実施日 8月24日(日)
目的地 焼岳(北峰) 2,393m
ルート 新中ノ湯登山口〜焼岳 往復
一般参加者:28名 スタッフ:12名 合計:40名
天候:雨〜曇り〜雨
朝8時、新中ノ湯登山口をスタート。30分も進まないうちに

がポツリポツリ、次第にはっきりとした雨になり、雨具を着用。再スタート後、続行意欲を削ぐような大粒の雨となり、次々と引き返してくる登山者とスレ違います。その中には茅野市市民登山の大所帯も。。。
しかし、一時的に雨雲がかかる時間帯と把握していたので、「もう一時間、中間点まで粘って、雨が止まなければ撤退」と参加者へ説明して続行。
10分ほどは大粒の雨が続いたでしょうか。でもその後、予想通り雨は弱まり、空も徐々に明るさを取り戻していきます。

登山口から2時間、中間点の展望広場につく頃には、雨は完全に上がり、ガスも薄まって前方の展望が得られ始めていました。この休憩で雨具を脱ぎます。蒸し暑さからも開放され、参加者の明るい声が、あちこちで聞こえました。我々スタッフも胸をなでおろします。



この中間点から先は、展望の開けた気持ちのいい登りです。

この時はまだガスで見えなかった山頂も、登るに連れて薄まるガスとともに、姿を現していきます。足元の

、見上げれば北峰直下の噴煙、立ち止まって振り返れば眼下の景色も素晴らしく。


最後尾の山頂到着は12:15、残念ながらガスで殆ど展望はありませんが、全員で記念撮影。

南峰や火口湖は、うっすら見え隠れしていましたが視界も悪く、風もそれなりにあったので、予定していたお昼休憩は少し下ってとることに。山頂直下の岩場の下りを、スタッフでサポートしながら時間をかけて通過。



鞍部から20分ほど下った地点でお昼となりました。

13:30、お昼休憩を終えて下山開始。最後の1時間弱、再び

に見舞われましたが、全員無事に下山(16:10)。
下山予定より少々遅れましたが、参加者全員の登頂と、事故・怪我がなく無事下山出来たこと、何よりです。参加者・スタッフの皆さん、お疲れ様&有難うございました。

5