になります。
上関自然の権利訴訟提訴の日程が下記のとおり決まりました。
また、当日は10月16日以降に届いた山口県知事宛の「公有水面埋立免許願書の許可をしないよう求める署名」1万筆あまりを、内容は抗議の意思として受け取るように(知事が許可を出してしまったので!)抗議文とあわせ、県庁に提出します。
提訴した後なので、申入れや意見交換は行いません。
以下、当日のスケジュールです。
ご同行・ご同席くださる方は、12月1日までに高島宛お申し出下さい。
また、同日祝島の「埋立免許処分取消請求訴訟第1回公判」も開かれます。
あわせてお知らせします。
1.訴状提出
�日 時 12月2日(火)9:00〜
�場 所 山口地方裁判所;JR山口駅より北に徒歩2分
(山口市駅通り1-6-1)
http://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/yamagutimain.html
2.記者会見
�日 時 12月2日(火)12:00〜(予定)
祝島の裁判公判後の記者会見のあと、続いて行います。
�場 所 場所は「中市コミュニテイホール」です。
3.署名提出
�日 時 12月2日(火)13:30〜
�場 所 山口県庁8F 商工労働部 1号会議室
4.祝島の埋立免許処分取消請求訴訟第1回公判について
�日 時 12月2日(火)10:00〜
�場 所 山口地方裁判所
�陳述人 山戸貞夫
�公判後 11:30〜記者会見・意見交換があります。
場所は「中市コミュニテイホール」です。
�傍 聴 傍聴希望者は早めに(1時間程度?)お越し下さい。
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
0
御世話になります。
上関自然の権利訴訟提訴の日程が下記のとおり決まりました。
また、当日は10月16日以降に届いた山口県知事宛の「公有水面埋立免許願書の許可をしないよう求める署名」1万筆あまりを、内容は抗議の意思として受け取るように(知事が許可を出してしまったので!)抗議文とあわせ、県庁に提出します。
提訴した後なので、申入れや意見交換は行いません。
以下、当日のスケジュールです。
ご同行・ご同席くださる方は、12月1日までに高島宛お申し出下さい。
また、同日祝島の「埋立免許処分取消請求訴訟第1回公判」も開かれます。
あわせてお知らせします。
1.訴状提出
�日 時 12月2日(火)9:00〜
�場 所 山口地方裁判所;JR山口駅より北に徒歩2分
(山口市駅通り1-6-1)
http://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/yamagutimain.html
2.記者会見
�日 時 12月2日(火)12:00〜(予定)
祝島の裁判公判後の記者会見のあと、続いて行います。
�場 所 場所は「中市コミュニテイホール」です。
3.署名提出
�日 時 12月2日(火)13:30〜
�場 所 山口県庁8F 商工労働部 1号会議室
4.祝島の埋立免許処分取消請求訴訟第1回公判について
�日 時 12月2日(火)10:00〜
�場 所 山口地方裁判所
�陳述人 山戸貞夫
�公判後 11:30〜記者会見・意見交換があります。
場所は「中市コミュニテイホール」です。
�傍 聴 傍聴希望者は早めに(1時間程度?)お越し下さい。
長島の自然を守る会
代表 高島美登里

タグ: 自然の権利訴訟
2008/11/21
原告募集のお知らせ 自然の権利訴訟関連
みなさまへ
長島の自然を守る会の高島美登里です。
山口県知事の上関原発予定地の公有水面埋め立て許可に対し、長島の希少生物および「長島の自然の恵を享受し、上関原発事故により生命身体の危険にさらされる可能性がある者」として取消訴訟を起こします。
ついては、是非、多くの方が原告になっていただき、世論を喚起し、司法の場において、有利な展開にできるよう、お力を頂きたく思います。
尚、原告団には先ほど提訴された祝島の漁民以外の方も加わっていただけることになり、
大変心強く思っている次第です。
祝島漁民74名の方々は、漁業が営めなくなるという生存権を犯される者という立場から提訴されました。
私たちは自然と人間の環境を奪われる者として争います。
尚、添付しましたものは委任状と訴訟の概要です。
他に希少生物の写真などを載せた提訴の呼びかけ資料がありますが、
要領が重いので、ご希望の方には、宅ファイル便(大容量のメール無料転送)
あるいは郵送で送ります。
具体的な取り組みについては、以下のとおりです。
原告になってくださる方は?
費 用;現在の裁判所の状況では原告一人一人について訴訟費用が2万円必要にな
ります。
委任状;規程の委任状(別添)に本人の自筆署名および印鑑が必要です。
期 日;原告になってくださる方は11月24日(金)までにご連絡ください。
原告費用振込先
郵便振替口座15500−23173591 ●加入者名:長島の自然を守る会
原告団連絡先:長島の自然を守る会
〒747-0063 山口県防府市下右田387-14 高島美登里
&FAX 0835(23)1891, 携帯 090(8995)8799,
e-mail midori.t@crocus.ocn.ne..jp
訴訟のための資金カンパをお願いします
訴訟のためには、弁護士費用や事務経費など資金が必要です。
援助くださる方があれば幸いです。
訴訟費用&カンパ振込先;
郵便振替口座15500−23173591 ●加入者名:長島の自然を守る会
長島の自然を守る会
代表 高島美登里
0
長島の自然を守る会の高島美登里です。
山口県知事の上関原発予定地の公有水面埋め立て許可に対し、長島の希少生物および「長島の自然の恵を享受し、上関原発事故により生命身体の危険にさらされる可能性がある者」として取消訴訟を起こします。
ついては、是非、多くの方が原告になっていただき、世論を喚起し、司法の場において、有利な展開にできるよう、お力を頂きたく思います。
尚、原告団には先ほど提訴された祝島の漁民以外の方も加わっていただけることになり、
大変心強く思っている次第です。
祝島漁民74名の方々は、漁業が営めなくなるという生存権を犯される者という立場から提訴されました。
私たちは自然と人間の環境を奪われる者として争います。
尚、添付しましたものは委任状と訴訟の概要です。
他に希少生物の写真などを載せた提訴の呼びかけ資料がありますが、
要領が重いので、ご希望の方には、宅ファイル便(大容量のメール無料転送)
あるいは郵送で送ります。
具体的な取り組みについては、以下のとおりです。
原告になってくださる方は?
費 用;現在の裁判所の状況では原告一人一人について訴訟費用が2万円必要にな
ります。
委任状;規程の委任状(別添)に本人の自筆署名および印鑑が必要です。
期 日;原告になってくださる方は11月24日(金)までにご連絡ください。
原告費用振込先
郵便振替口座15500−23173591 ●加入者名:長島の自然を守る会
原告団連絡先:長島の自然を守る会
〒747-0063 山口県防府市下右田387-14 高島美登里
&FAX 0835(23)1891, 携帯 090(8995)8799,
e-mail midori.t@crocus.ocn.ne..jp
訴訟のための資金カンパをお願いします
訴訟のためには、弁護士費用や事務経費など資金が必要です。
援助くださる方があれば幸いです。
訴訟費用&カンパ振込先;
郵便振替口座15500−23173591 ●加入者名:長島の自然を守る会
長島の自然を守る会
代表 高島美登里

タグ: 自然の権利訴訟