1月例会山行(通算第40回) 中岳クーロワール右岩稜
日時:1月16日
メンバー:Mar, Kto, I原, U山
1月度の例会山行は、前夜の新年会とその日の夕方の長山協ウィンターミーティングの間をぬって短時間で片づけられそうな中岳クーロワール右岩稜へ。
この日はこの冬一番の寒波が到来。新雪に足を取られてペースがあがらず、雪降りしきる行者小屋に11時過ぎになってようやく到着。
”この天気じゃ行ってもムダ”は皆思うところだが、”そうはいっても夕方まで小屋で時間をつぶすのもねー”ということで暇つぶしを主目的にラッセルに出発。
どこらで引き返すかなー、と考えつつパワー半開でラッセルを続けていたら意外とあっけなく取り付きに到着してしまった。時計を見ればまだ1時前。うまくすれば抜けられるかも?と欲が出た。
そそくさと登攀準備を済ませ、Kto−Mar、I原−U山の2パーティーに分かれて
中途半端な傾斜の雪壁にロープを伸ばす。

が、沢から離れるに従ってどんどん風雪が強くなり、ビレイしてたら睫毛につららがぶら下がって周囲がろくすっぽ見えなくなる始末。横でビレイをしているKtoさんからも”ちょっと激しいみたい”との弱気な感想が聞かれたので、フォローの二人が上がってきたところで、即、下降を開始。
二人同時懸垂でそそくさと取り付きに戻り、すっかりトレースが消えた沢を下って3時過ぎに行者小屋に帰着して例会山行は終了。
多分、過去最短の例会山行だったに違いないが、まあ、少しは冬山気分を味わえたので、開催することに意義があったということにしておきましょう。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
P.S 引き続き参加した長山協のウィンターミーティングは県下から50名近くの長山協会員が貸切の行者小屋に集まって賑やかでした。翌日は、前日とはうってかわってのピーカン晴れ。
1日ずれていれば、例会山行もウィンターミーティングも両方楽しめたのに・・・残念でした。

2